最近のスタジオ事情って
いや、ホントにいい天気。
どっかに出かけたくなりますよね。
普通の人は。
で、僕は普通の人ではないので(笑)。
まあゆっくりとする時間はあるので、ホントにユックリしています。
下手に動くと、足から出血するし(笑)。
で、まあひたすらネットで思いつく事を調べたりしてるんですけど...。
最近のレコーディング事情って、どうなってるのかなと。
まあ事情等言うか状況というか、現状かな。
「どういう環境で、どれくらいの値段で」ってことですかね。
知らないんですよね、今も昔も。
基本「全部自分らで」ってのが、ポリシーだったので。
まあポリシーってか、金がなかったしね。
時間はあったんだけど(笑)。
生ドラムだけ外部スタジオでレコーディングして、後は全部自宅って流れで作業してたので...。
何気にいわゆる「商業スタジオ」での作業あんまり知らないんですよ。
まあほとんどのスタジオが基本ProToolsを導入してるんだろうなってくらいは、理解してるんですけどね。
アレを使えるのがエンジニアの第一条件みたいになってるだろうし...。
「レコーディングできます」ってところで導入してない例もあまりないんじゃないかなと。
まあそれも実際に確かめたわけではないんですけどね。
こういった点でも引きこもりなんで(笑)。
まあソフトが共通してたら、自分で作成したデータも持ち込めるし楽は楽でしょうね。
別にソフトが違っても、オーディオファイルにして持ち込めばいいだけだしね。
やっぱり普通はレコーディングからミックス、マスタリングまで一気にやってしまう感じなんですかね。
僕からしたら「そんなスケジュール勘弁して」ってなりますけどね(笑)。
でもお金の事考えたら、そうならざるを得ないバンドマンの方が多いんだろうなと。
まあマイクとかに関しては外部スタジオの方が、まず揃ってますからね。
揃ってるだけじゃなくて、定期的に手入れもされてると思うしね。
ただ、ドラムなんかは自分のセットを持ち込まないと、どうなのかなとは思いますけどね。
だって、かなりの人数に叩かれまくっているわけですから。
そりゃヘタルやろと(笑)。
後は、どれくらいのプラグインやアウトボードを揃えているのかなと。
僕的にはWAVESのDiamondバンドルくらいは揃えている必要があるだろうなと思うんですけどね。
まあ実際にはPlatinumバンドルで事足りるってのが事実なんですけどね(笑)。
やはりそれぞれのスタジオでも「定番の使い方」みたいなのはあると思うから、なかなか新しいプラグインも導入しにくいのかな。
でも最近の値段を考えたら、やっぱりDiamondくらいは必要じゃねーかなと。
で、UADのプラグインとかあれば、だいたいのバンドマンは満足してもらえるかなと。
ただ、僕は実際に自分の住んでる地域...。
つまりは福知山市内にあるスタジオがどれくらいの設備なのか知らないんですよね。
どっかと、連携できれば一番いいんですけどね。
まあ理想は全部自分のスタジオで出来ればいいんですけどね。
なんて事を考えながら、色々と物色しています。
やっぱり新しく購入した家を、改造しようかな〜。
ってか、なんで買ったんだって自分でも思ってまうけど(笑)。
う〜ん、でもホントにタマには妄想もいいものですね。
まあ結構してるけどね、こういう妄想(笑)。