2005年11月24日

町内にはいろいろな委員会や協議会があります

今日は夜7時30分から総合会館2階視聴覚室で
「国道175号道路整備促進協議会」があった。僕は参加するのは初めてだ。
fhoto004.jpg

もともとはこの協議会は「金屋バイパス」を作る時に立ち上がった協議会が元になっているらしい。
昭和55年設立とのことだ。
その後金屋バイパス完成をうけ平成10年に「金屋バイパス審議協議会」から
現在の名称になったらしい。
ちなみに前回の会議が開かれたのは平成14年8月である。

で、都市計画課からまず「区画整理事業」に関しての説明を受ける。
国道に関する工事は来年度から着工するということだ。
もちろん宮川橋の架け替えも始まる。
完成までは4〜5年はかかる見通しだ。
しかしこの区画整理は、本当に合併後「どうなるんだろうか?」の思いがある。
もちろん工事自体は事業認可を得ているし、一期工事に限らず二期工事もほぼ決定済みだ。
金屋方面までの国道整理がなされることも決まっている。
ただ区画整理によってできる膨大な宅地造成がされるが「売れる」のであろうか?
その点が疑問であり不安点である。
現実に僕の家(食堂)も区画整理にかかるのだから、人ごとではない。
まだまだ事業の成り行きから目を離すわけにはいかない。

続いて建設課から北有路の輪中堤についての説明があった。
と、いってもまだ具体的なことが決定したわけではないので、あくまで見通しだけの説明だった。

最後に「この協議会の今後について」が議題となった。
合併後は行政が事務局を担当することは不可能なので、組織自体をどうするのか考えることになった。
結果として「河守はある一定整備計画がなされた」ということで、
この協議会を一旦発展的解散とし「北有路地区」を中心とした組織に再編することとなった。
まだ北有路地区の輪中堤は完全なる計画ができていないため、
築堤推進委員会と国道整備促進協議会と2つの組織があるほうが府への要望もやりやすいためだ。

この協議会の今後は決定したのだが、町内にはまだこういう「会」が多くあるのではないだろうか。
本来ならもっと早く、いろんな「会」の今後を決める動きがなくてはいけないのではないだろうか。
やはり今回の合併は「大切なこと」が後回しになっているような気がする。

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.miyakitakeshi.com/mt/mt-tb.cgi/11947