2009年8月13日

愛機

さてさて...。

何を書こうか...。
ってな悩みは一切無い宮木です(笑)。

まあ自分で言うのもなんですが...。
ブログ書くネタで困る事はまず無いです。

過去ネタも死ぬほど持ってますし...。
様々なジャンルでイロイロ持ってますから。

まあ広いだけで浅いけどさ(笑)。

ってなわけで、最近は映像編集なども沢山行なっているワタクシですが...。
別に得意ではないんですよね、マジで(笑)。

何かイロイロ頼まれててやってたら...。
得意と思われちまったと(笑)。

未だに説明書とか解説書とかとにらめっこです。
奥が深いんですよ、映像編集。

で、映像より僕が「得意です」と言い切れるのが...。
音楽作業ですね。

録音とかMixですね。
ここは自信があります。

まあ小さいかもしれんけど(笑)。

で、一応自宅に作業部屋をこしらえて、日々作業に...。
最近はいそしんでません。

そのヒマが無いです(笑)。

でも、もう少し色々とやりくりとして、その時間も作りたいなと。
時間は1日24時間ってのは決まってるんだけど...。

ウマくやれば、結構時間は作れるなと。
ハイ、そういうことでイロイロなことに向けて調整中です。

なんか含んでるなこの文章(笑)。

で、音楽作業はイロイロな機材の変更があって...。
現在は完全にMacベースに移ってます。

録音からMixまで基本的にはMac内で完結してますね。
Podを外部エフェクターで使う事はあるけど...。

うん、後は完全にMac内で完結かな。
まあでもそうなるまでには、結構時間はかかりましたけどね。

「パソコンで音楽が作れるか!」とか言ってもんな〜。
今は「無しでは作れない」ってなってるけど(笑)。

イヤ、Macはバンドやってる時から愛用してましたけど...。
音楽に使うってことを考えてませんでしたからね。

フライヤーを作るのがメインだったしね。
で、録音やMixは...。
2009081303.jpg
RolandのVSシリーズでやってましたね。

まあイロイロと機材があったワタクシのスタジオですが...。
結構今ではある程度整頓してます。

でも...。
コレは手放せないんですよね。

もうね、動かなくなっても手放さない(笑)。

過去にも書いたかもしれませんが...。
ホントにコイツは使い倒しました。

え〜と、最初に購入したのがVS-880ですね。
カセット4トラックのMTRしか知らなかった僕からしたら...。

「ノイズが無い!」ってビックリしたもん(笑)。

ようは演奏をしてない「無音」の時に...。
テープのMTRはザーザー言うの(笑)。

でもそれが無いんですよ。
で、8×8の64トラック。

編集をやり直せる機能。
イヤ、ホントに当時は「何じゃコレ!」って思ってましたからね。

で、購入したら...。
もう使いまくりですよ。

さらにCDが焼ける機能がついたり、オートミックスが出来るようになったり...。
「コレでレーベルが立ち上げれる」って真剣に思ったもんね。

うん、スキマスイッチのアフロの人と同じ考え(笑)。

でも、同時再生が8トラックだったので、不満も感じてました。
なのでムリしてもう一台購入。

金もないのに、どうやって購入したんだろ...。
まあジャンプも毎週買ってたしな、金は無かったけど(笑)。

で、「コレで同時再生16トラックや!」って思ってたら...。
ハイ、VS-1680が発表されました。

うん、当てつけか(笑)。

でもスペックがスゴかったんですよ、当時としては。
「ハードディスク2GB」とか驚愕してたからね。

ちなみに、今は20TBくらいハードディスク所有してますけどねオレ(笑)。

で、その2GBにかなりの長時間レコが可能。
まあコレはRoland独自の圧縮技術があったんですけどね。

その音質に対して、否定的な人もいましたけどね。
でも、VS-1680は僕にとっては、かなりショッキングな出来事でした。

ハイ、コレも買いました。
結構やけくそで(笑)。

ってか、エフェクト関係が良かったんですよね。
特に空間系がね。

で、VS-1680とVS-880×2台を駆使して作業してましたね。
まあ実際にはVS-1680とVS-880を1台使うって感じだったかな。

VS-880にはドラムの音を流し込んで...。
残りをVS-1680で編集って感じでしたね。

で、それを同期させてMixしてDATに流し込むと。
ってか、DAT懐かしい(笑)。

もちろん所有してましたよ。
ってか、今でも持ってます(笑)。

当時のマスター沢山ありますからね。
だから、手放せない。

つーか、時間があったら全部ハードディスクに取り込みたいんですけどね。
ナカナカそれが難しい(笑)。

で、VSシリーズを使ったMixは...。
VS-880からデジタルでVS-1680へドラムの音を2トラックで送る。

で、その際に、カセットのMTRを通したりしてましたね。
ノイズは編集でバッサリ切れるしね。

ってか、当時僕のバンドはウチ込みでしたから...。
やっぱりちょいとアナログ感が欲しかったんですよね。

ってなわけで、マスタリング用のエフェクトも追加されたVSを使って...。
全部やってましたね、Mixからマスタリングまで。

で、それで作ったCDもたくさんあるんですが...。
今聞いても「どういう設定で?」ってのがありますわ(笑)。

この当時は結構「かけ録り」もやってましたからね。
今は「とりあえずナチュラルに録音して、後で」って感じなんだけど...。

昔は「最初から作り込んで録音じゃい」って感じやったからね(笑)。

で、今だったらギターの音もプラグインかPODで作るんだけど...。
昔はいろんなプリアンプを試して、試行錯誤でやってましたね。

つーか、そのために、沢山持ってたもん(笑)。

ちなみに、こういう感じ。
2009081304.jpg
好きな人が聞いたら狂喜乱舞するようなプリアンプもありましたね(笑)。

「exef PSE 1000 MK2」で検索したら多分このブログにたどり着きますよ。
つーか、真空管をいろいろ変えれて...。

ええプリアンプでしたよ。
またフットスイッチがデカイ(笑)。

で、これらのプリアンプのアウトプットをVSに繋いで...。
そして、VS内蔵のアンプシミュレーターを使用して音作りをしてましたね。

結構好きだったんですよ、VSのアンプシミュレータ-。
つーか、今でもかなり好き(笑)。

「コレでしか出せない音」ってのが間違いなくありましたからね。
で、イロイロと機材が変わってきた我が「MD STUDIO」ですが...。

VSシリーズは今でも目につく所に鎮座しております。
タマに、エフェクター代わりに使うんですよね。

コレでしか出せない質感もありますしね。
で、また...。

コレで録音したバンドのデータが死ぬほどあるから...。
全部現在のシステムにデータを移動させるまでは、手放さない。

ってか、先ほども言ったように...。
絶対に手放しませんよ。

一緒に、やってきたもんな...。

Power Book G4 667MHzとVSシリーズは動かなくなっても絶対に手放しません。
ホントに沢山の音を作ってきたからね。

まあ一応ケアはしてますので...。
今でもバンバンに動くんですけおDね。

つーか、使ってるし(笑)。

うん、一緒にトコトンやろう。
でも起動...。

遅いよね、どれも(笑)。

banner_02.gif
↑「タマにはこういう話もエエね」って思ってくれた方は、クリックを!

2007年12月23日

来年やね

え〜と、ちょいと飲んでます。

まあ僕の「ちょいと」は普通の人からしたら「飲みすぎ」らしいけどね(笑)。

ってことで、今日は注文しておいた機材が届きました。
ヤケクソで注文したブツがね(笑)。

まあ買おうとは思ってたんだけどね。
ってことで、僕が購入したのは…。
0329digi003.jpg
DIGI003&DIGI003Rackですね。

え〜と、僕が購入したのはDIGI003Rackです。
新規購入ではなくてDIGI001との交換アップグレードを利用しました。

Music Production Toolkitを含めたアップグレードにしました。
僕これまでPro Tools LEに不満があったんですよ。

同時再生のトラックがね〜。
24トラックとか32トラックとかではちょいと、Mixできないですね。

ってなわけで、避けて来てたんですよ。
後、使い勝手と音質がね〜。

つーか、好みですからねコレだけは。
僕はCUBASEに慣れてますからね。

音質的には5.1かな一番好きだったのは。
ただ、使い勝手はしんどかったかな。

オートミックスなんかが何気にね。
その部分では現在のCUBASEは気に入ってます。

ただ現在のCUBASE 4ね〜。
何故か僕のシステムでWAVESのプラグインを立ち上げると…。

吹っ飛ぶねん(笑)。

ってことで、ほとんど使ってませんCUBASE 4は。
音質的には気に入ってるんですけどね。

でもWAVES使えないと、Mix出来ませんからね。
もちろんマスタリングも無理。

つーか、この現象はオレだけなんやろか?
まっ、とにかくCUBASE 4は使っていません。

ってことで「システムを変えようかな」って思ってたんですよ。
で、イロイロ(ホントにイロイロ)ありまして…。

その勢いで、買っちゃいました(笑)。

まあ業界標準ですからね、Pro Toolsは。
ちなみにLEですよ、僕のシステムは。

買えねーよHDシステム(笑)。

でもスタジオ創ったら、導入したいね。
つーか、いつかはそういう仕事もしたいね。

って言うか、来年から手がけたいなって思っています。
これまでもやってないことはなかったんですけどね。

でも来年からは仕事にしたい…。
イヤ、仕事にしたいわけじゃないんやけどね。

でもソレ(音楽)に時間を使いたいな〜って思っています。
もちろん他の事にも使いますよ。

キャバクラにカメラも持って行くし(笑)。

え〜と、とりあえず来年は「好きな事」に時間を割きたいですね。
だから、ビールとマンガ。

って、一緒やん今年と(笑)。

まあいくら頑張っても、一日は24時間。
時間は誰にも平等です。

でも使い方によっては、一日を48時間にも出来ると思っています。
寝なけりゃエエねん(笑)。

で、ホントに来年からは「音楽とか映像扱う」って事を本格的にやります!
だから、仲間募集ね。

作業部屋はあるから。
来年はオレも34歳!

ちょうどエエ感じかな。
昔は30歳なんてなりたくなかったけどね。

でも今はこの年齢でエエ感じ。
つーか、高校生には戻りたく無い。

だって、ビール飲んだら捕まるし(笑)。

ってことで、明日は自宅スタジオ掃除して…。

ブログの更新に勤めます(笑)。

banner_02.gif
↑「やろうぜ!」って思った方は、クリックを!

2007年3月23日

昼からは集中作業

書きたいネタは、山盛り。

でも時間がナカナカ取れないんだコレが。
ビール飲む時間はあるのにね(笑)。

ってなわけで、今月の25日はアメ村にあるclub DROPでとあるイベントが開かれるんですよね。
まあ懐かしいバンドが復活したりするんですよね。

しかし悲しいかな、行けないわけですよ。
2週間も続けて、日曜日休めないでしょ(笑)。

で、僕が行って喜ぶヤツがおるとも思えんしね。
「また来たよ、酔っぱらいのオッサンが」って思われるのが関の山(笑)。

で、まあその日のイベントには、僕がレコーディングやらMixに関わったバンドが結構出演するんですよね。
ってなわけで、その日にはおそらくspinachは音源を発売したいんだと思う。

でもまだ作業が終了してなかったわけですよ(笑)。

まあかなり日程も切羽詰まって来たので、昨日メンバーのアキ君からメールが来てました。
しかしホント、この男はギリギリにならないと動かないな(笑)。

まっ、このブログだけ読んでたら「結構ヒマそうやん」って思うかもしれませんけどね。
コレで以外とワタクシ、イロイロと忙しいんですよ。

何せ毎日飲まなきゃいけないですからね(笑)。

ってなわけで、本来なら「日替り日記」を書きたいところだったんですけど…。
photo3348.jpg
自宅スタジオである「MD STUDIO」にて作業。

しかし久しぶりだな、この画面見るの(笑)。

イヤイヤ、ホントにサボってたわけじゃなかったんですよ。
まとまった時間がナカナカとれなかったんですよね。

5分か10分で出来る作業では、ないですからね。
ってなわけで、まずはMixの手直し。

何か今回は、かなり「低音を」って注文が多いような気がするな〜。
僕これまでは「キックをベースの上」に持っていくMixをしてたんですよ。

今回のspinachも最初はそうしてたんですよ。
で、最初はそのMixで納得してたんですよね、メンバーも。

そしたらその後の、メールで「全体的に低音を」とか「キックを重たく」とかバンバン来るのよ(笑)。

ってなわけで、マスタリングで手直し出来ないところもあるので、Mixのやり直し。
Mixとマスタリングを一貫して請け負っている強みですね。

マスタリング後に「ボーカルだけ大きく」って言われたら、僕はMixをやり直します(笑)。

それか、ステムミックスですね。
つーわけで、とりあえずなんやかんやのプラグインを使ってキックの音質を変更。

何かユーロービートみたいに、重たくなったんやけどエエんやろか(笑)。

まっ、自分なりに「これくらいかな」ってのは判断してMixしたつもりなんですけどね。
でも僕のスタジオであれだけ低音が聞こえてるってことは…。

普通のステレオやったら、エラいことになるかも(笑)。

僕の使っているモニタースピーカーは低音も出るんですけど、それ以上に高音が良く出るんですよ。
で、そのスピーカーで自分達が満足いくくらい、低音を出したら…。

カーステ吹っ飛ばしたことありますからね(笑)。

まっ、そうならないように、スピーカーも切り替えて使用しているんですけどね。
で、僕の場合「キックの低音を」って言われてたら、無理にEQでブーストはしないんですよね。

最近はWAVESMaxxBassを使うことが多いですね。

大体「EQ→コンプ→MaxxBass→EQ」ってな感じですかね、順番的には。
キックの音作りをする時は、必ずEQは2段階かけますね僕は。

で、EQは大抵Renaissance Equalizerですかね。
コンプは複数のプラグインを使い分けます。

で、Mixの手直しの後は、マスタリングに取りかかりました。
上の写真はその時の様子です。

別に隠す必要もないので、使用プラグインも公開しておきます。
photo3349.jpg
え〜と、今回のマスタリングで使用したのは…。

■EQ:Linear Phase EQ
■コンプ:Linear Phase Multiband
■リミッター:L2
こんなところですね。

後は、VintageWarmerなんかも使ってますね。
「別バージョンのマスタリングも聞きたい」との注文が来てましたのでね。

つーか、今日何とかデーターをアップしたんだけど…。
サーバーがパンパンになって来た(笑)。

ってなわけで、僕のブログでもとりわけ人気のない音楽話はこれくらいにしておくか。
つーか、一応サブタイトル「音楽とビールをこよなく愛する…」ってなってるんだけどね(笑)。

ってなわけで、僕はMix作業においてもマスタリングにおいても秘密と言う物は全くございません。
何か聞きたいことがあれば、いつでもご連絡下さい。

料理では父や母には到底かないませんが、このジャンルはオレ強いよ。

って、ウチのお店には何も役に立たんけどね(笑)。

banner_02.gif
↑「WAVESのプラグインって高くないか?」って思う方は、クリックを!

2006年12月31日

いろいろとやってましたよ

今日は「ただボーッとは過ごさないぞ」と固い決意。

とりえず、年賀状を作ってしまおうと思い行動。
つーか、未だにそんなことしてんのね、僕は(笑)。

まあうちの場合、元旦に到着させることにこだわり持ってませんからね。
つーか、全然せかさないんだもん、ウチの両親(笑)。

で、昨日もプリンターのインクがなくなりそうだったので、Joshinに買いに行ったんですよ。
まっ、とにかく家から近いんでね。

そしたら、結構な人がいたんですよ。
「何、年末だってのに、みんな電気屋に群がってるんだ」って思ったわけですよ。

まあ僕も「群がっている」一人だったんですけどね(笑)。

で、昨日は快適に刷ってたわけですよ、年賀状。
まあそれで、終わらせといたらエエのに、やっぱり飲むでしょ(笑)。

で、今日「残りを刷るか!」って思ったら、カラーインクがちょっとヤバめ。
つーか、hpのプリンター、ちょっとインク食い過ぎでないかい?

まあ明日の「お正月用メニュー」も印刷しなきゃいけないので、2日連続でJoshinへ。
「さすがに今日は、昨日よりは空いてるな〜」と、思ったんですよ。

しかしJoshinに着いたら…、「みんな行く所ないの」ってくらい人が居た(笑)。

まっ、とりあえずインクだけ買うのも何なので、細かい品を数点買う。
良く考えたら、昨日も同じ用に何か買ってしまってたな。

僕コンビニで「おにぎり一つ」だけ買うのとか無理なタイプなんですよ(笑)。

しかし、売り場で目立ったのは「インク」が結構売り切れていること。
やっぱり、みなさん年末は結構プリンター使うのね。

まあ僕の使用しているプリンターのインクは、結構余ってたけど(笑)。

で、とりあえず、帰宅後、残りを印刷。
それと同時に、自宅スタジオの改良に着手。

どっちかと言うと、「ソフト面」の強化に取り組みました。
まずは、サブマシンにPro Tools LEをインストールしようとしたんですよね。

そしたら…。
photo2254.jpg
コイツがまた読み取らなくなってるんだ(笑)。

おいおい、まだ交換してから9ヶ月だよ。
つーか、やっぱりバルクはバルクやね(笑)。

まっ、そんなに高くなかったから、怒りはそんなにないけどね。
でも前回と違って、CDすら読み取りやがらねえ。

どんだけ、役立たずやねん(笑)。

ってことで、とりあえず、コレと交換したドライブを空いているスロットに取り付け。
う〜ん、光化学ドライブが2台ってのはカッコいいけど、読み取りも出来んようじゃ意味が無い(笑)。

まっ、とりあえず、CDは読み取ってくれた。
で、Pro Tools LEのインストールは完了した。

しかしまだ「ドライブが壊れたこと」に納得はいってなかったんですよね。
ってことで、今度はドライブを上下入れ替えてみました。

もしかしたら、ケーブル類が痛んでたのかもしれないと思ったからです。
まあ何と、諦めの悪いヤツだと自分でも思うけどね(笑)。

ちなみに、ドライブの取り外しや取り付けは非常に簡単です。
だって、僕でも出来たもん(笑)。

で、とりあえずドライブを入れ替えてみた。
その後、マシン(Power Mac G4 1.25GHz Dual)を立ち上げてみた。

ウン、両方のドライブを認識している。
さてさて…、両方にディスクを入れてみると…。

ハイ、やっぱりバルクで購入したドライブ壊れてますね(笑)。

チクショー!つっても、しゃーないけどね。
う〜ん、また買わなきゃアカンね。

まあもう一台のPower Mac G4 1.25GHz Dualも、ドライブを交換しようと思ってましたからね。
今度は、壊れにくい商品を買おう。

って、今ちょっと商品を探してるんだけど…。
やっぱりバルク品に目がいってしまう。

だって、普通の商品に比べたら半額くらいだもんな〜。
って、懲りねえな、このハゲは(笑)。

つーか、内蔵ドライブって、バルク品が多いんだよね〜。
って、何気に暗示をかけているワタクシ(笑)。

まっ、ドライブのパワーアップは、来年だな。
ウチのお店に置いてある、もう一台のiMacもこのスタジオに設置しようと思ってるしね。

やっぱり、パソコンはMacだよね〜。
って、思ってたら、トラブルが発生したんだよね(笑)。

まずは「Pro Tools LE 6.7」をインストールしてから「6.9.2」にしようと思ってたんですよ。
そしたら、6.7が起動しないんですよね。

何やら「他のアプリケーションで」どーたらこーたら出てくるんですよね。
「もしかしてOS 9で使用していたPro Tools LE 5.1が邪魔をしているのか?」って思ったんですよ。

なので、OS 9で再起動して、それらを全部アンインストールしたんですよね。
で、次はOS10.4.8で起動。

それでも、同じようなエラーが出て、起動できないんですよね。
で、「こうなったら、やけくそじゃ!」ってことで、6.9.2にバージョンアップすることに。

そしたら、普通に動いた(笑)。

う〜ん、それだった5.1をアンインストールしなくても良かったのかな〜。
まあPro Tools LEに関してはOS 9で立ち上げるようなことは、まずないと思うのでエエか。

僕にとってOS 9が必要なのはCUBASE VST 5を立ち上げる時だけですからね。
これは、やっぱり未だに手放せないんですよね。

後は、WaveBurner Proとスタンドアローン版のT-Racksね。
WaveBurner Pro単体で、OS Xバージョン発売してくれないかなってずっと思ってるんですけどね。

Lgic Proには付属してるんやけどね。
ちなみにこのソフトは単体で5万円で売ってたんですよ。

もちろん定価がこの価格でしたから、実際はもうちょっと安かったんですけどね。
僕はOS X版が出るんなら、5万円でも買いますけどね。

とにかく、楽なんですよ操作が。
僕は最終仕上げに、Toast with Jamを使ってるんですけど、ハッキリ言って使いにくいです(笑)。

だから、最初はマスタリングだけサブマシンで行ってたんですよ。
WaveBurner Proの付属のEQもイイ感じでしたからね。

24ビットのままCDに出来るのも有り難かったですしね。
また、音が良かったんだ。

でも最近は、ファイルを移動させるのが面倒になってきてね〜(笑)。

で、OS 9自体「もっさりしていて」使うのがイヤになってきてるんですよね。
ただ、見た目の問題だけで、実はG4なんかだとOS 9のほうがサクサク動くんですけどね。

でもぶっちゃけ「ホントにこだわったMix&マスタリング」をする時は、やっぱり両方のシステムを使用しますね。
で、「どのバージョンが一番いい感じか」徹底的に検証しますね。

やっぱりOS 9とOS Xって、ちょっと音が違うんですよ。
なので、一応それなりに使い分けたりはしています。

まあMixに置いては、もう完全にOS Xですけどね。
マスタリングに関しては…、やっぱりOS 9捨てられないですね(笑)。

今のうちに、2台のうちの1台を売って「新しいMac」を購入するお金に充てた方が賢いんですけどね。
ヤッパリ、今の僕には必要なんですよね、コレらのMacが。

どれも全て、稼働させてますからね〜。
だから、やっぱりドライブも交換してあげないといけませんね。

「壊れなさそうなのを2台」と「壊れても笑えるようなのを2台」購入して、装着しても…。
って、そんな金はなかったね(笑)。

とりあえず、明日からお正月だけど…。

僕「明日から3日間『お年玉』って言葉を忘れます!」ってことで(笑)。

banner_02.gif
↑「この記事に書いてあることの意味がワカラン」って方は、クリックを!

2005年8月31日

マスタリングを…

前日に引き続きカラテスタイル関係のお話を(最近多いな…)。

今回の音源は「ノンマスタリング」らしいので、試しにMacに取り込んでみた、ソフトはCUBASE SX 3だ。
確かにマスタリングをされた音には聞こえないが、実に「自然」で聞きやすい。

さすが中島さんだ(と、ほめておこう…笑)。

でもせっかくなのでちょっとマスタリングを試みてみた。
photo1462.jpg
今回のカラテスタイルの音源は「結構ラフでアナログ」っぽい仕上がりに感じたので、まずEQで若干補正を試みた。
EQはWAVES LinEQを使用し、若干高音域をブーストしてみた。

その後コンプにはPSP Vintage Warmerを使用した。
普段ならWAVES LinMBかT-RACKSを挟むのだが「勢いとアナログ感」の強調のために今回はPSP Vintage Warmerの出番となった。

そして仕上げにWAVES L2で少しだけリミッティングを施してみた。
まあMixで音がほとんど完成していたので、WAVES LinMBかL2だけでもよかったんだけどね。どうしても「自分の色」が出したくて、いろいろ試してしまった(笑)。
 
これで聞き比べをすればいいんですが、バンドの許可がないのでやめておきます(笑)。

カラテスタイルのメンバーがこの日記を見て「聞いてみたい!」というオファーがあったら載せます。

2005年5月 3日

やっぱり「音量が第一!」

今日はSOUL69の音源のマスタ−を創るために「昼から」作業にとりかかった。
photo1368.jpg
そう昨日飲み過ぎて「体がダルい」ため、午前中は「死人」でした。
で、作業にとりかかったんですが、やっぱり僕は「音のデカい」CDが好きなようです(笑)。

最初SOUL69に渡した「仮マスター」とは、音が全くと言っていいほど変わりました。
いろいろと微妙にボリュームのオートミックス書き込んだり、空間系を使い分けたり、パートの微妙なバランスを整えたり…。

まあ結局は「コンプでぶっ潰して、音をバカみたいにデカクする」マスタリングを行なうので、微妙な味付けは消えるんですけどね(笑)。

だって悔しいでしょケツメ○シやORANGE R○NGEのCDに音量負けるの?
三十路男の変な意地でひたすら音をデカクするためのマスタリングをしていました。

でも少しやりすぎた気もしないでもないです(笑)。
 
うん連休終わったらもう一回マスタリングしよう!「と思う」