2010年2月18日

欲しいなエレドラ

最近はWEBでどういうサービスがあるのか結構調べてなかった。

漫画の最新刊はマメに調べてるのにね(笑)。

で、まあ何気にドタバタです。
それで夜遅くにビール飲んだりするから...。

ここ数年での最高体重になっちまったよ。
高砂親方だよ。

いや、そこまで増えてないし、あそこまで無責任じゃないですから(笑)。

で、とりあえず今月末にレコーディングが控えてるので...。
イロイロと最近の音楽ソフトをチェック。

なんか進みすぎてて、よく分からなくなっちってるよ(笑)。

う〜ん、いろんなソフトのバージョンアップをしないといけねーなこりゃ。
また金がかかるな〜。

まあ祇園や木屋町を飲み歩くよりある意味有意義だからエエかな(笑)。

とりあえず宮木家というか我が食堂・旅館大江山は何気にドンドコいろんなことを導入しています。
プロジェクターも購入したし(笑)。

後は、ゴミ関係の処理機もリニューアル!
ってか、確定申告あるからあまり書かんとこ(笑)。

とりあえず自宅スタジオはエエ感じになってきたし...。
漫画部屋はかなりのワンダーランド。

ってか、意味が分からん。
なんやねんワンダーランドって(笑)。

で、さらにもう一部屋「デジタルスタジオ」みたいなのを作ろうかなと。
ドラムはエレドラで、ギターもベースもラインで接続。

で、アンプやモニターからは音を出さずに、みんなヘッドフォンでプレイ。
もちろんプレイバックはモニター使うけどね。

そういう感じで演奏をしておいて、録音をしておく。
一発録りだけど、音のかぶりは全く無し。

で、ドラムに関してはオーディオデータと一緒にMIDIデーターも録っておく。
後でドラムの音をBFDとかを使って差し替えができるようにすると。

もちろん生のサンプルに差し替えすることもできると。
ってか、膨大なサンプルがあるんですよね、我が自宅スタジオ。

つーか、かなりのお宝ですな。
かなりのバンドのレコーディングを手がけてきましたが...。

よくよく考えたら、それらのドラムサウンドってかなりのお宝。
そういうの活用していきたいなと。

まっ、そりゃ生ドラムがガンガン演奏できるスタジオがあるのが一番ですけどね。
いずれはそういうスタジオを作りたいのはヤマヤマですが...。

さすがに半端な借金では無理やし...。
後、返済予定が立たん(笑)。

で、「エレドラええのが欲しいな〜」と思ってたら...。
アラ新発売。
2010021501.jpg
ワタクシも大好きなローランドの製品。

もうねVS-880とかシンセのXP-60とか...。
エフェクターも好きだし...。

ホントにお世話になりましたよ。
で、同じエレドラを出しているYAMAHAの製品より...。

見た目がいい(笑)。

で、「コレをオレのスタジオに導入するか!」って思ったんですよ。
なんか説明書きで「お買い求めやすい価格」たらうんたら書いてあったから。

で、今月発売の新製品みたいだから、値段を調べたら...。
ハイ、大概35万円越えます。

う〜ん、ホントに不況なのか、今?(笑)。

まっ、確かに生ドラムのキットを買うことを考えたらね〜。
これより安いモデルもあるのはあるんですが...。

最低限やっぱりこれくらいは欲しいな〜とは思うんですよ。
しかしう〜ん。

来月も祇園を我慢するか〜。
ってか、そんなに行ってませんよ(笑)。

でもコレを置けば、僕が想い描く「デジタルスタジオ」に近づくのかな〜。
ギターとかベースはPODなり使えばエエし、まあなんとでもなりますからね。

とりあえず夏までにはということで...。
イヤ、夏までかなりスケジュールが厳しいです(笑)。

で、まあ話は全く持ってかわりますが...。
最近のWEBサービスってのはスゴいですね。

「無料でこんなこと出来るの?」って思い知りましたよ。
イヤ、ホントに最近漫画の世界とビールに浸ってたから(笑)。

で、FC2のサービス一覧を見てたら...。
「レンタルSNS」とかありますやん。

まあ簡単に言えば「誰でもmixiやれますよ」みたいな感じですよね。
つーか、開設して「誰が登録するねん」って話やけどね(笑)。

ってなわけで、とりあえずシャレで...。
2010021801.jpg
「タケシィー」開設しました。

ハッハッ...、腹イタい...。
誰が登録するねん!

しかも「招待制」です。
ハイ、アホか(笑)。

まあシャレなので、明日には消しますけどね。
イヤ〜、最近はこんなことも出来るんですね。

ってか、結構前からあったのかもしれませんけどね(笑)。

そういうわけで「意味が分からないSNSタケシィー」へ参加したい人はコメントなりメールをくださいね。
いつ消えるか分からないですが、とりあえず招待メールを送りますから。

登録人数が5人を越えたら一応継続して運営します。
イヤ、しかし...。

タケシィーって...(笑)。

ちなみに僕のメールアドレスは↓です。
info@miyakitakeshi.com

ってなわけで、今日はJCの例会です!

お泊まりで行ってきます。

だって、そうじゃないと飲めないし(笑)。

banner_02.gif
↑「相変わらずの支離滅裂だね」って思った方はクリックを!

2009年8月13日

愛機

さてさて...。

何を書こうか...。
ってな悩みは一切無い宮木です(笑)。

まあ自分で言うのもなんですが...。
ブログ書くネタで困る事はまず無いです。

過去ネタも死ぬほど持ってますし...。
様々なジャンルでイロイロ持ってますから。

まあ広いだけで浅いけどさ(笑)。

ってなわけで、最近は映像編集なども沢山行なっているワタクシですが...。
別に得意ではないんですよね、マジで(笑)。

何かイロイロ頼まれててやってたら...。
得意と思われちまったと(笑)。

未だに説明書とか解説書とかとにらめっこです。
奥が深いんですよ、映像編集。

で、映像より僕が「得意です」と言い切れるのが...。
音楽作業ですね。

録音とかMixですね。
ここは自信があります。

まあ小さいかもしれんけど(笑)。

で、一応自宅に作業部屋をこしらえて、日々作業に...。
最近はいそしんでません。

そのヒマが無いです(笑)。

でも、もう少し色々とやりくりとして、その時間も作りたいなと。
時間は1日24時間ってのは決まってるんだけど...。

ウマくやれば、結構時間は作れるなと。
ハイ、そういうことでイロイロなことに向けて調整中です。

なんか含んでるなこの文章(笑)。

で、音楽作業はイロイロな機材の変更があって...。
現在は完全にMacベースに移ってます。

録音からMixまで基本的にはMac内で完結してますね。
Podを外部エフェクターで使う事はあるけど...。

うん、後は完全にMac内で完結かな。
まあでもそうなるまでには、結構時間はかかりましたけどね。

「パソコンで音楽が作れるか!」とか言ってもんな〜。
今は「無しでは作れない」ってなってるけど(笑)。

イヤ、Macはバンドやってる時から愛用してましたけど...。
音楽に使うってことを考えてませんでしたからね。

フライヤーを作るのがメインだったしね。
で、録音やMixは...。
2009081303.jpg
RolandのVSシリーズでやってましたね。

まあイロイロと機材があったワタクシのスタジオですが...。
結構今ではある程度整頓してます。

でも...。
コレは手放せないんですよね。

もうね、動かなくなっても手放さない(笑)。

過去にも書いたかもしれませんが...。
ホントにコイツは使い倒しました。

え〜と、最初に購入したのがVS-880ですね。
カセット4トラックのMTRしか知らなかった僕からしたら...。

「ノイズが無い!」ってビックリしたもん(笑)。

ようは演奏をしてない「無音」の時に...。
テープのMTRはザーザー言うの(笑)。

でもそれが無いんですよ。
で、8×8の64トラック。

編集をやり直せる機能。
イヤ、ホントに当時は「何じゃコレ!」って思ってましたからね。

で、購入したら...。
もう使いまくりですよ。

さらにCDが焼ける機能がついたり、オートミックスが出来るようになったり...。
「コレでレーベルが立ち上げれる」って真剣に思ったもんね。

うん、スキマスイッチのアフロの人と同じ考え(笑)。

でも、同時再生が8トラックだったので、不満も感じてました。
なのでムリしてもう一台購入。

金もないのに、どうやって購入したんだろ...。
まあジャンプも毎週買ってたしな、金は無かったけど(笑)。

で、「コレで同時再生16トラックや!」って思ってたら...。
ハイ、VS-1680が発表されました。

うん、当てつけか(笑)。

でもスペックがスゴかったんですよ、当時としては。
「ハードディスク2GB」とか驚愕してたからね。

ちなみに、今は20TBくらいハードディスク所有してますけどねオレ(笑)。

で、その2GBにかなりの長時間レコが可能。
まあコレはRoland独自の圧縮技術があったんですけどね。

その音質に対して、否定的な人もいましたけどね。
でも、VS-1680は僕にとっては、かなりショッキングな出来事でした。

ハイ、コレも買いました。
結構やけくそで(笑)。

ってか、エフェクト関係が良かったんですよね。
特に空間系がね。

で、VS-1680とVS-880×2台を駆使して作業してましたね。
まあ実際にはVS-1680とVS-880を1台使うって感じだったかな。

VS-880にはドラムの音を流し込んで...。
残りをVS-1680で編集って感じでしたね。

で、それを同期させてMixしてDATに流し込むと。
ってか、DAT懐かしい(笑)。

もちろん所有してましたよ。
ってか、今でも持ってます(笑)。

当時のマスター沢山ありますからね。
だから、手放せない。

つーか、時間があったら全部ハードディスクに取り込みたいんですけどね。
ナカナカそれが難しい(笑)。

で、VSシリーズを使ったMixは...。
VS-880からデジタルでVS-1680へドラムの音を2トラックで送る。

で、その際に、カセットのMTRを通したりしてましたね。
ノイズは編集でバッサリ切れるしね。

ってか、当時僕のバンドはウチ込みでしたから...。
やっぱりちょいとアナログ感が欲しかったんですよね。

ってなわけで、マスタリング用のエフェクトも追加されたVSを使って...。
全部やってましたね、Mixからマスタリングまで。

で、それで作ったCDもたくさんあるんですが...。
今聞いても「どういう設定で?」ってのがありますわ(笑)。

この当時は結構「かけ録り」もやってましたからね。
今は「とりあえずナチュラルに録音して、後で」って感じなんだけど...。

昔は「最初から作り込んで録音じゃい」って感じやったからね(笑)。

で、今だったらギターの音もプラグインかPODで作るんだけど...。
昔はいろんなプリアンプを試して、試行錯誤でやってましたね。

つーか、そのために、沢山持ってたもん(笑)。

ちなみに、こういう感じ。
2009081304.jpg
好きな人が聞いたら狂喜乱舞するようなプリアンプもありましたね(笑)。

「exef PSE 1000 MK2」で検索したら多分このブログにたどり着きますよ。
つーか、真空管をいろいろ変えれて...。

ええプリアンプでしたよ。
またフットスイッチがデカイ(笑)。

で、これらのプリアンプのアウトプットをVSに繋いで...。
そして、VS内蔵のアンプシミュレーターを使用して音作りをしてましたね。

結構好きだったんですよ、VSのアンプシミュレータ-。
つーか、今でもかなり好き(笑)。

「コレでしか出せない音」ってのが間違いなくありましたからね。
で、イロイロと機材が変わってきた我が「MD STUDIO」ですが...。

VSシリーズは今でも目につく所に鎮座しております。
タマに、エフェクター代わりに使うんですよね。

コレでしか出せない質感もありますしね。
で、また...。

コレで録音したバンドのデータが死ぬほどあるから...。
全部現在のシステムにデータを移動させるまでは、手放さない。

ってか、先ほども言ったように...。
絶対に手放しませんよ。

一緒に、やってきたもんな...。

Power Book G4 667MHzとVSシリーズは動かなくなっても絶対に手放しません。
ホントに沢山の音を作ってきたからね。

まあ一応ケアはしてますので...。
今でもバンバンに動くんですけおDね。

つーか、使ってるし(笑)。

うん、一緒にトコトンやろう。
でも起動...。

遅いよね、どれも(笑)。

banner_02.gif
↑「タマにはこういう話もエエね」って思ってくれた方は、クリックを!

2009年1月17日

アップグレード価格は?

ハイ、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

早く雪溶けて欲しいですね。
ってか、どんなに道が凍ってても滑らない車欲しいですね。

まあ僕が今一番欲しいのはドラえもんなんですけどね(笑)。

みんなドラえもんを手に入れたら、まず尻尾を引っ張って動きを止めようぜ!
夢もヘッタクレもねーな(笑)。

ってなわけで、この時期はいろんな新製品が出たりする。
Appleにも期待してたんだが...。

ある意味、かなりガッカリだった(笑)。

え〜と、昨日南丹市で「22の挑戦」広報渉外部会を開いて...。
その帰りにコンビニに寄ったんですよね。

ちょいと支払いなんぞがあったので。
ハイ、昔に音楽機材を買ったローンの支払いが(笑)。

イヤ、普段は引き落としになってるんですが...。
年末、金入れておくのを忘れちゃってて(笑)。

ってなわけで、残り残高を見たらあとわずか。
つーか、僕が音楽機材のローンを組んだときは...。

ほぼプーさん状態(笑)。

しかし、それでも本格的な録音のために機材が欲しかった。
後先考えない男です(笑)。

で、月に返せる限度...。
ってなわけで、月1万円にしたら...。

ハイ、長いよローン(笑)。

まあでも誕生日までには終わります。
なので、新しいMacPro...。

イカンイカン、今更ローンなんて組みたく無いわ(笑)。

なのでお金を...。
溜まらん(笑)。

まっ、でもやっぱり今年はイロイロとやりたい事もあるから...。
システムの改良なんかもしたいからね〜。

まあノートについては、現状のMacBook Proで問題ないし...。
音楽についても、Power Mac G5で問題は無い。

ただ、そろそろ動作環境がMac OS X 10.5対応ってのが増えてきてるなと。
音楽とかにMac使ってると、ナカナカOSのバージョンを変えるのが怖いんですよね。

プラグインが対応してなかったら、エラい事になりますからね。
で、まあ現状のシステムでも、問題は無いんですけど...。

しかし、やはりそこは新しい物好き(笑)。

ってなわけで、僕がMixにメインで使用しているのはCUBASEなんですが...。
使用バージョンはCUBASE SX 3.2です。

もちろん4も持っております。
正規ユーザですから(笑)。

え〜と、CUBASEがVSTからSXに変わった時...。
僕は全然使う気がしませんでした。

まずOS Xに馴染めてなかったからね。
「Appleは何故あんなに秀逸なOSを一新したんだ?」って思ってましたからね。

だから、しばらくはOS 9とCUBASE VST 5を使い続けていました。
OS Xは10.2になっても「なんだよ、この画面は?」って思い続けてましたね〜。

転機は10.3ですね。
で、それに合わせてCUBASEもSXに。

しかし、当初のSXがコレまた僕に合わなかった(笑)。

OS X 10.3は素晴らしく僕に合ったんですけどね。
ってか、使い始めたら「OS 9は古いよな」とか思うようになったもんな(笑)。

ただ、Mixに関しては0S 9でCUBASE VST 5を使い続けてましたね。
で、CUBASE SX 2になってから、「レコはVSTで、MixはSX」って感じになったのかな。

テイクの選定まではVSTでやっていたと思う。
そういう部分の使い勝手は、VSTの方が良かったんですよね。

あと、Auto-tuneがOS 9でしか使えなかったんですよ。
え〜と...、ハイ日本橋の怪しいオッサンから買ったモノだったので(笑)。

で、レコに関しても、持ち出し用のシステムがPower Book G4 667MHzだったので、スペック的にSXを動かすのはキツかったんですよね。
この時期はノートに興味なかったですからね。

トコトン引きこもってましたから(笑)。

で、CUBASE SX 3.1から搭載されたんだったかな?
「外部プラグイン機能」は?

アレはホントに便利でしたね。
僕はPODをギター用もベース用合わせて計4台所有しているんですが...。

コレを外部プラグイン機能で使い倒しましたね。
ボーカルの声を潰すのにも使ったかな〜。

Amplitubeとかも持ってるんですけどね。
僕的にはPODがやはりお気に入りですね。

ってなわけで、CUBASE SXは3になってからは、使い倒しました。
オートミックスが非常にやりやすくなったのが良かったですね。

その点はVSTはキツかった。
「そんな所で、オレフェーダー動かしたか?」って動きをしたときは気が狂いそうになった(笑)。

ってなわけで、根っからのCUBASEユーザーなんですが...。
CUBASE 4は全然使っていません。

レコに関してもVSTの感覚でやりやすいし...。
音質もいいなとは思うんですが...。

何故かWAVESのプラグインが使えねー(笑)。

う〜ん、僕だけなのか未だに疑問なんですけどね。
しかも、僕が一番良く使うEQとかコンプが使えねー(笑)。

バージョンを最新バージョンにしても...。
ってなわけで、僕のPower Mac G5には二つのバージョンがインストールされています。

ちなみにPro Tools LEについても、所有はしています。
DIGIシリーズは001から003まで購入しましたから。

でも、合わない、あの操作感が合わない。
世界のスタンダードなのに(笑)。

なので、僕の自宅スタジオに来る人間はあまりPro Toolsの画面を見たことない人が多いです。
なんせ、僕が使わないから(笑)。

つーか、Music Production Toolkitも購入しているから最大48トラックの再生も可能で...。
結構システム的には充実させてるんだが...。

あまり起動させてない(笑)。

しかし、何度も何度も書いてるが...。
やはり業界標準なんで、使いこなして行かんとな〜。

Pro Tools置いてあるスタジオでレコしたら、そのまま自宅スタジオに持ち帰って編集出来るしね。
って、ココ何年も思ってるんだが...。

やはりCUBASEを起動(笑)。

まあどのDAWソフト使っても、なんとかなる自信はあるんですけどね。
WAVESのプラグインさえあれば(笑)。

ってなわけで、前置きが長くなったが...。
ハイ、発表されましたね〜。
2009011517.jpg
CUBASE 5が。

アップグレード価格は2月下旬に発表との事。
この価格が問題なんだよな(笑)。

まあ間違いなく申し込みますね、ワタクシ。
ただ3月はお金がかかる事が待ち受けてるんだよな〜。

さ〜て、貯金貯金(笑)。

え〜と、まあさすがにこのバージョンでWAVESのプラグインが使えないってことはないだろうと思うんだけど...。
とにかく、新機能がナカナカに充実してるかなと。

ボーカル編集とピッチ修正ツールがエエ感じ。
音質的にも問題は無いかなと。

システム自体がCUBASEに組み込まれてるから、使い勝手もエエだろうしね。
まあ使わずにすむならそれにこしたことは無いんだけどね(笑)。

イヤ〜、ホント昔は散々直しましたよ。
スゴいボーカルとかいるからね(笑)。

で、メインボーカルのピッチがズレてると...。
それに合わせたコーラスまでズレてると。

ハイ、両方修正!
僕らはAuto-tuneの事を「先生」って読んでました。

レコしてて「オイ、先生の出番か?」とかよく言ってたからね(笑)。

で、みんな意地があるから「イヤ、先生はいらないです」とか返事するのよ。
でも結局先生の出番ひっきりなし(笑)。

あとはREVerenceが気になるかなと。
簡単に言えば空間の響きをサンプリングして空間の響きを再現しているってことなんですけどね。

こういうのはコレまでにもあったんですが...。
買うと高いのよね(笑)。

なので、手が出せずにいたんですが...。
ウン、こういうのがあるとMixの幅は広がるな〜。

なんせ、リバーブ使い倒す男なんで(笑)。

ドラムに対しても数種類のリバーブをかけて、音作りってのが僕のやり方ですね。
で、CUBASEに標準装備されてたリバーブもよく使いました。

ただ、やはりバリエーションが少ないなと。
でも空間系のプラグインは買うと高い(笑)。

なので、今回のコレには期待。
動作環境で「Intel Core Duo 以上を推奨」って言ってるのは無視(笑)。

ってなわけで、久しぶりにいろんなソフトを見てたら...。
購買欲って虫がウジャウジャと...(笑)。

まっ、祇園で飲んだくれてるよりは、まだ有意義な使い方かなと。

なんていいながら、また行ってるんだろうね(笑)。

banner_02.gif
↑「本業は何?」って思った方は、クリックを!

2008年10月11日

昔の映像

ってなわけで、僕は音楽が好きです。

バンドもやってましたね〜。
どんなバンドやっただろ...。

え〜と、高校時代に初めて組んだバンドはコピーバンド。
コレはBUCK-TICKのコピーバンド。

で、高校卒業してからは...。
イロイロやったな〜。

基本的には僕ギターなんですけど...。
コピーバンドでベース弾いたりもしてました。

後は、イロイロなジャンルのバンドやりましたね。
メタルからテクノからビジュアルまで。

ってか、どんだけ垣根ないねん(笑)。

で、どのバンドでも...。
基本的にセッティングは一緒。

ハイ、メタルでもテクノでもギターサウンドは一緒(笑)。

で、ジャズ系の曲でも...。
同じセッティング(笑)。

ってなわけで、何気に色々なバンドでの活動履歴が残ってるんですよビデオとかに。
で、一度整理したいな〜って思うんですよね。

まあでも「VHS-C」のデーターもメチャあるからね(笑)。

で、まあ昔からMacユーザーだったんですけど...。
当初は音楽にはMac使ってなかったんですよね。

もっぱらポスター制作とか。
Power Mac G4 450を手に入れても、ナカナカ音楽には使ってませんでしたね。

Roland VS-1680がメインでしたね、音楽は。
でもCUBASEとかを手に入れてから...。

段々とシフトしていきました。
まあでもかなり使い倒しましたよVS-1680は。

僕的にはVS-880とVS-1680は歴史的な名機だと思います。
エフェクトがまた良かったからね。

特に空間系はさすがRolandって感じだったもん。
ってなわけで、Macを音楽に使うようになっても...。

しばらくはVSシリーズも併用してました。
あのときのシステムはある意味理想型だな。

CUBASEで「外部プラグイン」として、VSシリーズを使うのもアリかな〜。
ってか、VSは制約もあったけど...。

アレが逆に良かったのかも。
でもパンチインが楽になったから...。

ギターテクニック的な上昇はある意味止まったかも(笑)。

テープのMTRのときは、「最初から最後まで弾ききる」ってのが当たり前だったんですけどね。
イヤ、もちろんパンチインも出来たんだけど...。

でも弾いた方が早かったし(笑)。

つーわけで、まあイロイロ書きたいことはあるんですよ。
ってなわけで、またそれは書くとして...。

つーか、リクエストがあれば何でも書きますよ(笑)。

ってなわけで、過去の映像を調べてたら...。
何かプロモみたいなのが出てきました。

ってか、作ったよな〜。
Power Mac G4 450とAdobe Premiereだったかな、使用したのは。

まあ「いろんな映像を繋ぎ合わせただけ」だったけど...。
今見たら、結構それはそれでオモロいなと。

このバンドはビジュアル系で...。
東京でもライブしましたね。

まあイロイロあったバンドです(笑)。

ってか...。
「Luminas ビジュアル」で検索したら...。

データ出て来るのね、コレが(笑)。

ってなわけで、まだバンド続けてるメンバーもいるみたいです。
何かそれはそれでウレシいね。

つーわけで、2001年に作った映像。

長い髪の宮木猛がいる(笑)。

ドラムは打ち込みですな。
まあ聞いたら分かると思うけど(笑)。

ギターもベースもボーカルも、大阪谷町の家で録音。
VS-1680で全部作りましたね。

エフェクトが同時にあまり使えないとか、イロイロ制約はあったけど...。
ウン、それもまたヨシだよ。

今はリバーブとかもかけ放題やからね(笑)。

ってなわけで、ナカナカに懐かしくてちょいと笑えた。
懐古主義は無いけど...。

懐かしいな〜。

つーわけで、また時間作って過去映像を整頓しよ。

まあその時間がないんだよね(笑)。

banner_02.gif
↑「イロイロやってるねー」って思った方は、クリックを!

2008年6月26日

少しだけ公開

さてさて、ナカナカにドタバタした日を送っております。

とりあえず今日からお泊まりさんがまた増えます。
有り難い事なんですけどね。

ただ、3ヶ月ほど休みが無いんですよね、両親と僕(笑)。

まあでもお客さんあっての商売ですからね。
ってなわけで、夕食の仕込みの合間に書かせてもらっています。

つーか、仕事しろ(笑)。

え〜と、6月24日の商工会青年部主張発表の中部ブロック予選大会については、また後ほど書きたいなと。
ってか、実際の映像を見てもらうのが一番なんですけどね。

許可さえあれば、全員の発表をYou Tubeにアップするんですけどね。
つーか、そこまでやってる人はナカナカおらんやろ(笑)。

で、ビデオを撮ったんですが…。
ちょいとノイズが入ってるかなと。

ってか、まあ致し方が無いのかなと。
もう少し研究の余地はあるかな〜。

つーか、こりだすとトコトンですからね、僕(笑)。

ってか、明日は笠置町でしょ…。
電車で行くか、車で行くかで悩んでいます。

荷物が多いんでね。
でもあんな遠くまで、宮木猛の運転で…。

う〜ん、悩むな(笑)。

ってなわけで、まあリアルタイムはこんな感じです。
で、このブログって商工会関係者以外も見てるとは思います。

僕の音楽仲間なんぞも見てくれてるんじゃないかと。
ってなわけで、今月解散ライブを行ったSECOND STREET

一応「最後の音源」ってことで、2曲ほどレコしてきたんですよ。
まあコレは前にも書きましたけどね。

で、せっかくなんで「ホンマに少しだけ」我が自宅スタジオでの作業風景を公開します。

コレは黒田クンのギターレコーディングですね。

セッティングして、モニター環境を整えている所。
ってか、あの位置ホントは僕が座る場所なんですけどね(笑)。

あそこにエンジニアが座って、その後ろでプレイするのが普通。
でもその後ろではチビドラムたちがWiiをやっていたのでスペース無し。

なので、僕が隅っこに。
尊敬されてるでしょ、僕って(笑)。

え〜と、この日はエフェクトボードは黒田君のものを使用。
で、それをPOD Proに突っ込んでレコーディング。

って、コレ前にも書いたな(笑)。

で、ギターの黒田君のレコなんで…。
彼が弾きやすいモニター環境にするのが僕の役目。

で、さらに全体の仕上がりが見えるように、ラフMixもしておきました。
軽くコンプやらEQ処理をしたんですよ。

その方が、ギタープレイもエエ感じになるかなと。
で、まあココでの作業については、まあ以前も書いたのでエエかなと。

ってか、自分のレーベルサイトをリニューアルして、こういう「マニアネタ」満載のホームページにしたいな〜と。
もちろん「音楽の依頼」も受けるようにしたいけどね。

車に乗って、遠くまで行けるようになったら依頼受けられるんやけどね(笑)。

で、「Mixってどんな感じにやってるんですか?」なんて質問が全然来ないんですよ。
つーか、そんな事やってる人だとは全く思われてねーだろな(笑)。

え〜と、僕のメインDAWはCUBASE SX 3.1です。
CUBASE 4も所有していますが、未だに過去のバージョン使っています。

WAVESのプラグインが使えないバージョンなんぞいらんわ!(笑)。

ただ、いろんな面で4の方が便利なんですけどね〜。
MacBook Proにインストールしてみようかな〜。

でも音楽作業については、Power Mac G5で全然不満がないんですよね。
ソフトシンセとか使うわけじゃないですからね。

ってなわけで、「こういう画面見て作業してるんですよ」って様子を…。

つーか、オレは何が書きたかったんだ(笑)。

あ〜、しかしやる事が山積みだ〜。

ならこんなグダグダ記事書くなよって話なんやけどね(笑)。

banner_02.gif
↑「まあそれも売りやからね、ココの」って思った方は、クリックを!

2008年6月18日

忙しすぎる(ドMだから好きなんですけどね)

忙しい、半泣きになるくらいドタバタだ。

時間くれ、寝る時間くれ(笑)。

ってか、何もかも進んでない。
作業溜まり過ぎ。

原稿やらMixやら、消防やら…。
もちろん仕事もね(笑)。

このブログを読んでいる人は大半が「この人、仕事してるの?」って思っている事でしょう。
仕事してるから、他の作業が大変やねん(笑)。

何もせずに、自宅スタジオにこもってエエのならね〜。
でもそれではメシ喰えませんからね。

だから、まずは仕事…。
と、言いながら、かなり商工会青年部活動を優先してますねオレ(笑)。

ってなわけで、昨日はサウザー(塩貝会長)が昼メシを喰いに来て…。
さらに、夜も来ました。

あの男一人を迎えるために、フライヤーに火を入れて準備。
午後11過ぎに到着。

ってか、何してんのオレら?(笑)。

ちなみに「友達」って感じじゃないですね。
「バベル様」と「ロデム」って感じですかね。

どっちがロデムかは想像に任せます(笑)。

ってなわけで、ドタバタでブログ更新する時間もないくらいなんですが…。
やはり何も書かないと、スゴくイライラする(笑)。

ってなわけで、6月7日くらいの事から書こうかなと。
え〜と、この前日に京都府商工会青年部連合会の理事・役員会があったんですよね。

で、毎度のごとく、日付が変わるまで飲んでたと(笑)。

そして毎度のごとく、京都駅近くのサウナで宿泊。
結構な常連なんですよ、僕。

でも店員の態度は最悪。
顔見て話せこのヤロー(笑)。

で、朝起きて「あ〜、帰るのしんどいな」とか思ったんですよ。
しかしワタクシの本業は飲食業。

で、週末。
ってなわけで、疲れた体を引きずりながら帰宅。

そして少し休憩後、お店へ。
ちゃんと仕事もしてるでしょ。

つーか、説得力ねーな、コイツの言葉(笑)。

ってなわけで、この日の日替り定食は「ざるそば・野菜かき揚げ・おにぎり・漬物」という内容。
コレで600円ですよ。

う〜ん、お得だ。
ちなみに写真は撮ってません。

イヤ、カメラはあったんですけどね(笑)。

ちょいとバタバタしたんで、写真撮るチャンスがなかったんですよ。
イヤ〜、でもナカナカええ日替りでしたね。

つーか、最近「食」に関する事全く書いてねーな。
妹にも「グルメブログじゃないよね」って言われたもんな。

つーか、元々グルメブログじゃないし(笑)。

ってなわけで、とりあえず落ち着いた所で昼メシを頂く事に。
ハイ、この日の昼メシがコチラ!
photo7496.jpg
「ざるそば・野菜かき揚げ・鶏モツの煮付け」そして冷えたビールと湯のみ。

ってなわけで、未だに湯のみでビールが流行です(笑)。

つーか、また昼から飲んでるね。
前日あんだけ飲んだのに。

ホントに馬鹿ですね、宮木猛。
そりゃ、アー言う事もしでかすわ(笑)。

ってなわけで、やはりそばといえば、かき揚げです。
で、かき揚げと言えば、ビールです。

ダレが何を言おうとも、そうなんです。
ってか、最近ホントにドタバタなんで携帯は基本的に放り投げています。

後、メールチェックもかなりテキトーです。
mixiはメッセージ読むのが怖いので、半分ムシしてます。

ってか、「音源まだっすか」とか送って来てるんだろうな。
まだだよ、無理だよ逃げたいよ(笑)。

そういえば、免許更新の申し込みも行かないとな〜。
あ〜、コピーロボット欲しい!

でも宮木猛2人はウザイ(笑)。

ってなわけで、かき揚げにビールは最高。
鶏モツもウマい。

玉子の部分がウマいんですよ。
モッサモッサの感じがタマラン(笑)。

で、これらでビールを飲み干した後に喰う、そばがうまい。
まさに日本の夏って感じやね。

つーか、今は6月やし梅雨や(笑)。

ってなわけで、かなり精神病んでます。
まあいつもこんな感じと言えば、こんな感じですけどね(笑)。

で、この日はお泊まりさんがちょいと居たので、夕食の準備をして…。
後は、「とあるヤツら」が到着するのを待ってました。

SECOND STREETってバンドのメンバーなんですけどね。
いつも「無茶」を僕に投げかけるヤツらの集合体です。

そして、いつも「何か」を盗んで帰るヒドいヤツらです(笑)。

ギターの黒田君には総額するとかなりのモノを盗られました。
ってか、いつも酔っぱらって「あげるよ、あげるよ」って言ってるんですけどね(笑)。

このバンド6月22日をもって解散するんですよ。
で、まあせっかくなんで「コレまでレコした曲」をMixし直して配布しようかなと。

なんて僕が言いだしたんですが…。
時間がねー。

気がつけば今日。
夏休みの宿題を山積みにして8月31日になっちゃった小学生の気分です(笑)。

イヤ、マジでイロイロあって…。
つーか、ホントに忙しいのよ。

説得力ないかもしれんけど(笑)。

ってなわけで「夜行きます」って聞いてたので待ってました。
いつも通りに遅刻。

「夜=深夜」って公式があるみたいです。
ってか、なんで毎回迷うねん(笑)。

つーわけで、この日はとりあえず荷物やらデーターを自宅スタジオへ運び込んで終了。
photo7497.jpg
何気に散らかってるな(笑)。

ってか、僕「適度に散らかっている」雰囲気好きなんですよ。
こんな事言ってるから、彼女できねーのかな(笑)。

ってなわけで、とりあえず彼らが外部スタジオで録音して来たデータをCUBASEに。
未だに使っているのは「3」ですね。

だって、CUBASE 4未だにWAVESのプラグイン使えないから。
ってか、ソレはオレだけなのかな?

MacBook Proにインストールして確かめてみようかな。
ハイ、昨日届きました。

もの凄くエエ感じです。
キータッチもお気に入り。

MacBookみたいに過保護には使いません。
あまりキレイにしていると、盗まれたりするからね(笑)。

で、とりあえず軽くラフMixしてみました。
最初聴いた第1印象は…。

「手こずるだろうな」って(笑)。

とりあえず全曲のMixはムリかもしれんけど(イヤ、諦めてはないけどね)…。
まずはもらった2曲を仕上げないと…。

ってか「…」が多いな(笑)。

さてさて、悩むから人生は楽しい…。
のかどーかは知りませんが(笑)。

とにかく突っ走っております。
で、かなり息切れを起こしています(笑)。

まあでもなるようになるでしょ。
なってない事の方が、多いけどね(笑)。

でも「今しか出来ない事」を全力でやっているつもりです。
毎日が楽しいですよ。

ってなわけで、今日も「走れ!猛!」です。

あ〜、消防ラッパ隊の訓練がツライ(笑)。

banner_02.gif
↑「青年部の事を書いてないのは久しぶりやん」って思った方は、クリックを!

2008年3月18日

金は墓場まで持って行けない(と思う)

さてさて、昨日は休日にも関わらずブログ更新が少なかったですね。

理由は簡単。
飲んだくれてたからです(笑)。

ちょいと仕事(本業)が一段落したんですよね。
だから、昼間からちょいとビールなんぞ…。

で、気がついたら、寝てた(笑)。

「う〜ん、これではイカンな〜」とは思ったんですけどね。
でも早く寝たから…。

深夜1時に目が覚めた(笑)。

で、寝れないので…。
またビール飲んでます(笑)。

撮影や写真の編集で寝不足が続いて…。
どーも、体のコンディションが変わった気がしますね。

ってか、あまりメシ喰えなくなった(笑)。

まあそれはそれでエエかなと。
ビールは変わらず飲めてるし(笑)。

で、とりあえず今年はいろんな機材を買ってるなと。
半分ヤケクソですけどね(笑)。

え〜と、アレも注文しました。
2008031706.jpg
BFD2ですね。

イヤ〜、1.5から「お得」にバージョンアップできるって聞いてたのに…。
限定生産なんだもんな(笑)。

新規で買うと、5万円以上。
アップグレード版は27300円。

しかし限定生産。
意味が分からん(笑)。

まっ、何とか入荷したのを買えました。
つーか、オレ最近曲作りとかしてないから…。

必要ないって言えば必要ないかも(笑)。

まだ届いてないんですけどね。
ってか、インストールに55GB必要らしいです。

Power Book G4 667MHzだと、インストール出来ねーよ(笑)。

まっ、また届いたら詳しい事は書きたいなと。
ってか、使うんだろうか?

まあエエか(笑)。

そういえば、POD X3 Proなんてのも発表されましたね。
2008031705.jpg
正直言って欲しいです(笑)。

ルックスがいいんですよ、今回。
exefのプリアンプみたいで好き。

あのフットペダルも好きだったな〜。
借りパクされたけど(笑)。

まあしかしさすがに、コレは買えないわな。
ってか、散財しすぎたよさすがに(笑)。

でも…。
2008031707.jpg
注文しちゃったよFinal Cut Studioのアップグレード(笑)。

これまたインストールに膨大なハードディスクを必要とします。
イヤイヤ、ホントにやりますね〜宮木君。

使えもしないのに(笑)。

これまた商品は届いてないです。
でも…。

解説本は買ってきました。
また高いんだソレが(笑)。

ハイ、ビール飲みながら書いてます。

ってか、仕事になるの?

まあ何とかなるか(笑)。

banner_02.gif
↑「しかしバカですね」って思った方は、クリックを!

2007年12月23日

来年やね

え〜と、ちょいと飲んでます。

まあ僕の「ちょいと」は普通の人からしたら「飲みすぎ」らしいけどね(笑)。

ってことで、今日は注文しておいた機材が届きました。
ヤケクソで注文したブツがね(笑)。

まあ買おうとは思ってたんだけどね。
ってことで、僕が購入したのは…。
0329digi003.jpg
DIGI003&DIGI003Rackですね。

え〜と、僕が購入したのはDIGI003Rackです。
新規購入ではなくてDIGI001との交換アップグレードを利用しました。

Music Production Toolkitを含めたアップグレードにしました。
僕これまでPro Tools LEに不満があったんですよ。

同時再生のトラックがね〜。
24トラックとか32トラックとかではちょいと、Mixできないですね。

ってなわけで、避けて来てたんですよ。
後、使い勝手と音質がね〜。

つーか、好みですからねコレだけは。
僕はCUBASEに慣れてますからね。

音質的には5.1かな一番好きだったのは。
ただ、使い勝手はしんどかったかな。

オートミックスなんかが何気にね。
その部分では現在のCUBASEは気に入ってます。

ただ現在のCUBASE 4ね〜。
何故か僕のシステムでWAVESのプラグインを立ち上げると…。

吹っ飛ぶねん(笑)。

ってことで、ほとんど使ってませんCUBASE 4は。
音質的には気に入ってるんですけどね。

でもWAVES使えないと、Mix出来ませんからね。
もちろんマスタリングも無理。

つーか、この現象はオレだけなんやろか?
まっ、とにかくCUBASE 4は使っていません。

ってことで「システムを変えようかな」って思ってたんですよ。
で、イロイロ(ホントにイロイロ)ありまして…。

その勢いで、買っちゃいました(笑)。

まあ業界標準ですからね、Pro Toolsは。
ちなみにLEですよ、僕のシステムは。

買えねーよHDシステム(笑)。

でもスタジオ創ったら、導入したいね。
つーか、いつかはそういう仕事もしたいね。

って言うか、来年から手がけたいなって思っています。
これまでもやってないことはなかったんですけどね。

でも来年からは仕事にしたい…。
イヤ、仕事にしたいわけじゃないんやけどね。

でもソレ(音楽)に時間を使いたいな〜って思っています。
もちろん他の事にも使いますよ。

キャバクラにカメラも持って行くし(笑)。

え〜と、とりあえず来年は「好きな事」に時間を割きたいですね。
だから、ビールとマンガ。

って、一緒やん今年と(笑)。

まあいくら頑張っても、一日は24時間。
時間は誰にも平等です。

でも使い方によっては、一日を48時間にも出来ると思っています。
寝なけりゃエエねん(笑)。

で、ホントに来年からは「音楽とか映像扱う」って事を本格的にやります!
だから、仲間募集ね。

作業部屋はあるから。
来年はオレも34歳!

ちょうどエエ感じかな。
昔は30歳なんてなりたくなかったけどね。

でも今はこの年齢でエエ感じ。
つーか、高校生には戻りたく無い。

だって、ビール飲んだら捕まるし(笑)。

ってことで、明日は自宅スタジオ掃除して…。

ブログの更新に勤めます(笑)。

banner_02.gif
↑「やろうぜ!」って思った方は、クリックを!

2007年5月18日

ナカナカにオモシロそう

え〜と、何気にAppleのサイトを見てたら…。

digital musician recorderなるソフトを発見しました。
photo4371.jpg
え〜と「フリーウェア」なんで無料ですね。

タダですよタダ、コレはデカイ(笑)。

ってなわけで、いかなるソフトかと言いますと…。

一般的なインターネット回線を使って、世界中のミュージシャンと高音質、遅れの無い録音セッションをすることができる録音ソフトウェア。リアルタイムのP2P録音セッション、およびサーバーにプロジェクトを保存しオフラインで音楽を共同制作することが可能。ReWireマスター、スレーブに対応。

今回の新機能
・ソフトウェア上から直接演奏をプロジェクト管理者に売る事ができる「sell track」、「buy track」機能
・セッションミュージシャンとしての仕事ができる「Studio Job」


だ、そうです。

なるほど、世界中の人と録音セッションが出来るんだ。
う〜ん、ナカナカに興味深いね。

つーか、自分のプレイを売りつけることも出来るんだ。
「オレのギターを聞いてくれ」みたいな感じで。

う〜ん、腕に自信がある人にはオモロいソフトかも。
よ〜し、じゃあ僕も…。

って言う程、今はギター触ってない。
つーか、触ってても売る程の自信はない(笑)。

でもマジでオモロそうなソフトではあるね。
制作者のホームページには、イロイロなアーティストがいるね。

ただ英語やから、良くワカラン(笑)。

でもコレを使って、何かやってみたいって気はしないでもないね。
ハイ、英語分かるヤツ出て来い(笑)。

つーか、僕は普段からズ〜ッとこんなことをチェックしてるんですね。
仕事しろ仕事(笑)。

まっ、でもちょっとオモシロそうなので、ダウンロードしてみようかな〜。
なんて思いながら、コレ書いてます。

つーか、今でも一杯一杯な生活をしてるのに…。
また手を広げるかこのバカ(笑)。

イヤ、ホントに僕と一緒に誰か立ち上げません?

って、何を立ち上げるねんって話やけど(笑)。

======追記(午後6時3分)======
一応、それなりに頑張って英語を読んでみたんですけど…。

まずトラック数は16トラック。
で、ウェブカメラを使ってのやりとりも出来るみたい。

MacでもWinでも使えると。
で、レコーディングエリアっていうか、共有出来る容量は50MBらしい。

後、「有償サービス」なるものもあって、何か特典があるみたいですね。
つーか「ネットで高音質なレコーディングが出来る」ってモノではないみたいやね。

まっ、でもオモロそうなのには間違いないね。
昔こういうようなシステムがあったんですけどね。

steinbergが立ち上げてたと思うんですよね。
ただそのころは、まだブロードバンドがあまり普及してませんでしたからね。

気がついたら消えてたって記憶がある(笑)。

まあでも僕的に一番エエのは…。
自分でスタジオを作ってしまう事やね。

「ドラムが録音出来るスタジオ」これは僕の長年の夢なんですけどね〜。

宝くじかtoto買っとくか(笑)。

banner_02.gif
↑「溜まってる作業をこなせ」って突っ込みたい方は、クリックを!

2007年2月26日

現在進行中

さてさて、今日は休日ってことで、かなり好き放題過ごしています。

音楽作業がイヤになったら、マンガを読んで…。
で、それも飽きたら、部屋の掃除をして…。

まあとにかく、家の外にはほとんど出てませんね(笑)。

で、今日はspinachEND ROGUE KiDDの音源の最終仕上げをするために昼から奮闘。
まあ昼からのメインは、寝室掃除やったけどね(笑)。

で、まあ完成直前までは、僕の自宅スタジオでやるわけですよ。
その後の、細かい手直しは各自メールで送ってきます。

で、それをプリントして見ながら、手直しをするわけです。
photo3030.jpg
え〜、何故にモザイクをかけたか?

それは「コイツらのメールが僕に対する、罵詈雑言の嵐」だからです。
って、ウソですよ、ウソ(笑)。

まあ完成してない音源に対する、要望なんて見せるもんじゃないでしょ。
完成した音だけ聞いてもらったらエエかな、ってことで…。

でも…、罵詈雑言が…。
って、ウソですよウソ。

つーか、こう書いたら、ホンマに僕がいじめられてるみたいやん(笑)。

まあってなことで、今日は昼から掃除なんかもしながらMixやってました。
photo3031.jpg
コントローラー前の物体は気にしないでください(笑)。

つーか、僕アレがなかったら作業出来ません。
イヤ、これマジですよマジ(笑)。

まあでも大分追い込めてきたかな。
ジャンプは5週間分溜まったけど(笑)。

あ〜、これで夜から委員会やらがなかったらね〜。
今日はずっと、コレに没頭出来るのにね。

つーか、ホンマに行くのダルいな。
まあしゃーないけどね(笑)。

イヤ、マジで内容によっては、速攻で帰ります。
だって、僕今「一番下の妹」も出産間際なんですよ。

どうでもエエような内容の話やったら、速攻で帰りますよ。
ってことで、マジで福知山都市整備課のみなさんよろしくね(笑)。

つーわけで、現在も作業中ですが、最終仕上げってのはナカナカに大変ですな。
まあでもこの作業に関しては僕一人の方がエエんじゃないかとも思っています。

音的にはほとんど完成しているモノをいじる作業ですからね。
一人で没頭した方が、エエかな〜って。

まあ気楽に出来ますしね。
つーか、普段から気楽にやってるけど(笑)。

ってなわけで、現在も「久しぶりに?」真面目に作業しております。

あ〜、早い事、会議だか委員会終わらせて飲みながら作業してーよ(笑)。

banner_02.gif
↑「飲まずに作業出来ないんですか?」ハイ出来ません(笑)。

2007年2月25日

寝たらアカンで、寝たら

とりあえず今日の出来事を書こうかと思ったが、とりあえず飲んじゃってるのでそれは明日か今日の夜にしよう(笑)。

え〜と、明日は休日。
なんだけどね…、夜から「河守まちづくり委員会」関係の会議つーか、説明会があるのよ。

「何でワタクシの休みの日に?」って感じで体中は一杯。
まあおかしくならない程度に、飲んできますわ(笑)。

で、とりあえず、明日は朝からspinachEND ROGUE KiDDのMix&マスタリングの手直しをしようと思う。

まあspinachの方は徐々にやってたんだけどね。
「ある行為」が結構大変なんだ。

何回気が狂いかけたか、ワカラン(笑)。

まあ明日中に、なんとかなると思う。
つーか、何とかしなきゃダメだな(笑)。

まあどちらのバンドも3月に、結構大きなライブを控えてるみたいだしね。
何とか明日中に、作業は終わらすよ。

で、その後は、ひたすらEND ROGUE KiDDのPVでも編集するか。
まあホント、バカな映像ばかりやけど。

一応メンバーからは「ライブ映像を中心に」って言われてるんだけどね。
そんなことをオレが守ると思うか?

ねっ、最初は「どんだけ、ホームビデオやねん」みたいなPVを送ってやる(笑)。

しかもそれをFinal Cut Studioで作り上げてやる。
う〜ん、何て意味の無い作業工程(笑)。

でも「おバカなことを最高の機材で」って、結構楽しいよ。
で、まあ僕と一緒に作業をしたヤツらが、日記及びブログを書いているわけだ。

その中で、一番オモロかったモノを紹介しましょう。
僕は爆笑しました。

で、ビールをおかわりしました。
ソレが→コチラですね。

END ROGUE KiDDのドラムのシゲちゃんのブログです。
スゴいですコレ。

一見僕に対する尊敬の念と、大江町の自然に対する尊敬の念が溢れています。
でも全部ウソです(笑)。

しかし、ナカナカにオモロいこと書いてるやんけ。
そういえば、前身バンド(SOUL69)でも同じようなことしてたな。

アノ時は、僕「トイレで爆睡」かましてたね(笑)。

え〜、しかも酔って足下がフラフラなので、マイクこかして壊したよな。
僕の手持ちの中で一番高いコンデンサーマイクを(笑)。

まっ、今となっては楽しい思い出よ。
ってなわけで、僕以上に当時の様子が書かれているのでヒマな人はどうぞ。

つーか、ホントに記憶が無いんだよね。
何か話してたのは覚えてるんやけどね。

で、声も聞こえてたのよ。
「Aメロが〜」みたいなことはね。

でも体が動かなかったの(笑)。

banner_02.gif
↑「それは職場放棄ですね」って思う方は、クリックを!

2007年2月23日

ちょっと音楽話…

さ〜て、まだ水曜日の話だぞ(笑)。

イヤ、しかし僕は経験したことはなるべく書いておきたいんですよ。
ボケ防止にもなるし(笑)。

昼メシを食った後は、END ROGUE KiDDのMix作業のために自宅スタジオへ。
まあ昨日の時点で、ほとんど完成はしてたんですよ。

最後は僕が泥酔して、作業中断しただけでね(笑)。

で、後は最終段階の仕上げを残すのみに、なってたんですよね。
ってなわけで、ちょっくら説明を。

まあマニアックな内容であることは間違いありません(笑)。

今回メインで使用したのはCUBASE SX3.1ですね。
ちなみに歌録りにも、今回初めてCUBASE SX3.1を使いました。

これまでは、レコはCUBASE VST5.1を使用してたんですけどね。
あっちのほうが、レコには向いてるんですよね。

でもいちいちオーディオファイルを移し替えるのが面倒だったんですよ。
ってなわけで、今回は全部CUBASE SX3.1でとりおこなうことに。

ホントはねCUBASE 4を使いたかったんですけどね。
あれはレコに関してもかなり使い勝手もいいんですけどね。

何せWAVESのプラグインが使えないでしょ。
もうそれだと僕Mixできないですからね(笑)。

ってなわけで、やはり今回もメインはCUBASE SX3.1だったわけです。
しかしホントに、何とかメーカー側も対応してくれるんやろか。

せっかくバージョンアップしたのに(笑)。

で、今回は「シンプルに力強く、歌を全面に」って感じの注文がバンド側から来てたんですよね。
まあそりゃ、バンドっていうか音楽において大事なのは何たって歌やからね。

で、前回は何かウマいこといかんかったらしいです。
それは僕がMixしたのではないです。

ホントは引き受けたかったんですけどね、とにかくその時は忙しかったんですよ。
で、彼らは独自に他のスタジオで録音&Mixを行ったんですよ。

まあその音源も悪い出来ってわけでもないんですけどね。
でもやっぱりエンジニアに自分たちの意向を伝えきれなかったんでしょうね。

ちょっと中途半端な仕上がりになってましたからね。
バンド側とエンジニア側の思う「いい仕上がり」って結構食い違ったりするんですよ。

僕的には悪いバランスだと思っても、バンド的にはそれが良かったりするしね。
ってなわけで、僕は基本的には「バンド側」に完全に決定権を与えています。

まあこれはどのエンジニアもそうだと思うんですけどね。
僕がやるのは、バンド側の理想の音に近づける作業と、「提案」ですね。

「こんなのはどう?」ってな感じでね。
まあなんやかんや言っても、僕の方が長生きしてますからね。

それなりに引き出しもあるわけですよ。
で、その中で「コレは彼らに合いそうやな」ってことをバンドに提示するわけですよ。

それを気に入らなかったら、バンドは却下すればいいしね。
まあタマに、ごり押しする時もあるけどね僕。

特に酔いが回って来たとき(笑)。

で、今回は、ナカナカにウマく仕上がったんではないかと思います。
ドラムなんかは、カナリ「僕色」が出たような気がする(笑)。

そんなにギミック的な処理はしてませんけどね。
基本的にはEQ使ってコンプ使って、空間系使うっていうシンプルなMixですね。

ただプラグインの選定には、ちょっとは気を使っています。
つーか、そこに気を使わんとね(笑)。

アナログ的なシミューレートをしたプラグインを基本にして、WAVESのプラグインで引き締めるって感じですかね。
で、マスタリングは完全にWAVESのプラグインだけで行いました。

今回は「ステムミックス」にてマスタリングを行っています。
つまり2Mixをもとにマスタリングをするのではなく、「いくつかのパートにわけて書き出して」マスタリングを行っています。

まあ大体4ステレオトラックくらい書き出して、行うパターンが多いですかね。
「リズム隊」「ギター」「シンセ類」「ボーカル&コーラス」って感じかな。

まあ今回は「歌とバックのからみ」をバンド側が重要視していたので…。
「ボーカル&コーラス」と「楽器隊」にわけて、書き出しました。

まっ、つまり2ステレオトラックですね。
で、それぞれに処理をして、最終仕上げを行ったんですよ。

どうしても、僕の耳にはバンド側の提示するボーカルボリュームがデカイ気がしたんですよね。
で、それをMix中に直すと、彼らの望む仕上がりと変わってしまうんですよ。

だから今回は、こういう形をとったわけです。
またMixでボーカルを下げるのとは、違った処理も出来ますからね。

ってな感じで、この日の作業は終了。
で、彼らも翌日バイトがあるので、ご帰宅。

イヤ〜、長いようで短かった。
つーか、体イジメすぎたね(笑)。

まあまだ、やることは結構残ってるんやけど、何とか頑張って仕上げたいと。
つーか、spinachの最終仕上げも残ってるやんオレ(笑)。

やっぱり、そろそろ逃亡やな。

新世界辺りに逃げ込むか(笑)。

banner_02.gif
↑「新世界と言えば串カツ!」って思う方は、クリックを!

火曜日の昼からは…

さてさて火曜日は昼メシを食った後自宅スタジオに向かう。

END ROGUE KiDDの歌録りを行うためですな。
とりあえず準備は朝起きて、しておいたんですよ。
photo2962.jpg
もちろん我がMD STUDIOには録音ブースなどと言うものはありません。

むき出しの中で歌ってもらいます(笑)。

音楽作るのに、細かいことにこだわってはいけません。
つーか、こだわれよ(笑)。

ちなみに使用したマイクはBLUE Baby Bottleですね。
僕がいつぞや酔っぱらって倒して、ヘコマしたマイクですね(笑)。

まっ、今回はこのレコに備えて、ちゃんと直しておきました。
つーか、コンデンサーマイクを酔っぱらって倒すか普通(笑)。

で、僕はこのマイク以外にもコンデンサーマイクは何本か所有してるんですよ。
でももっぱら歌録にはこのマイクを使う事が多いですね。

えっ、誰だ「選ぶのがメンドくさいんやろ」なんて言うヤツは。
まああえて否定はしないけど(笑)。

で、僕はこのマイクを直接オーディオインターフェイスにぶち込みます。
真空管のマイクプリも持ってるんですけどね。

今は「何も加工せずに録音する」のが僕流ですかね。
で、コンプもかけませんね僕は。

まあハードウェアのコンプ持ってないけどね(笑)。

とにかく録音する時は、なるべく手を加えずに録音したいタイプです。
マイクケーブルもなるべく、短いものを使うしね。

まあ録音した後は、コレでもかってくらい加工するけどね(笑)。

で、準備が完了したので、早速歌録り開始。
しかしナカナカに調子が出ないわけですよ、ボーカルのね。

どうも先週末くらいから声の調子が悪いらしいんですよ。
まあ僕が大阪に住んでたら「また後日にしよか」って言えるんですけどね。

悲しいかなココは京都府福知山市大江町ですからね(笑)。

ってなわけで、何度か録音。
そしたら徐々に調子も上がって来たんですよね。

で、やっぱり歌録りには「いかに歌いやすいモニターを作るか」ってのが大事ですね。
END ROGUE KiDDのボーカル(やっちゃん)の場合には「演奏デカめ」が良かったみたいですね。

で、こうやって作業を続けてたら、急にやっちゃんが「俺パンツで歌お」って言い出すんですよね。
普通のスタジオなら「ヤメて下さい」って言われると思うけど、僕は黙認(笑)。

で、ホントにパンツになってやがんの。
そしたら、そっちの方が声が出て来たんですよね。

う〜ん、歌い手の心理はワカラン(笑)。

で、ボーカルの歌録りは夕方までに終了。
僕は一旦お店に戻る。

マリ(飼い犬)が「散歩に連れて行け!」ってウルサく吠えてたから(笑)。

で、とりあえず散歩に行って、お泊さんの夕食を出す手伝い。
もちろん夕方になったので、ビールを飲む(笑)。

で、母が「あの子たち、晩ゴハンは?」って聞いて来るわけですよ。
さらに「カンパチのアラ鍋喰うか?」って聞いてくるわけですよ。

なのでEND ROGUE KiDDに聞いてみたんですよ、「カンパチのアラ鍋喰うか?」って。
そしたら「頂きます」と即答(笑)。

ってなわけで、彼らにはウチのお店の残飯処理をしてもらうことに。
まあそうは言っても、結構ゼイタクな残りモンですけどね。

で、完成した鍋を彼らのテーブルに持って行ったんですけど…。
まあ良く喰うわ、さすが若人(笑)。

で、笑けたのが、喰ってる間もズッとマンガを読んでる事。
ウチに昼メシ喰いに来る、若いお客さんたちと一緒だ(笑)。

で、もちろんその間も僕は、ビールを普通に飲んでました。
結局お店にいる間だけで、瓶ビール4本は飲んだかな?

で、彼らの夕食が終了後、またまたレコに入る事に。
まあその前に、「お菓子が食べたい」って言うので「夜のビールと一緒に買って来なさい」と言ってお金を渡したわけですよ。

一応ワタクシ、大阪のバンドマンには「社長」って呼ばれてますからね。
ってなわけで、福沢先生を一枚渡したわけですよ。

で、帰って来たら…。
何でおつりが3000円しかないねん(笑)。

ちなみにビールを含めて21点の御商品をお買い上げしてましたヤツら。
しかもそれ、帰るまでに全部喰ってるからね(笑)。

ってなわけで、夜も缶ビール(500ml缶)を飲みながら作業。
まずはコーラスの録音。

でもコレは、比較的スムーズに進んだね。
がく君、何気にウマくなってたな。

で、コーラスも全部録り終わったので、いよいよMix作業。
ある程度、ラフMixを作っておいたので作業的には順調やったかな。

まあ今回はいつもにもまして「ブースト」タイプのMixやったかな。
もともと「カット」で音を作るタイプじゃないしね僕。

もうEQでもコンプでも「これでもか」って感じでブースト。
メーターが赤くなろうが気にしない(笑)。

まあそのために、32bitで作業してるんだけどね。
つーか、これ以上話してもみんなあんまり興味ねーだろうな(笑)。

とりあえず、この日は僕が「失神」しそうになるまで作業してました。
何か僕最後はイスから落ちそうになってたそうです。

で、何を話しかけても「ウン、ウン」としか答えなかったそうです(笑)。

まあ寝不足に加えて、あれだけ飲んでたらな〜。
ってなわけで、この日は深夜3時に寝ました。

イヤ、ホンマに32歳にしては頑張ってるでしょ(笑)。

banner_02.gif
↑「歳をとると徹夜がキツい!」って同じ思いの方は、クリックを!

2007年1月23日

2007年「初音楽」

ってなわけで、Macのドライブ増設終了後、さっそく音楽作業に取り組むことに。

え〜、ちなみに今週末からMix作業に入る予定なんですよ。
そのバンドはこのお方たち。
photo2079.jpg
spinachと申すバンドです。

え〜と、昨年にもMixをしたんですよね。
それは、どっかのスタジオでHDレコーダーで録音したものを、Pro Tools LEに取り込んだデーターを元にしてMixしました。

正直、最初に聞いた時「コレ何とかなるのか?」って思ったのは事実(笑)。

バンドの演奏力は低くなかったんですけどね。
つーか、むしろ演奏力は高いバンドなんですよね。

ただ「どう録音したんだコレ?」って感じの音だったんですよね。
で、一応知り合いに頼んで、ラフMixはしてもらったらしいです。

そのMixも一応作業前に聞かしてもらったんですけどね。
ある意味、かなりアバンギャルドなMixでしたね。

え〜、「堂本剛」のファッションってどうよ?って感じかな。
って、分かりにくいか(笑)。

まっ、とにかくその時も、「あ〜だ、こ〜だ」と作業をして何とか完成はさせたんですよ。
で、その時の反省点をふまえて、今回のレコにはちょっと指示を出しておきました。

「キックのアタックを重視したレコを」これくらいですかね(笑)。

ホントは、レコから立ち会って手伝えたら良かったんですけどね。
何せ、毎日ホラ…、飲まなきゃいけないでしょ(笑)。

つーか、真面目に忙しかったんですけどね。
え〜と、去年の12月中旬にレコを開始してたかな彼ら。

やっぱり、その時期はね〜。
ちょっとお店が忙しかったんですよね、多分(笑)。

で、ドラムレコに際して、僕の所有しているマイクを貸したんですよ。
僕の持っている「ドラムレコ用マイク」ってのは、普段STUDIO Aに預けてあるんですよ。

つーか、ほとんど「STUDIO A」の備品と化してるけど(笑)。

で、一応コレが僕の所有しているドラムレコ用のマイク。
photo2591.jpg
AUDIXの製品が多いんですよ。

で、どの製品も「結構アタック」が録れるんですよね。
特に、audio-technicaのATM25は僕の望むキックを録るのには欠かせないんですよね。

で、とにかく「キックだけはATM25を使ってくれ」ってのが、今回の指示。
前回スネアなんかは、良く録れてたんですよ。

なのに、何故かキックのアタックがほとんど無い状態だったんですよね。
で、ドラムのプレイを聞いていると、レベルは高いんですよ。

「こんだけ叩けるのに、なんでキックのアタックがないの?」って思ったんですよね。
おそらく、これは「レコの仕方やな」って思ったんですよ。

なので、「このマイクを使って」って指示をしたんですよね。
僕のMixにおいて「ドラムのアタック」ってのが、非常に重要なんですよね。

で、普段は好みのマイクをエンジニアさんに伝えるんですけどね。
直接いけりゃ、良かったんですけどね。

まあでもホント、いずれは「ドラムも録音出来る」自分のスタジオを作りたいモンです。
ただ「いかに維持するか」が大変なんですよね〜。

金儲けの才能は全くないですからね、僕(笑)。

で、とにもかくにも、彼らは自分たちでレコを終了したんですよね。
前回は「Mix当日」にデーターを持って来てたんですけど、今回は「事前に送ってもらう」ことにしました。

その方が、後の作業もスムーズになりますからね。
ってことで、到着したのがコレ。
photo2588.jpg
3曲分のデーターなのに、何故かCD-Rが10枚(笑)。

で、それぞれのCD-Rに「Gt テイク1」とか「Gt テイク2」とか書いてあったんですよね。
まあこの時点で、大体のことは想像出来たんですけどね。

まっ、僕も一応「宅録歴」も「Mix歴」も長いですからね(笑)。

「スタジオに据え置きのYAMAHAAWシリーズを使う」って聞いてたんでね。
で、それを聞いた時から「おそらく『AW1600』だろうな」って思ってたんですよ。

この予想はCD-Rを見て、確信に変わりましたね。
「AW2400」を使っているのだったら、こういうデーターの送り方はしてないと思います。

おそらく1曲につき、1枚のCD-Rを送って来たでしょう。
って、これだけ読んでても、意味がワカラン人多いでしょうね(笑)。

様はモデルによって「録音出来るトラック数」が違うわけですよ。
まあDAWソフトにおける「同時再生音」と同じですね。

つまり…。
AW1600:16トラック
AW2400:24トラック
このような、構成になってるわけです。

で、各トラックに、「8つのバーチャルトラック」って仕様なのはどちらのモデルも一緒。
そして、送られて来たCD-Rは1曲平均約3枚。

で、CD-Rには「Gt テイク1」等の文字。
たぶん「16トラック」じゃ、足りなかったんでしょうね。

僕は久しく、ハードディスクレコーダーを使用してないんですよ。
だから、「トラック数の心配」ってのは、しなくなってるんですよね。

で、彼らは「トラック数が足りなくなった」ので、バーチャルトラックに録音をしたんでしょうね。
ただ、それらは同時に再生できないので、「テイク違い」として同封したんでしょうね。

しかし、コレ普通に僕は理解してたからエエけど、普通はこんなの送られて来たら「何で?」って思うよアキ君(笑)。

で、まずは「Gt テイク1」と書かれた、CD-Rを読み取ることに。
今回はCUBASE 4を使ってみました。

まだ、発売されたばかりで、どんなバグがあるかわからんのに、相変わらず無謀やね(笑)。

で、取り込み終わった、画面がコチラ。
photo2589.jpg
今回のバージョンから「取り込んだオーディオに、勝手に色をつけてくれる」ようになりましたね。

コレ、結構助かります。
つーか、2とか3でも設定によって色付けてくれたんやろか?

何せ、説明書を読まんからね(笑)。

で、ここで「あること」が判明。
spinach君、各トラックに名前つけていてくれてません(笑)。

普通は「Kick」とか「Bass」とか名前を各トラックにつけておくんやけどね。
う〜ん、毎度毎度、楽しませてくれるヤツらだ(笑)。

まっ、しかしコレも慣れなんですけどね。
大体「波形みたら」どのパートかは大体分かるんですよね。

まっ、一応は音を聞いて、「どのパートか」は判断したんですけどね。
でも大体、見た通りでしたね。

で、この時点で13トラックあったわけですよ。
でもAメロとかで、ギターの音がなかったりするんですよ。

この時点で「ギター録りに、トラックが足らんかったんやな」ってのは、確信に。
大体、彼のギターが2トラックで録れるわけがない(笑)。

で、まずは、軽く聞いてみたんですよ。
前回のデーターより、かなりイイ感じでしたね。

ドラムも「こう録れてたらエエな」って感じでしたね。
ちょっと、AWのクセが出てたっつーか、「全体のレンジが狭いかな」とは思いましたけどね。

で、オーディオデーターを見たら「16bit」で録られてた。
「オイ、君らの音楽的には24bitやろ!」って突っ込んだのは言うまでもありません(笑)。

まっ、僕が最初にデーターを取り込んだ「From you to you」って曲は16bitでもエエかな〜って感じでしたけどね。
まあMixは32bitモードで行うし、「まあエエか」とは思ったんですけどね。

う〜ん、スタジオのスタッフもアドバイスしたれや(笑)。

で、続いて「Gt テイク2」と書かれたCD-Rを読み取りました。
またこのCD-Rにも「13トラック分」のオーディオデーターが入ってるんだなコレが。

「2トラックだけ書き出す機能はないんかい!」って突っ込んだのは言うまでもありません(笑)。

まっ、でも「トラック割り」はおそらく、どの曲においても一緒やろとは思ってたんですよ。
そしたら「予想通り」のギターは同じトラック名でした。

つーかアキ君「説明」を付けときなさいよ(笑)。

で、僕は最初に「From you to you」って曲から取り込んで行ったんですよ。
ドラムに7トラック、ベースに1トラック、シンセに2トラック、ボーカルに1トラック。

ギターに8トラック(笑)。

「ハードディスクレコーダーの不法占拠や〜」って感じかな。
まあこれくらいは、使うだろうなとは思ってましたけどね(笑)。

で、トラック名をつけて、僕がMixをやりやすいように並べ替えて整頓したのがコチラ。
photo2590.jpg
え〜と、僕には「コレじゃないと嫌!」と言う並べ方があるんですよ。

まあコレは、エンジニア共通かもしれんけど。
え〜と、僕の場合は上から「ドラム→ベース→ギター→シンセ→ボーカル→コーラス」ですね並べ方は。

で、ギターパートも全部取り込んで、パッと聞いて思ったのは…。
「大分バンドらしくなって来たな」って感じですかね。

お互いのプレイの手の内とかが、大分分かって来たんでしょうね。
前回の作品では、結構手探り状態みたいな感じがしたんですよね。

今回は「出る時は出る」「引く時は引く」のメリハリが大分ついている感じがしますね。
前は「俺も俺も」って感じが多少はあったんやけどね(笑)。

で、今回はシンセが、かなりエエ感じで曲を引き立ててますね。
サポートメンバーらしいけど、前回よりかなりエエ感じですね。

まっ、やっぱりメンバー通しで、大分「プレイ面での意思疎通」が出来て来たんじゃないかな。
で、ボーカルも、結構エエ感じでは録れてたかな。

もうちょっと、低音が録れてたら言うことなしやったんやけどね。
まあでも、OKが出せる範囲でしょ。

って、「お前何様やねん」って言われそうやね(笑)。

で、他の曲も同様に、データーを取り込んで行ったんですよ。
正直…「悔しいけど、エエ感じにレコ出来てるやん」って思った(笑)。

まっ、タマに「このコーラス使うのかな?」ってのはあったけどね。
アレ、結構微妙やで(笑)。

で、軽くラフMixしようと思ったんですよ。
週末までに、そのラフMixのデーターをメールで送ろうかなって思ったんでね。

で、とりあえず、何度か聞こうと思ってループ再生させたんですよ。
まっ、とにかく曲を覚えんことには、Mixもクソもないですからね。

で、とりあえず「ボーカルに軽くコンプだけかけておくか」と思ったんですよ。
ボーカルは、多分録音時にコンプをかけてないみたいだったので、他の楽器に埋もれてたんですよね。

まあ僕的には「ボーカル録音時にコンプをあまりかけない」のが好みなので良かったんですけどね。
ただ、曲を聞き分けるのには、ちょっとツライわけですよ。

なので、ボーカルだけコンプをかけて聞くことに。
で、毎度のWAVESのプラグインを使用したわけですよ。

そしたら、エラーメッセージが出て、CUBASEが終了するわけですよ。
で、何度トライしても、同じ現象が起きるんですよね。

試してみたところ、全てのWAVESプラグインがダメってわけじゃなかったんですよ。
でも僕が「普段Mixで多用している」プラグインを挿すと止まる(笑)。

で、最初にCUBASE 4をインストールして、SX 3のファイルを開こうとしたら開けなかったんですよ。
ってことで、試しにWAVESのプラグインを外して、SX 3で作成したファイルを4で開くと…。

コレが開けるわけですよ。
どうもWAVESのプラグインが、CUBASE 4に当たるみたいなんですよね。

そういえば、VSTプラグインの対応バージョンが変わったんだよな〜。
こりゃ、メーカの対応待ちだな。

ってことで、とりあえずCUBASE 4で作成したファイルをSX 3で開くことに。
で、試してみたら、コレが開かねえ(笑)。

結局、CUBASE SX 3で、またデーターを取り込み直すことに。
う〜ん、何て不毛な作業だ。

でも僕にとって「WAVESのプラグインを使わずにMix」ってのはありえないしな〜。
で、CUBASE 4の画面を見て、CUBASE SX 3の画面を見たら…。

何か古くさく感じたんですよ(笑)。

まっ、でもしゃーないですね。
今回は使い慣れたバージョンを使うか。

つっても、「見た目がキレイ」だからってだけで、CUBASE 4を使いたかったわけでもないんですよね。
ちょっとCUBASE 4の方が「高音のレンジが広がった」ように聞こえたんですよね。

spinachの曲からしたら、高音の広がりは大事ですからね。
なので、出来たらCUBASE 4を使いたかったんですけどね。

まあマスタリングに使うって手もあるか。
って、WAVESのプラグイン使えんからアカンか(笑)。

しかし、ホントに何とかならんかな〜。
早いこと、この不具合を何とかしてくれよ。

って、同じようなトラブルの人、いたらメールかコメントを。
大江町内には、おらんか(笑)。

ってなわけで、今日はこの時点で「Macと音楽」の記事だけか。
コレが、また人気ないんだ(笑)。

妹ですら「そういう時は、読み飛ばす」って言ってたもんな。

エエねん、わかる人が分かってくれたら(笑)。

banner_02.gif
↑「RolandのVS880は名器!」って思う方は、クリックを!

2006年12月27日

早く試したいのだがね

う〜ん、昨日くらいから結構寒くなって来てますね。

僕の場合判断基準は、「タッチタイピング」の具合ですね。
今日はちょっと、手が冷たくてスピードが遅いです。

いくらエアコンを全開にしても、ナカナカ暖まらない(笑)。

ってなわけで、ワタクシ一応「音楽」なんかもやっているわけですよ。
まあ作曲とかアレンジは最近行ってないんですよ。

つーか、僕生まれてコレまでに作った曲って、カナリ少ないかも。
ある意味、X-JAPANのYOSHIKI状態やね。

えっ、比べるなって?そりゃそうだな(笑)。

ちなみに僕の作曲方法は「一党独裁政治」スタイルです。
基本的に歌詞以外、全て僕の支配下に置いてました。

まあつまり各楽器のアレンジも、僕がやっていたわけですよ。
特にベースにはうるさく、カナリ細かく書き込んだTAB譜を渡してました。

グリス・プリング・ハンマリングなど、事細かに書き込んでましたね。
まあメンバーとして、ベースがいたときはそこまで細かく指示はしてませんでしたけどね。

ただフレーズをお任せで作らせて、スタジオで弾いた時に「何じゃそれ?死ね!」みたいなことは言ってましたけどね(笑)。

まっ、こんなんだから、しばらくしてベースは「サポート」って形で動く事が多かったです。
サポートだったら、気兼ねなく指示できますしね。

で、レコーディングは、僕がベースも弾いてましたね。
ドラムは僕が打ち込みで作る事が多かったので、問題無し。

で、基本的には「ドラム(打ち込み)→ボーカル→ベース→ギター」って感じでしたかね。
ベースを僕が弾かない場合は、ボーカルとベースの録音順が逆でしたね。

つーか、ボーカルからしたら、歌いにくかったやろね(笑)。

まあ今でこそ、僕レコーディングの際にボロクソ言うんですが…。
僕程、時間がかかるヤツは多分いないです(笑)。

ギターソロ録音するのに、平気で8時間以上費やしてました。
今から考えると、スゴいですね(笑)。

まあ何に時間がかかるかと言えば、「音決め」だったかな。
とにかく僕「自分のギター録り」には時間をかけるわけですよ。

で、持っている機材を総動員するわけですね。
ちなみにライブのときは「重たい」って理由だけで、ハーフラックのマルチでしたけど(笑)。

とにかくプリアンプやエフェクターをアレコレ試すわけですよ。
で、録音すれば、それで完成!って状態まで音を作っておくわけです。

またギターを弾くときも、カナリ神経質になるんですよね。
ちょっとしたノイズも許さんぞ、みたいにね。

だから、僕「自分のギターを録る時」は必ず一人でしたね。
未だに僕のギター録りを見た人間はいませんからね。

って、何の話してたんだっけ?
相変わらず、脱線しまくりや(笑)。

で、今はどっちかと言うと「エンジニア」ですね、僕は。
一応Mixからマスタリングまで出来る環境を整えてますからね。

まあ大掃除が終わってないので、写真は今の所カンベン(笑)。

で、2週間程前に、コイツが届いてたんですよ。
photo2232.jpg
僕がメインで使用しているCUBASE SXをバージョンアップしたCUBASE 4です。

で、届いたのはイイものの、まだインストールすら出来てないんですよ(笑)。

結構今回のバージョンアップには期待もしてるんですけどね。
試したいけど、やっぱりある程度時間がないとね〜。

あ〜、そう考えたら、早く「明後日」にならんかなと。
消防関係が終わってるし、ウチのお店も年末休みに入りますから。

29日・30日のどちらか「また年末警戒出てくれ」と言われても、カナリ断る気分満載です(笑)。

つーか、ウチは正月から営業するわけですから、せめて年末くらいゆっくりさせてほしいわけですよ。
で、僕としてはCUBASE 4の研究をしたいわけですよ。

一応Mixの依頼も入ってますからね。
連絡はあんまり取ってないけど。

だって、携帯どこに行ったのか、未だに分かってないんですよ(笑)。

で、とりあえず、CUBASEはバージョンアップすると。
それで、僕的には「もうちょと他のシステムも」グレードアップしようかなって考えています。

ちなみに僕の自宅スタジオはこんな感じなんですよね。
photo2233.jpg
まあまだ全体図はちょっとカンベンってことでね(笑)。

とりあえず、音楽や動画編集でメインとして使用しているのが、PowerMac G5 Dual 2GHzですね。
コチラにCUBASEやFinal Cut Studioをインストールしています。

メモリは2.5Gなんだけど、もうちょっと増やそうかとは考えてますね。
音楽だけなら今で十分なんですけどね。

やっぱり動画編集だと、ちょっと足らんかな。
まあそんなに動画編集してないけどね(笑)。

で、G5にはPro Tools LEもインストールしてあるんですよね。
僕DIGI002 Rackを所有していますので。

つーか、DIGI001も所有してるんですけどね。
また、コレらはほとんど使用してないんだ、もったいないけど(笑)。

まっ、やっぱりスタンダードなのはPro Toolsじゃないですか。
で、「データーの受け渡しを簡単にするため」に、揃えてたわけです。

まあでも考えりゃ、「オーディオファイル」をもらえば、別にソフト何でもイイワケなんですけどね(笑)。

やり取りをするんだったら、そりゃソフトが同じ方がイイですけどね。
まっ、僕の場合は、全部ココで仕上げますからね。

で、Pro Tools LEも新しいバージョンが発表されたわけですよ。
え〜と、7.3だったかな?

ちなみにG5にインストールしているのは、6.9.3ですね。
で、僕的にはサブマシンのPowerMac G4 1.25GHz Dualに6.9.3をインストールしておいて、G5に7.3をインストールしようかなって考えています。

ちなみにサブマシンのG4にはCUBASE VST32 5.1がインストールされています。
まっ、このマシンは録音専用なんですよね。

僕未だに、録音は「OS9+CUBASE VST32 5.1」で行ってるんですよ。
何かね、テイクの選定や編集はコッチの方がやりやすいんですよ。

やろうと思えば、このシステムでMixも出来るんですけどね。
ただやっぱりマシンパワーがキツいんですよね。

僕「空間系」のプラグインをバカみたいに多用しますからね。
後は、オートMixが楽なんですよね、CUBASE SXの方が。

まっ、過去のファイルを開くためのシステムでもありますね、サブマシンは。
コッチにはDIGI001も接続してあります。

だから、カナリ古いPro Toolsのファイルも開けるんですよね。
まあそんな依頼は、今ではさすがにないけどね(笑)。

で、あれらのマシンとは別に稼働しているのが、↓コレ。
photo2234.jpg
コレもPowerMac G4 1.25GHz Dualです。

もちろんのことOS9での起動が可能なマシンです。
つーか、別に道具自慢をしているわけじゃないけど、見る人が見たら羨ましいのかもね。

特にこのG4は今、結構しますからね〜。
まっ、売る気は全くないですけどね(笑)。

え〜と、このマシンにはとにかく「ありとあらゆる」ソフトがインストールされています。
で、一番稼働しているのがこのマシン。

つーか、最近ホントG5の電源を入れた記憶がない(笑)。

てなわけで、結局何が書きたかったのか分からんままでしたね。
まっ、様は僕は「Macが好きなビール飲み」ってことです。

タマにはこういう話もせんとね(笑)。

banner_02.gif
↑「結局Mac自慢?」って思う方は、クリックを!