2007年3月22日

東北見聞録「中尊寺編その2」

さてさて、でわでわ…「とても終わりそうにない」東北見聞録を書かせて頂きます(笑)。

え〜、ちなみに前回までのお話を知っていると前提して、書かせて頂きます。
ってなわけで、この視察研修旅行に行ったのは僕を含め4名。

で、「同行した男性」とか「同行した女性」とか書くのがめんどくさいので、まずは登場人物の紹介をしておきます。
登場人物一覧↓

Oさん:この旅行の首謀者で男性50代。
Yさん:酒屋を営んでいます。確か50代の女性。
Aさん:どことは言わないが、役所勤め。30代の男性。
宮木猛:言わずと知れた、ビールバカ。現在32歳。

これが主立った登場人物です。
この設定を、とりあえず覚えておいて下さい。

で、前回はYさんが「もう歩きたくない」って言ったところまで書きましたね(笑)。

しかしOさんの説得により、再び歩く事に。
ってなわけで、我々は中尊寺の本堂を目指し再び出発しました。

で、少し歩いたところで、こんなモノを発見。
photo3305.jpg
よく考えたら、弁慶でも有名やったねココ。

で、ここら辺に、来ると道が平坦になってたのでYさんでも問題なく歩けてました(笑)。

この後、また少し進むと展望台みたいなところがありました。
そこから見た景色がコチラ。
photo3306.jpg
photo3323.jpg
何て言うか「壮大」ですよね、東北って。

で、「岩手に来たんだ」って思ったのが、この景色。
photo3307.jpg
で、ここからは日陰が多かったんですよ。

その上、道が平坦で風がキツい。
マジで寒かった(笑)。

さてさて、ここからは数点写真を続けますのでご覧下さい。
photo3308.jpg
photo3309.jpg
photo3310.jpg
photo3311.jpg
まあこんな感じで歩いてたんですよ。

で、ココからさらに、進んだ所でやっとこさ日陰脱出。
photo3312.jpg
京都も寒いと言えば、寒いですけどコチラの寒さは体に染み込む寒さでしたね。

そういえば、中尊寺はデカイ木が多かったですね。
photo3313.jpg
やっぱり、歴史を感じますね。

で、ちょっと歩くと、こんなモノが…。
photo3314.jpg
しかし、我ながら細かく写真撮ってるなって思いますね。

つーか、そのおかげで、今記事の更新に苦労してるんだけどね(笑)。

まっ、コレを見て、ちょっとでもみなさまが「東北に行った」って疑似体験してもらえれば幸いです。
つーか、ソレだったら僕の文章が無い方がエエかもね(笑)。

ってなわけで、やっとこさ本堂に到着。
photo3315.jpg
ちなみに、写真に写っているのはOさんです。

何かノッボさんみたいに写ってるな(笑)。

で、ココは入場無料です。
photo3316.jpg
ちなみに写真に写っているのはYさん。

平坦な道が続いたおかげか、体力は結構回復してた様子(笑)。

で、コチラが本堂。
photo3317.jpg
そして、中に入ると…。
photo3318.jpg
この様になっております。

で、中尊寺でよく見かけたのがこの注意書き。
photo3319.jpg
まっ、中尊寺って言うか他の場所でも、結構見かけましたね。

で、僕最初この注意書き「落雷注意」だと思ってたんですよね。
「コエ〜、ここそんなにカミナリ落ちるのかよ」ってマジで思っていました(笑)。

まっ、しかしこの注意書きが書かれるのも納得。
photo3320.jpg
結構雪ありましたからね。

これピークの時だったら、もっとスゴいでしょうね。
つーか、ホント雪があんまり無い時で良かった(笑)。

でも寒いのは寒かったんですよ。
それを証明する一枚がコチラ。
photo3321.jpg
かなり寒そうな一枚だと思います。

つーか、実際に寒かったしね(笑)。

で、本堂を見た後は、いよいよ金色堂です。
ってなわけで、我々は続いて金色堂を目指して歩くことに。
photo3322.jpg
つーわけで、続きはまた後ほど…。

って、ホントに終わるのか?このシリーズは(笑)。

banner_02.gif
↑「いつになったら目的地の話が出るの?」って思った方は、クリックを!

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.miyakitakeshi.com/mt/mt-tb.cgi/13181