2011年1月18日

あえて書きます

イヤ〜、まだ2011年も始まったばかりですが...。

早速今年の目標が達成できないことが確定しました(笑)。

え〜と、今日は18日だから...。
ハイ、2日空きましたね。

まあ理由はあるんですけど...。
それを言うと言い訳になると。

ってなわけで、言い訳開始(笑)。

イヤ、なんせ僕「携帯でメールを送る」のも不得意な人間なんですよ。
だから、携帯でブログ更新とか全く出来ません。

ツイッターも同じくです。
ってか、携帯でそんなことを出来るのは知ってますけどね、さすがに(笑)。

でもマジで「携帯で写真」すら撮ったことが無いです。
「写真撮るならカメラやろ」って人間です。

だからいつも一眼レフを持ち歩いてます。
で、あまりにも無造作に使うので、壊れかけですけどね(笑)。

あ〜、そういえば新年の「交流会」関係に結構最近は行ってたんですが...。
「顔が丸くなった」とか結構言われましたね。

体重は正直「昨年の一番ヤバい時より」減ったんですよ。
でも...。

飲み過ぎが響いてて、顔がずっとむくんでいるみたいです(笑)。

人によっては「宮木さんはいつも酔ってますね」って言いますからね。
まあ当たってるかなある意味(笑)。

イヤ、でも先週末は結構イロイロありました。
ほとんどが僕の「自業自得」から招いたドタバタでしたが(笑)。

まあでもドタバタの中でしたが、一応「自分のやらなければいけないこと」はある程度終了できたと思っているんですよ。
ウン、自分の周辺について整理整頓したいなと。

なんでもかんでも「ハイハイ〜」って受けるのもアレですからね(笑)。

しかし雪が良く降りました。
父は今年度(平成22年度)自治会長なので、ひたすら雪かきしてましたね。

でもアレって、自治会長個人がなんとかするものなのかなと思いましたけどね。
合併後の福知山市において「住民サービス」が不十分であることがかなり分かったのは収穫でしたね。

「町時代にできたことが何故合併後に出来ない」なんてことを言う気はさらさらないんですけどね。
ただ「よりよくなるために合併する」と言って合併したんだから、そういうところの整備もちゃんとしておく必要があったのかなと思います。

特に「個人に負担がかかる」と言うことはあってはならないなと。
つまり「システム」の構築が全く出来てなかったわけですよ。

「ハード面」つまりは「合併により得られる特例債」には興味があったけど、まあ他は後で考えたらエエかって感じだったんでしょうね。
ただ、コレについて文句を言いたくても...。

合併を言い出した当時の大江町長はもうこの世にいないし...。
合併協議会のトップだった当時の福知山市町もこの世にいないし...。

合併後の市長になった人は落選したし...。

ハイ、文句言う人が今はいない(笑)。

と、言うかこの人たちは「文句を言っても」聞いてくれなかった人たちかもしれないですね。
「じゃあ合併後の検証は誰がするの?」となると、やっぱり議員でしょうね。

まあ僕もその当時に「そんな責任」感じてやってた人がいるのかって話ですけどね(笑)。

いや、僕も現在の福知山市議会に好きな人もいますよ数人。
32人中数人(笑)。

自分が当選できなかった地位にいる人たちですから、そりゃスゴいと思いますよ。
ただ、何度も書いていますように...。

「合併後の広くなった地域に情報を伝えようとする」気持ちが伝わってこないですね。
「情報化社会」と言われる中で、誰でも様々な方法で情報を発信できる時代になりましたが...。

まあどこまで利用してるんだかって話ですよね。
「そんなのは必要ない」って人が多いのかもしれませんね。

そりゃ、僕も一番大事なのは「直接対話」だと思ってますよ。
ただ、それだけではカバーできないこともありますしね。

大体「議会の内容」や「自治体の予算」も良く分からない人のところに行って「今はこういう感じやねん」って議会報告をされても...。
わかんねーよね(笑)。

まずある一定の情報を流す必要があるのではないかと思うんですけどね。
で、それをいろんな人がしたらエエんですよ。

一人だけの情報だと偏るでしょ。
ある政党みたいに(笑)。

まあ僕も市議選に出た時は、とある新聞に対して結構怒りを覚えましたからね。
ってか、僕個人だけでなく周りの人に迷惑かけてたからねアレは。

協力している時は持ち上げて、選挙のライバルになったら敵以下の扱い。
やっぱり選挙のプロは違いますね。

僕は選挙というか「政治」に興味が無いわけではないです。
ただ今の選挙システムでは、なかなか「想いのある若い世代」が当選しにくい状態です。

と、言うか...。
選挙に出ても戦いにならないのが現状です。

公職選挙法の改正というか...。
選挙制度の見直しが必要でしょうね。

「戸別訪問の禁止」って言っても...。
やってますからね結構(笑)。

選挙中にやっている人もいますからね。

もうねどちらかでしょうね。
「規則無し!」ってやっちまうか...。

「立候補後の選挙活動禁止」にするかかね。
「政見放送」と「選挙公報」だけで判断するとかって感じで。

まあでもそうなると「選挙戦中の逆転」もなくなるか。
う〜ん、難しいな〜。

でも「ネットを活用した」選挙戦が堂々とできるようにはして欲しいかなと。
コレも公職選挙法のアホな法律が問題なんですけどね。

自治体の選挙管理委員会が「ウチでは問題ナシにします」とか言えばいいのにね。
まあ「天」を下ってるからナカナカ言えないんだろうね(笑)。

ってかね...。
「アンタらは、ここにいる立候補予定者が立ち上げているホームページやブログ、さらにはツイッターまで把握してるのか」って言いたいですよね。

うん、市議選の事前説明会に行って言おうかな(笑)。

注意されたりもしてるし、問題視もされたこともあるけど...。
個々まで多岐にわたっていろんな手段で、アップできるとなればもう規制してもしゃーないと思うんですけどね。

「文書図画の頒布」にあたると言って、ブログの更新すら禁止とする公職選挙法。
この時代にこんな法律が先進国あるの?

ってか、車に乗って名前連呼してそれが選挙なの?
政策は知らない、何を考えてるかも知らない、でも「あの人やから」で投票を繰り返すのが普通なの?

まあ出馬しないオレが言ってもアレかな(笑)。

ってか、結論は...。

「地方政治に政党っているの?」

これですかね〜。

たまにはマジメに書こう(笑)。

banner_02.gif
↑「ってか、何が言いたかったの?」って思った方はクリックを!

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.miyakitakeshi.com/mt/mt-tb.cgi/15287