2006年2月20日

もっと活用した方が良くないですか?

またまた福知山市に対して「?」を感じた。
もう合併して2カ月以上経ったんだから、もうちょっと「リンク」もちゃんと貼りましょうよ。
photo339.jpg
福知山市内の学校でホームページを開設しているのは「これだけですか?」そんなはずはないでしょう。

リンクを貼らない市役所にも「?」だが、何も言わない学校にも「?」と思ってしまう。
特に大江高校はどう思っているのだろう。
今年度から「普通課総合選択制80名」「ビジネス課学科40名」と新学科がスタートするのだから、もっとアピールすべきでしょう。
わざわざID for WebLiFEを使って、新学科のホームページまで作ったんだから。

ましてや「大江町」のホームページは事実上「消滅」したんだから…。
つまり大江高校のホームページに辿りつこうと思えば、「大江高校」と検索しなきゃならないわけですよ。
まあどこかに、リンクを貼っているかもしれませんけどね。

でもまずは福知山市のホームページにリンクを貼ってもらう必要があるでしょう。
それとせっかく「新学科」に関するホームページを作ったのですから、もっとマメに更新すべきでしょうね。
ID for WebLiFEは非常にホームページの更新が簡単に行なえますしね。
またもっと「施設」に関する写真を載せた方がいいんじゃないかな〜、と思います。
まっ、僕もID for WebLiFEを使用していますが、僕に言わせりゃ「まだまだ」ですね(笑)。

また旧3町の各学校はもっとホームページを充実させるべきだと思っています。
ひどいところだと、ここ何年か全く更新が行なわれていないものもあります。
つまり「ホームページ運営」を、一部の人にまかせっきりだったんでしょうね。
それじゃあこれからは、いけないと思うんですけどね…。

2005年12月2日の記事にも書いたんですが、学校関係者はもっとインターネットを活用する必要があるんじゃないかなと思っています。

僕も町議時代に何度か一般質問で、「学校ホームページの改良を」と訴えてきましたが結局何も改善されませんでした。
で、今は旧3町の教育委員会はなくなったので、福知山市教育委員会に改良・改善を訴えるしかないのです。

そこで思ったのですが、まず福知山市教育委員会は早急にホームページを立ち上げてほしいと思うのです。

合併前の1市3町でホームページを立ち上げていたのは、夜久野町教育委員会だけだったと思います。
合併後の福知山市全域を教育委員会は担当するわけです。

もちろん支所にも「教育担当」の係は存在しますが、あくまで「施設管理」に関する係です。
なので、どうしても教育委員会に意見が届きにくい状況が生まれるのではないでしょうか。
また教育委員会の活動や方針が見えにくくなるのではないでしょうか。

だからこそ僕はまず教育委員会がホームページを立ち上げるべきではないかと思います。
そうじゃないと各学校に「もっとホームページを良くしなさい」なんて言えないでしょう(笑)。

見本となるホームページは全国にたくさんあります。

「e-ふくちやま」戦略を掲げ、光ファイバーを利用した高速通信情報網を作ろうとしている福知山市。
ハッキリ言って巨額のお金がかかります。
合併特例債の多くが投じられるのも、この分野でしょう。

だからこそ「生活に密着した利活用をどう進めるか」や「いかに学校教育に活かすか」を考えておかなければいけないのではないでしょうか。

ハード面だけを追求しても、まちは良くなりません。

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.miyakitakeshi.com/mt/mt-tb.cgi/12199