2006年9月20日

1700年前なんだって

いや〜、今日は実にいい天気。

だけど昨日のお酒が抜けてない。
このまま運転したら、間違いなく逮捕されるだろな、ってくらい抜けてない(笑)。

昨日は「結婚式のDVD」が完成したのを祝っての打ち上げでした。
メンツは4名で「公務員・建設関係・市議会議員」そして僕。

ってことで、もちろん車では移動せず北近畿タンゴ鉄道に乗りました。
向かったのは…、ナイショにしときます(笑)。

カメラも持ってなかったし、昨日は完全なるプライベートでしたからね。
ちなみに来月に行われる、町民運動会の打ち合わせがあったんですが欠席しました(笑)。

でもさぼったわけではなく、ちゃんと「今日は行けません」と事前に伝えておきました。
「飲みにいきますから」とは言いませんでしたけどね(笑)。

関係者のみなさまどうもスイマセンでした。
O町さん、欠席の理由は以上です(笑)。

ってなわけで、ちょっと二日酔い気味のままお店へ。
今日は遺跡発掘現場に人がいなかったので撮影に成功(笑)。
photo1145.jpg
完全に何か出てますね、コレ。

後でわかったんですが、「弥生時代の竪穴式住居」らしいです。
ウチの常連さんが教えてくれました。

以前お店の隣で発掘されたのは、800年前のモノだったそうです。
ちなみに今回は1700年前!

で、スゲー貴重かと言うと、そうでもないみたい。
だからもうちょっとしたら、埋められるんやろね(笑)。

今月の28日に「説明会」が開かれるらしいです。
ちょっと聞いてこようかな〜、カメラ持って(笑)。

で、常連さんいわく「やっぱりあの人たち(作業してる人)は詳しい」って言ってました。
なるほど「ゆっくり動いている」だけじゃなかったんだ(笑)。

ってことで「ちゃんと発掘してた」ってのがわかって、ちょっとスッキリした。

さてさて、でわ今日の日替り定食を紹介します。
しかし毎度のことながら、話に繋がりがないな、直す気もないけど(笑)。

ってなことで、コチラ↓が今日の日替り。
photo1146.jpg
「野菜かき揚げ・シイラのヅケ焼き・ほうれん草のおひたし・ご飯・味噌汁・漬物」で、毎度の600円でございます。

また出ましたね、シイラ(笑)。

ウチで購入するのは「1m超」のサイズのシイラなんですよ。
だから「使い切る」のが結構大変なんですよね〜。

でも小さいシイラは、あんまり美味しくないらしいです。
ただ実際に僕は、小さいサイズのシイラを食べたことはないんですけどね(笑)。

で、これまで「刺身・フライ・バター焼き・照り焼き」と使ってきたんですが、今日は「ヅケ焼き」でした。
さばいたシイラを「醤油ベース」のタレに漬け込んでおいた物を焼いたのが、今日のシイラ。

基本的に幽庵地と同じような味付けですかね、つけ込むタレは。
違うのは「ユズ」ではなく「カボス」を使用したことかな。

ちなみに幽庵地は「醤油・酒・みりん」にユズの輪切りなんかを加えた物です。
北村祐庵が考案したから、この名前になったそうです。

で、この調理法だと、冷めても美味しく食べられるんですよね。
弁当のオカズにするのにも、いいでしょうね。

って、何マメ知識を語ってるんだ、この男は(笑)。

しかし今日も「今日は魚の照り焼きです」って言っちゃったな。
「シイラのヅケ焼き」です、って言うつもりだったのに(笑)。

今度同じメニューが出たら「今日はシイラの幽庵焼きです」とでも言おうかな〜。
でも「はっ?」とか言われそうやね(笑)。

まあしばらくシイラは…、出ないとは思うんですけどね。
まだ残ってたかな…、後で聞いてみよ(笑)。

で、シイラの話ばかりしていても、仕方がないので他のメニューの説明も。
野菜かき揚げには「万願寺唐辛子・タマネギ・サツマイモ・人参・ゴボウ」などを使用しています。

僕は未だに「煮たゴボウ」はあんまり好きじゃないんですが、「油を使用したゴボウ」は好きになりました。
きんぴらごぼうとかゴボウのかき揚げとかね。

後、ゴボウサラダとかも結構好き。
ようは「ゴボウの味が、かき消された」ようなゴボウ料理が好きなんですよね(笑)。

おでんに入っている「ゴボ天」とかは、未だに嫌いです。
つーか、やっぱり僕ゴボウ嫌いなのかな(笑)。

しかし今日はこんなにいい天気なのに、お店は結構ヒマでした。
まあそれでも「いつものメンバー」は大体来てくれましたけどね。

で、お客さんの読んでるマンガを見てたんですよ。
「そろそろ入れ替えなアカンな」って時期になってきましたね〜。

次は「あぶさん」とか購入したいんだけどな〜。
「20世紀少年」とかもいいな〜。

ただスペースがないんですよね、家にもお店にも(笑)。

ってなわけで、今から「本棚&カーテン」を探します!

つーか、仕事しろよって感じですね(笑)。

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.miyakitakeshi.com/mt/mt-tb.cgi/12657