2007年11月16日

写真講習会「またまた二瀬川渓流」

ハイ、ってなわけで、杜の都仙台から帰ってきました。

え〜、京都府内の青年部員が楽しみにしている(のかどうかは知らんけど)「全国大会レポート」は…。
もうちょっと後でね(笑)。

何せ撮影した写真が431枚。
その内「コリャ、載せられねーな」ってのが半分(笑)。

スーツに丸刈りで、一眼レフのデジカメぶらさげてキャバクラに入った宮木猛です。
お店からは完全に変態扱いされてました(笑)。

ってなわけで、書きたい事は山盛りです。
つーか、間違いなく「過去最長」のシリーズ物になると思います。

まっ、しかし慌てないで待ってて下さい。
まだ日曜〜火曜日までの事書いてないんですよ。

「そんなのエエから、早く」とか思ってる人もいるかもしれんけどね。
ちなみに、昨日はみんなから「今日の12時までには記事をアップしろ」とか言われてました。

ムリに決まってるやん。
だって、日付変わるまで飲んでたから(笑)。

ちなみにみんなが僕につけたあだ名は…。
「アル中」です(笑)。

肯定はしたくないですが、あまり否定も出来ません。
ってなわけで、「衝撃!全国大会」の開始は、本日の深夜の予定です。

つーか、僕の場合「予定は未定」なので(笑)。

ってなわけで、とりあえず11月11日のことでも書きたいと思います。
つーか、どっから書くのか忘れたよ(笑)。

そうそう鬼撮り大会の写真講習会ですね。
え〜と、元伊勢内宮皇大神社と天の岩戸神社の撮影終了後、二瀬川渓流に向かう事に。

で、まあ1回目と同じコースを歩いてたんですよ。
そしたら、何気に下に降りる階段があったんですよね。

「行ってみるべ」ってことで、そちらに向かう事に。
このテキトーさ…、イヤイヤ臨機応変さが素晴らしい(笑)。

ってなわけで、1回目の講習会では行かなかった「川辺沿い」を歩く事に。
そしたら、ええ感じの景色が広がってたんですよ。

ってなわけで、3枚程続けてご覧下さい。
photo6209.jpg
photo6210.jpg
photo6211.jpg
僕の腕前ではナカナカ素晴らしさが伝わらないんですけどね。

でもええ感じの風景でした。
水際でちょいと寒かったけど、結構気持ちよかったですね。

タマには歩いて、アルコール抜かないとね(笑)。

ってなわけで、みんなも「ココはエエポイントや!」って思ったのでしょう。
photo6212.jpg
マジ撮り(笑)。

でもそうなるのも、分かるなー。
本当エエ感じの景色でした。

で、この後「本来のコース」に戻る事に。
そこで、山を撮ってみたんですけど…。
photo6213.jpg
う〜ん、1週間経ってちょいと色づいたけど…。

完全に紅葉って感じじゃないですね。
う〜ん、コレも温暖化の影響かな。

ココ数年、あまり奇麗な紅葉が出てない気がする。
まっ、でも吊り橋から見る景色は結構エエ感じ。

「何でこんな所に吊り橋なんか作るねん」って昔は思ってたけどね(笑)。

ってなわけで、吊り橋の上からパチリ。
photo6214.jpg
ウン、なかなかにエエ感じやね。

橋が揺れて怖かったけど(笑)。

ってなわけで、この日はこんなアングルからも撮ってみました。
photo6215.jpg
う〜ん、やっぱりもう少し山が色づいてたらな〜。

葉っぱの色が変わらずに、ただ単に枯れて落ちてるって感じでした。
昔はもっとキレイだった記憶があるんですけどね。

まっ、でも雨が降らんで良かったですよ。
何せ「希代の雨男」ですからね僕(笑)。

で、後は鬼の足跡なんかを見て、駐車場へ。
その途中で、撮った写真がこんな感じ。
photo6216.jpg
photo6217.jpg
photo6218.jpg
何気にねここら辺の風景好きなんですよ。

「ええ感じの田舎」って感じでね。
ガキの頃の風景って感じ。

僕らの住む町って田舎なんですけど、やっぱり昔と比べたら大分変わったんですよ。
良くも悪くもね。

大江町は好きだけど、景色だけだったら昔の方が好きかも。
便利になった分、失ったものもあるのかな〜って思います。

ってなわけで、無事に写真講習会も終了!
もしも来年以降も行う場合は、もっと宣伝や人集めを考えないとアカンなって思いました。

まっ、何せ初めての取り組みですからね。
いきなりはウマくいかないね。

でも今年は本当いろんな事にチャレンジさせてもらっていますね。
いろんな人と知り合えたし、いろんな所にいったしね。

ってなわけで、この日は昼メシ食ってビール飲んで…。
で、夜はお座敷があって…。

そして、ちょこちょこツマミ食いながらビール飲んで…。

ウン、基本的には飲んでただけだな(笑)。

banner_02.gif
↑「早く全国大会レポを!」って思う方は、クリックを!

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.miyakitakeshi.com/mt/mt-tb.cgi/14022