2005年12月 2日

これでは「いけないのでは…」

僕の一般質問は結構偏っていまして、やはり得意(というか好きな分野)である「IT」関係をよく質問します。
前回9月定例議会でも「小・中学校でホームページの活用を」と質問したんですが…。

質問内容はこうでした
「現在町内の小・中学校のホームページは更新が滞っている。保護者全体に対する情報提示のために、パソコンだけではなく携帯からも見れるホームページに改良すべきではないか。」(議会広報9月号より抜粋)

で、教育長の答弁が次の通りでした
「各学校ではホームページを開設している。中学校では設備、優秀な指導者がおられるが、この人達の活用が遅れ、技能が十分に利活用されていない。今後指導していく。」(議会広報9月号より抜粋)

この時に僕は上記の質問と合わせ「学校は更新のしやすいCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)を利用してはどうか?」ということも聞きました。さらに「導入しやすいブログ形式にしては」とも聞きました。つまり「更新を担当するものが、限られた人に偏っている状況を作ってはいけない」ということを最も言いたかったのです。

僕はこれまでFlashを使用したサイトを運営していて、CMSを導入したサイトは運営をしたことがありませんでした。このサイトを立ち上げた当初にも言っているように、「質問をした本人ができていなければ」と思い勉強のすえこのサイトを立ち上げました。

僕が使用したのはMovable Typeというソフトです。ブログ管理に適したソフトですが、CMSの一種であるとも言えます。何故ならCMSとは「多数のコンテンツを管理し、さまざまな形式で出力するソフト」のことだからです。僕のサイトを見てもらえれば、わかるように様々なカテゴリーが存在します。一見作成が難しそうに思えますが、カテゴリーを作ってそこに「記事」を書くだけであとはリンクも自動的に作成されます。OSの違いやブラウザの違いもほとんど影響がありません。つまり「ネット環境」のあるところなら、いつでも更新が可能なのです。

僕はそういったものを学校に取り入れてはと考えていたのです。そこでいただいた答弁が最初に書いてあるものです。で、今日は何気なく「小・中学校のホームページ」を見てみました。大江町のホームページからリンクで飛んだので、アドレス等は間違っていないと思います。

そしたら「何も」変化はありませんでした。だから学校宛にメールを送ろうとしたんですが、「メールアドレス」すらありませんでした。は〜、って感じですね(笑)。

大江町の教育委員会も合併後はなくなり、新市の教育委員会だけで広いエリアを担当するわけです。だからこそ合併までに「可能な指導」はしておいてほしかったのですが…。教育長の答弁では「中学校では設備、優秀な指導者がおられるが、この人達の活用が遅れ、技能が十分に利活用されていない。今後指導していく。」と言っているんですから、責任を持って動いてほしいですね。

それにしてもな〜。

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.miyakitakeshi.com/mt/mt-tb.cgi/11965