2006年2月 1日

選挙書類の事前審査に行ってきました!

今日は昼から、選挙書類の事前審査に行ってきました。
僕は母親と2人で、大江支所に向かいました。

ちなみに服装は「作務衣」のままでした(笑)。

で、大江支所に到着して思ったのが、やっぱり「寂しいな〜」ということです。
「どんだけ贅沢にスペースを使うねん!」というくらい、広々としているんですよ本当に…。

今回事前審査に使われた部屋は「旧町長室」でした。
photo288.jpg
またこの部屋が「そっけない」んですよ。
利用する人いるのかな〜、と思います。

本当に「施設の利活用」を、もう一度考え直す必要がありますね。
大江支所の2階なんて、ほとんど「空気」ですよ(笑)。

もっとみんなが「使いやすく」しなきゃならないし、「使いやすい」雰囲気を作る必要があるでしょうね。

また例のごとく話が逸れましたが…(笑)。

え〜まず書類審査が始まる寸前に「ポスターのサンプル」を忘れたことに気がつきました。
そして母親が「眼鏡と携帯電話」を忘れたことに気がついたので、あわてて取りに戻りました(笑)。

で、僕が一人で「確認できること」をしようと、作業を再開したら「戸籍抄本」がありませんでした。
これなかったら「何もできない」ので、慌てて父親に電話。

父親から母親に伝達されて、母親が戸籍抄本を「その時点で」発行してきました(笑)。

で、まあ審査は順調に進んでいたのですが、契約書のあたりでちょっとつまずきました。

この時点ですでに僕の目は「チカチカ」していました。
普段長時間パソコンに向かっても結構平気なんですが、こういう「チマチマ」した書類は苦手です(笑)。

また初めての「市議選」なので、こちらも説明する側もよくわかっていないのです。
しかも「福知山市選挙管理委員会」の説明と見本がお粗末だったんですよ、本当に。

今年と来年の選挙は「エリア分け」がされることが決まっているんだから、もっとわかりやすい説明と見本が作れなかったのかと思います。
選挙公報なんか「福知山市と夜久野町」でしかなかったんだから、「記載例」くらい見本で作っとけって話ですよ。

それか「過去の選挙公報」くらい、サンプルで渡すべきでしょう。

まー、説明会の時点で聞かなかった、僕が一番悪いんですけどね(笑)。

そんなこんなで、ハンコが必要な書類以外はなんとかOKが出ました。
photo289.jpgphoto290.jpg
しかしこれ4陣営だからいいけど、もっといたらと思うと…、職員の方々「ご苦労様」でございます。
まあそれが仕事だから、仕方がないっちゃあ仕方がないですね(笑)。

で、早速ハンコを貰いに行って、すぐに支所に戻りました。
そしたら「全陣営」が、並んでいました(笑)。

「あいた〜」って感じでしたね。
一番に審査に来た陣営なんか、朝からどれくらいかかったんでしょうね?
何か聞く所によると、推薦人のハンコが全部なかったそうですけど大変だったでしょうね〜。

ちなみに僕は「通名」もないし、「推薦人」もないし、「所属政党」もないので、書類の数が一番少ないです(笑)。

で、まあボーッと待っているだけでもなんなので、他陣営の人と話をしました。
どうやら「奈良井としひろ」さんは、今日が事務所開きだったそうです。
う〜ん、この陣営ならたくさん人が集まったでしょうね〜。

おそらく「必勝!」がたくさん飾ってあるんでしょうね。
「谷垣財務大臣、大橋健府議会議員、家元丈夫府議会議員、高日音彦福知山市長」がメインでしょう。
ちなみに僕はこんなもの貰ったこともないですし、飾る気もありません(笑)。

事務所開きをしていないのは、僕と高宮たつろうさんだけになりましたね。
共産党陣営からは「宮木君のところの事務所開きは?」と聞かれましたけど、「告示日当日」としか言えませんでした(笑)。

実際そうですしね。

また「個人演説会はどうするの?」とも聞かれましたが、「僕の陣営では無理です」と答えました。
やりたいですけど、スタッフいないですからね〜。

なんてことを話していたら、僕らの順番になりました。
さすがにハンコの箇所をチェックするだけなので、すぐに終了しました。

で、大体各陣営の組織図がハッキリとしてきましたね。
今回一番の組織体制を作り上げているのは、奈良井陣営でしょう。
政党や前特別職や前町議や地元地域、そして「土建屋」が、かなりバックアップをするでしょう。

それに続くのが共産党候補の高宮やすかず陣営、早くから活動を開始していた高宮たつろう陣営でしょう。
高宮たつろう陣営にも、政党や前町議や地元地域が組織を形成しています。
photo291.jpg最近「大江町河守」内で結構この看板を、見るようになりました。

僕は何度も言っているように「無所属、無党派、後援会なし」での出馬です。
地元地域への要請も一切していません。

今回は「男31歳宮木猛」どこまでいけるか、勝負です!

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.miyakitakeshi.com/mt/mt-tb.cgi/12147