2006年6月10日

マジで吹けねえ

ってわけで、昨日は「ラッパ隊」の訓練に行っていたわけです。

服装は「いつもの防災服」に、ラッパ隊の白ベルトをしたもの。
で、今年から、消防団も合併してちょっと服装が変わったわけです。

まあ変わったと言っても「帽子」だけなんですけどね。
ただ↓の帽子がこれまでの防災服に合わないんだ(笑)。
photo714.jpg
かぶるたびに違和感があるもんな〜。

で、訓練は夜8時から「河東保育園の裏側」で行われました。
ちなみに操法の練習は小学校やグラウンドで「眩しいくらいの灯りの中」でやってました(笑)。

少し話がそれますが「操方」か「操法」どっちだろうかと調べたんですよ。
どうやら「操法」が正しいみたいです。

で、消防操法についてWikipediaで調べてみたんですよ。
コレ読んだら「まさしくその通り!」って思う人、結構いるんじゃないかな〜。
あえてここでは、僕の考えは出さないでおこう(笑)。

で、話をラッパに戻します。

今年度から「ラッパ部」は「ラッパ隊」と呼び名が変わったそうです。
だから「ラッバ部長」ではなく「ラッパ隊長」が正解だそうです。

でも隊長自体も慣れてないのか、集合をかける時「ラッパ部…、あっ違た」ってなってましたからね(笑)。

で、今年度新しくラッパ隊に来たのは、僕を含めて3名でした。

またその内の1人が「ラッパ」吹けるんですよ、うらやましい。
僕は昨日も書いた通り「アゴをイワした」だけです(笑)。

まあとにかく「音が出なきゃ話にならない」わけですから、まずはそこから練習。

たま〜に、音が出るんですがやたらと甲高かったり(笑)。

で、隊長や副隊長が「コツ」を教えてくれるんですが、なかなかウマくいかないわけですよ。
でも、楽器の練習なので、苦にはなりませんでした。

まあ僕のアゴは「もうエエ加減にしてくれや」って思ったかもしれませんけどね(笑)。

で、ちなみにラッパ隊には、お手本のCDもあるわけです。
photo715.jpgphoto716.jpg
基本的にはこのCDで曲を覚えるわけです。
つまり「耳コピ」が出来なきゃダメってこと。

で、自分で言うのも何なんですが、「曲はすぐに覚えられる」わけなんですよ。
後ろで鳴っている「大太鼓・小太鼓」もすぐに覚えられたんですよ。

ただ「音が出ない」わけです(笑)。

で、ラッパの写真を見てもらえればわかるように、ボタンは何もありません。
音程は「口」で吹き分けるわけです。

「そんなの無理だって」と思うんですが、本番は今月の25日。
「初ライブが迫っているのに、Fが押さえられないギタリスト」みたいな気分ですね今は(笑)。

で、実際に「どれくらいで吹けるようになるのか」と他の団員が聞いたわけですよ。
そしたら「2大会くらい終わったら」との答え。

つまり「多分25日までには無理だろう」と言うこと。
そりゃそうだな、吹けるわけないわな(笑)。

まあしかし「全く吹けない」のも問題なので、これからちょっとづつ練習しようかとは思っています。

しかしこうやって初めてラッパを吹いてみると、某バンドのヒ○シやダイ○ケって結構スゴいんやな〜って思う。
どちらもレコでボロくそに言われてたのにね(笑)。

って、ことで今一番尊敬するのは「管楽器」が出来る人!

誰か、僕の変わりにラッパ吹いてくれへんかな(笑)。

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.miyakitakeshi.com/mt/mt-tb.cgi/12390