2007年1月 4日

初物

え〜、今日のウチのお店はいつもより早めに閉店。

それでも、昨日よりお客さんは来ましたね。
まだ冬休みの人もいるんだな〜。

特に、こういう時だけ学生が羨ましくなる(笑)。

まっ、このお正月、とにかく天候がまあまあだったので去年よりは売り上げが上がったかな。
つっても、「ウワっ!」ってビックリする程じゃなかったですけどね(笑)。

まあでもせっかく営業しているのだから、ヒマより忙しい方がエエですね。
ってことで、昨日の回顧録から…。

つーか、ホンマ、いつになったら現状に追いつくのやら。
ちなみに今日から、消防ラッパ隊の訓練も開始されます。

う〜ん、何気に忙しいよな〜。
早いこと、来週になってくれ!

そしたら、しばらく消防とはオサラバできる(笑)。

ってなわけで、昨日は「毎度の現場」を横目に、お店へ。
photo2306.jpg
イヤ〜、朝モヤに包まれた、この現場…。

いつもにまして不気味ですね(笑)。

「工期が遅れてルンだから、休み返上で仕事せんかい!」って思うんですけどね。
おそらく、来週からだろね、工事再開は。

それまでに、どれくらい水が増えるかな(笑)。

ってなわけで、お店に到着後はお座敷の準備。
食堂の方はまだ「そば類&巻き寿司」だけの営業だったんですけどね。

え〜、ちなみに「同窓会」でのご予約だったんですよ。
やっぱり、みんなが集まりやすいのは正月ってことなんでしょうね。

ただし、コチラもお正月ってことで、いつもの様な料理を準備するのは難しいわけです。
で、またお客さんのほうにも「予算的な都合」もあったんですよね。

それらを解消するために…。
photo2307.jpg
お座敷は「鍋」と言うことに決定。

これならば、ゆっくりとしてもらえますし、何より会席より安い(笑)。

ウチとしても、鍋料理ならなんとかなる、って感じだったので助かりましたね。
で、人数は14名でのご予約。

まあでも、お座敷をセットしてて、いつも思うんですよね
「ウチの鍋、ウマそうやん」って(笑)。

え〜、まずはインパクトを放つ、コレがお出迎え。
photo2308.jpg
う〜ん、やっぱりインパクトあるな、この鍋ぶたは。

今年は「鍋料理」をもっとアピールしてもエエかな〜。
宿泊コースに組み込んでもいいし、折り込みを入れてもエエな〜。

なんてことを考えていたので、いつもに増して写真をバシバシ撮らせて頂きました。
もちろん、毎度のことながら「無許可」ですけどね(笑)。

で、鍋が出来上がるまでの、つなぎとしての「前菜」がコチラ。
photo2309.jpg
「茄子とキュウリのカラシ和え・黒豆とシイタケの煮物・千枚漬け」ってところですね。

う〜ん、しかしホント、徹底的に写真撮ってるな昨日は(笑)。

で、鍋の具に参りましょう。
まずは「肉・魚介類」の盛り合わせがコチラ。
photo2311.jpg
スイマセン、奇麗に撮影するためにラップ外させてもらいました(笑)。

もちろん、撮影は「ごく短時間」で、終了後はラップをかぶせておきました。
しかしホント、頭狂ってるなこの男(笑)。

ってなわけで、やっぱりウチの鍋迫力あるな〜って思いますね。
まあ毎度の手前味噌ですけどね(笑)。

え〜と、ちなみに内容は「カニ(生)・タラ・鮭・エビ・カナトフグ・豚肉」ですね。
後は、飾り付けのパセリ(笑)。

で、鍋には当店自慢の、出汁が入っています。
俗に言う「寄せ鍋」ですね。

前にも書いたけど、こういう「何でも」使って美味しく食べれる料理って鍋に尽きますよね。
絶対「これらの具を、炒め合わせたら」あんまりウマくないと思うもん(笑)。

で、またこう言う具を煮た後に、食べる野菜がウマいんだ。
ってことで、野菜類の盛り合わせがコチラ。
photo2310.jpg
え〜と、もちろんコチラもラップを外して撮影させて頂きました(笑)。

具の内容は「白菜・春菊・シメジ・舞茸・エノキ・エリンギ・ネギ・豆腐」ですね。
後は、飾り付けの人参(笑)。

鍋って「肉や魚介類」もウマいけど、何より「沢山野菜が食べれる」のがイイですよね。
気がついたら、結構な量を食べてしまうんですよね。

で、ビールが進むってわけですよ(笑)。

ってことで、昨日のお座敷、とにかく「同窓会」ってことで長かったね。
コレは、どの年代でも同じ傾向(笑)。

まあでも、この前日に同級生との飲み会をした僕としては、気持ちはわかりますね。
昔の話って、何であんなにネタが尽きないんでしょうね。

僕は音楽仲間と「昔は〜」みたいな話はあんまり好きじゃないんですよね。
基本的に「前を向いた」話の方が好きなんですよ。

でも同級生との会話は別ですね。
とことん「細かい」ことを思い出して話すのが好き(笑)。

また僕、そういう細かい記憶に関しては、他の追随を許しませんからね。
って、役に立たないことは、良く覚えてるんだこの男(笑)。

つーことで、お座敷は鍋料理だったこともあり、そんなにドタバタはしませんでした。
まあ助っ人も頼んでましたしね。

ちなみに三が日の間には、食堂の助っ人として2人頼んでました。
「バイト初めて」って、言ってたけどナカナカどうして役に立ってくれました。

で、そこのお母さんやお父さんは、何かあったら手伝ってもらってるんですよね。
ちなみに、お正月は「母と娘」に助っ人を依頼しました。

僕一人だったら、倒れてる所でしたねおそらく(笑)。

まあ僕も年々「慣れて来て」ウマく回せる様にはなって来たんじゃないかと。
ってより、正月のお客さんが年々減っているだけって言えばそれまでなんですけどね(笑)。

そういえば、今年のお正月は「去年売れなかった」メニューを復活させたんですよ。
それは…「ふきのとうの天ぷら」ですね。
photo2312.jpg
もちろん、天然物で母が採ってきたモノです。

去年は大雪の影響で、採りに行けなかったんですよね。
祖父が無くなったこともあって、バタバタしてましたしね。

で、この品たくさん売れたってわけじゃないですけど、注文されたお客さんはみんな喜んでくれました。
中には「ウワ〜、このままズッと見てたい」なんてお客さんもいました。

まあさすがに、「見てるだけ」ってことはなくて、食べてましたけどね(笑9。

でもこの時期に採れるふきのとうは、格別にウマいんですよね。
クセがなくて、でもちょっとした苦みがあって…。

もちろんビールには最高に合いますし、日本酒にもピッタリ!
追加注文するお客さんもいましたし、「他のお客さんが食べるのを見て」注文する人もいましたね。

で、ちなみにコレが調理前のふきのとう。
photo2313.jpg
養殖物との一番の違いは「日持ち」がするところですかね。

もちろん保管方法にもよりますけどね。
つーか、養殖物のふきのとうって良く考えたら、見たこと無いや。

ってことは、何と比較して書いたんだ?
いつもの「エセネタ」か?(笑)。

まあしかし、やっぱり養殖物より天然物でしょ。
何と言っても「原価がタダ」ってのが最高(笑)。

僕や母が良くお客さんに「天然物を採ってきたんですよ」って言うわけですよ。
アレ、良く考えたら「元手はかかってまへん」って宣伝しているようなモンだな(笑)。

まあでもそんなにボッタクっている値段ではないかと(ちなみに600円)思うので、ぜひ一度お試しを!
う〜ん、最悪の宣伝方法になってしまったね(笑)。

で、さっきの写真では、今イチわかりにくいと思うので、この写真を。
photo2314.jpg
しかしコレもダレが最初に食べようって思ったんでしょうね。

ハッキリ言って、生で食えるモンじゃないですしね。
ウチでは「ふきみそ(ふきのとう味噌)」も売ってますけど、アレも火は入ってますしね。

「天ぷら」って料理方法が確立される前はどうやって食べてたんだろ?
ってことで、ちょっくらネットで検索…。

ホウホウ、天ぷら以外にも料理はありますけど、やっぱり「味噌」を使うのが多いですね。
あの、ふきのとう独特の風味が、味噌と合うんでしょうね。

後、油で炒めるってのも、結構あるな〜。
どれも結構ウマそうやね。

ご飯にも合いそうやけど、やっぱりビールかな(笑)。

ってなわけで、昨日も無事に営業は終了しました。
売り上げも前年比より、若干アップしましたしね。

ってことで、昨日は早い時間帯から「晩メシ」となったわけです。
それは、また後で報告するってことで。

う〜ん、まだ「4日」の出来事に追いつかないな(笑)。

banner_02.gif
↑「ふきのとう天ぷら、食べてみたい!」って思った方は、クリックを!

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.miyakitakeshi.com/mt/mt-tb.cgi/12968