2007年1月 6日

寒い時には鍋がイイ

さてさて、昨日も消防ラッパ隊の訓練でした。

訓練としては、昨日は最終日。
後は、今日のリハーサル、そして明日の本番だけですね。

しかし天気がね〜、思いっきり雪が降りそうなんですよね(笑)。

まあ大江町時代の出初めと違って、福知山市は「室内」が主ですからまだマシですけどね。
そういえば、去年の出初めも雪だったな〜。

この時は、僕ラッパ隊としてじゃなく普通の団員として参加してたな。
で、この時は妹のコンパクトカメラ借りてたから、写真も普通に撮ってたんだ(笑)。

まあさすがに、今年は写真を撮るのは不可能ですね。
まっ、多分どっかの新聞社が撮影していると思うので、それをパクろう(笑)。

ってなわけで、昨日の訓練は比較的早めに終了。
僕はまだラッパがうまく吹けないこともあり、「大太鼓」を担当しているわけですよ。

まあ叩くのは分列行進の時だけなんですけどね。
そういえば、小学校の時も鼓笛隊では大太鼓だったな〜。

僕らの出身の小学校では「鼓笛パレード」なるものがあったんですよ。
低学年はたて笛で、6年生になったら太鼓とかを持つ様になるんですよね。

で、一応「トップ3」と言われるような楽器があったんですよ。
まあ楽器って言うか「パート」かな。

それは「指揮者」「大太鼓」「シンバル」この3つだったんですよ。
まあコレのうちの、どれかになるのが男子生徒のステータスだったわけですよ(笑)。

この3つのパート、鼓笛パレードの先頭を歩くわけですよ。
まっ、そういう意味もあって一応コレらが「トップ3」と言われてたんですよね。

まあ指揮者はともかく、大太鼓とシンバルは「演奏するのは簡単」だったけどね(笑)。

で、大抵「ガキ大将」いわゆる「クラスの中心人物」みたいな人間がこのパート(特に指揮者)になるわけですよ。
まあ僕の場合は「体が大きいから」って理由(笑)。

しかし懐かしいな〜。
あのときは、リズム譜も読めなかったからな〜。

今だったら、あの時よりはウマく叩けると思うんだけどね。
そのかわり、大太鼓を持って歩けないかも(笑)。

なんてことを、思いながら昨日の訓練を…。
って、そんなことは、全く考えずに叩いてましたけどね(笑)。

で、訓練終了後、帰宅。
そしたら、僕の帰宅時間を見越したかのように、鍋が煮えてました。

ってなわけで、僕の昨日の晩メシがコチラ。
photo2334.jpg
「鯛のアラ鍋」ですね。

正直「ウワ〜、美味しそう」って見た目ではないな。
ヒレがビョ〜ンって、飛び出てるし(笑)。

そういえば、僕が訓練に行く前にテーブルを見たら…。
カニとかも、皿の上に乗ってたよな…。

そういや、流しにカニの殻があったな(笑)。

まあでも久しぶりに、魚を食べたような気がするな。
何にしても、やっぱり鯛はウマいね。

で、結構脂が鍋に溶け出してたんですよね〜。
明らかに「鯛だけの味」じゃなかったね。

そういえば、あの皿の上には他にもイロイロ乗ってたな(笑)。

まっ、しかしこの「魚の旨味」が出た中に白菜を放り込むと…。
コレがまたウマいんですよね。

さっと煮て「歯ごたえ」を楽しんでもイイし、長く煮て「トロトロ」になったのもウマいですよね。
で、僕が帰宅した時、両親はまだ起きてたわけですよ。

まあ僕を待っていたと言うより「マグロ」を見るためだったと思うけどね(笑)。

で、結局僕も結構真剣に渡哲也の演技を見てしまいましたね。
気がついたら、結構真剣に見てた。

で、その後も、飲み続けてたらやっぱり日付が変わってた(笑)。

イヤ、しかし鍋ってのは便利なもので、ツマミがなくなりゃ何か放りめばイイし、ゆっくりと飲むにはサイコーですね。
で、昨日ももちろん、アレをつけて鯛のアラを頂きましたよ。

それは、つなば本舗さんのゆずとんがらしですね。
やっぱり、鍋にはコレですね。

特に、鯛なんかの白身魚にはピッタリ!
また白菜にも合うんだよな〜。

そういえば、鍋を探ってたらサケの切り身が出て来たんだよな。
カニは食べたけど、サケは置いといてくれたのね(笑)。

で、最後うどんなんぞがあったので、鍋に放り込んだんですよ。
またそのうどんがウマいわけですよ。

「シメ」ってよりは「ツマミ」ですな(笑)。

で、煮えたうどんに、ゆずとんがらしを絡めて食べると…。
う〜ん、冷蔵庫に足が向く(笑)。

ゆずとんがらしを絡めて、さらに七味をかけてもなおウマし。
やっぱり、冷蔵庫に足が向く(笑)。

さ〜て、今日のリハーサル、そして明日の本番で消防はしばらく無し!
でも月曜日、せっかくの休日なのに…。

雪なんだよな、予報では…。

まあどっちにしても、飲んだくれてるだけやと思うけど(笑)。

banner_02.gif
↑「雪の日は車に乗らない方が良い!」って思う方は、クリックを!

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.miyakitakeshi.com/mt/mt-tb.cgi/12973