2008年2月11日

コレが再びの船出

ってなわけで、しつこく過去ネタを書こうと思う。

つーか、こんなの休日じゃなきゃ書けないもん(笑)。

まっ、書けないことは無いんですけどね。
イヤ、ホントはMovable Typeの最新バージョンをインストールしようかな〜とか思ってたんですよ。

結構前に購入はしてたしね。
ただ、やっぱり…。

こういうのって、結構怖いんですよ。
以前に、このブログを吹っ飛ばした男としては(笑)。

ってなわけで、もう少し「シラフ」な時に取り組もうかなと。
この状態(酔ってる)だと、「まあ消えてもエエから、ドンドン行けや」ってなっちゃうことは間違いないからね。

で、翌日に後悔するんだ(笑)。

ってなわけで、とりあえず…。
いろんな意味で「復活」した、日のことから書こうかな。

それは去年の12月19日。
イロイロあって、あんまり仕込みも出来なかった日。

ジイちゃんの法事すら「出来たらヤメてくれ」って言われた。
正直「腹が立つ」以上のことを感じた。

まっ、それらのことは、いつか書こうと思ってます。
スゲー長いシリーズになると思うけど(笑)。

物事を進める上で「人情」に気を取られたらアカンのかもしれん。
でもそれがアカンのなら…。

そんな職場はクソクラエですわね。
だから、オレは今の生活気に入ってます(笑)。

ってなわけで、とりあえずこの日「水曜日」の日替り定食を紹介しようかなって思います。
書くんだよ、何があっても(笑)。

まあこのあたりには…。
ホントにいろいろあったね〜。

心配して、連絡してくれたのが、全部「大江町外」の人やったけど(笑)。

まっ、地元の人間はね「言わなくても、分かってくれてる」って思ってたからね。
まあ完全にもそーではなかったけど(笑)。

ってなわけで、まあイロイロあったことは「いずれ、絶対に」書きますわいね。
なので、「ソレ以外」のお話でね。

ってなわけで、この日の日替りがコチラ。
photo6923.jpg
「クリームコロッケ・サバの煮付け・ほうれん草のゴマ和え・ご飯・味噌汁・漬物」で、毎度の600円でございます。

ってなわけで、僕的には「久しぶり」の写真だったのに…。
レンズ曇ってた(笑)。

久々に写真撮ったのに、曇ってた。
先行きが怪しいやん(笑)。

まっ、でもそれくらい…。
熱々が出てるってことで(笑)。

ってなわけで、メニュー解説を。
まずは「クリームコロッケ」から。
photo6924.jpg
え〜と、この作り方に関しては…。

マジで全く知りません(笑)。

いつもの「テキトー」って理由じゃなくてね。
まあ僕らは「数日間」厨房を使っちゃいけないって言われてたんですよ。

良く分からん理由でね。
まあ、コレに関して書き出すと…。

2ヶ月はかかるから、書かんけど(笑)。

ってなわけで、イロイロ大変だった時期だったので…。
親戚の料理人が作って来てくれたんですよ。

ホントに有り難い話です。
ってなわけで、作って来てくれたタネに衣をつけて準備は完了。

クリームコロッケを作る場合は…。
一旦、冷蔵庫で冷やすってことが大事かな。

そうしないと、ウマく丸められないんですよね。
で、大事なのは「衣をしっかりとつけること」ですね。

そうしないと、揚げたときエラいことになります。
油いくらあっても足りないですよ(笑)。

カロリーを気にしないなら…。
衣をつけた後、もう一度つけるって手もありますけどね。

まっ、何にせよ「お店の力量」が分かる一品ですな。
でもこの日のコロッケはウマかった。

つまり親戚の料理人は、エエ料理人ってことですよ。
つーか、料理以前に、こういうことをしてきれくれたことが有り難かったけどね。

涙の味やな、クリームコロッケ(笑)。

で、付け合わせは「ボイルキャベツ」ですね。
ある理由でね、この日だけはこういう形でキャベツを使いました。

いつか、全部公表してやる(笑)。

ってなわけで、何も説明してませんが…。
コレで、コロッケの説明は終了(笑)。

ハイ、次だ次。
ってなわけで、次のメニューがコチラね。
photo6925.jpg
「サバの煮付け」ですね。

え〜と、この日は「醤油味」ですね。
「味噌煮」もウマいですけど、醤油味もウマいですよ。

どちらも、酒が進むんですよね。
あっ、メシも進みますよ(笑)。

まっ、基本的には「ええサバ」が手に入ったら…。
6割から7割は完成したもんですよ。

ただ、そこから割合っていうか…。
点数を引き上げるのが、何気に難しいわけですよ。

それを今、思い知ってますからね(笑)。

まあ例えば、学生時代のテストに例えましょう。
「70点台」と「80点台」って評価が違うでしょ。

で、実際に80点台を超えようと思ったら…。
結構大変なんですよね。

で、60点台と70点台って、そんなにメチャ大きい評価の違いは無いんですよ。
まっ、何が言いたいかと言いますと…。

エエサバがあって、テキトーに煮付けても、60点台後半から70点台後半くらいの点数は取れるんじゃないかと。
でも80点台や、ましてや90点台の評価はナカナカ受けれないんじゃないかなって。

実際に、このブログで、僕は「そういうたぐいの料理」は出していません。
僕が作ったという意味合いでね。

自分で試しに作ってみても、何か違うんですよ。
イヤ、もちろん「コレでもか」ってくらいしつこく手順は観ています。

写真も撮るし、メモも取るし、実際に作ったりもします。
でもまだまだなんですよね。

「それなりに食えるな〜」って味にはなってるんですけどね。
微妙なところで、まだかな〜って感じです。

つーか、そういうことも含めて、イロイロ出来るようになったら…。
みなさんご招待するから。

え〜と、還暦まででエエかな(笑)。

イヤ、でもホントやりがいがある日常やね。
人からしたら「甘い環境」って思われるかもしれんけどね。

でもオレは、オレの道を進むのみです。
「ダレよりも尊敬する」人間がいる職場をわざわざ離れたいとは思わんからね。

まっ、コレは考え方の違いでしょうな。
オレの考えと、人の考えが全く一緒になるとは思ってませんからね。

つーか、オレがどっちかと言ったら…。
おかしい人かもしれんけど(笑)。

ってなわけで、コツとしては…。
「煮込むから」こそ、エエサバを使ってください。

「生で食えるもの」に火を通すから、またウマいんですよ。
で、煮込む時のコツは…。

オレが知りたいわ(笑)。

ってなわけで、ウマいですよサバの煮付け。
なんて逃げ方だ(笑)。

まっ、でもホント酒にもメシにもピッタリ。
つーか、酒を先に書くなよ(笑)。

でも、ウチみたいなお店の場合「普通の家庭」より、たくさん炊くでしょ。
だから、ウマいんだと思いますよ。

チマチマよりはドーンですよ、マジで。
で、そのウマ味が凝縮した煮汁が…。

コレはメシです。
メシにかけて食うと、最高です。

で、そのメシがまた…。
ビールに合うんだ(笑)。

ってなわけで、とりあえずメインメニューについては書き終えました。
つーか、グチしか書いてない気が…。

まあ気にしない、気にしない(笑)。

ってなわけで、残るは小鉢のみね。
つーわけで、この日の小鉢が…。
photo6926.jpg
「ほうれん草のゴマ和え」ですな。

コッテリいったあとは、サッパリですよ。
まあコイツも、ちょっと濃いめかも…。

ハイ、気にしない、気にしない。
ラララライですよ(笑)。

ってなわけで、ほうれん草を茹でます。
茹でたら、冷水で色止め。

後は、テキトーに切って水気を絞っておきます。
で、次はすり鉢でゴマをゴリゴリと。

まあ機械でもエエんですけどね…。
やっぱり、手で刷りたくなるんですよ。

で、後は…。
「砂糖・味醂・濃口醤油」をすり鉢に入れて…。

そこにほうれん草を入れて、和えたら完成。
ほうれん草の歯ごたえがエエんですよね〜。

酒飲むのにもエエし(笑)。

でもこの小鉢はメシにも合いますよ。
ご飯に乗せて食うと…。

コレが不思議とビールに合う。
って、ビビンパかい(笑)。

つーわけで、久しぶりの営業は…。
結構エエ感じでした。

何気に涙出そうでした。
で、何より…。

「お店はお客さんがあってこそ」って思いました。
ホントに初心を思い出すことが出来ました。

よくも悪くもええ経験をさせてもらいました。
ってなわけで、お客さんがいなくなったところで…。

コレは変わらない、昼食タイム(笑)。

ってなわけで、この日頂いたのがコチラ。
photo6927.jpg
「クリームコロッケ・サバの煮付け・冷や奴」そして、冷えたビールとグラス。

ってなわけで、昼間から居酒屋かいってメニュー(笑)。

でもね、ウマかったんですよ。
父と親戚の味を噛み締めました。

マジでちょい泣きしかけたもんな。
まあこのメニューで冷や奴をつける意味は分からんけど(笑)。

でもどれもウマかったです。
染み渡ったね。

作り方だけだったら…。
ネットなりなんなりで、調べることが出来るし…。

「近いもの」は作れると思います。
でも「近い」だけなんですよね。

イヤ、もちろん「全く同じ」なんてのはムリだと思うんですよ。
でも「流れ」ってあるじゃないですか。

僕はそういうのを引き継ぎたいなって思っています。
まあ先は長い。

オレの人生は短いかもしれんけど(笑)。

ってなわけで、この日の日替りはこんな感じで…。
オレは、久しぶりにええ昼メシを食いました。

ある意味「原点」となる味かもしれません。

ってことで、この日に関わってくれた人、ありがとう!

banner_02.gif
↑「イロイロあったんですね」って思った方は、クリックを!

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.miyakitakeshi.com/mt/mt-tb.cgi/14270