2007年8月29日

ガンガン喰うぞ炭水化物

ってなわけで、大分涼しくなってきましたね。

いよいよ8月も終って、季節が変わるって感じかな〜。
何気に寂しくなるんですよね、8月の終わりって。

まっ、秋のビールもウマいからエエけど(笑)。

ってなわけで、とりあえず昨日の日替り定食を紹介しておきましょう。
一応、月曜日家族でメシを食いに行って、そこで「火曜日はコレにしよう」って決めてたんですよ。

まっ、次の日になったら忘れてたけど(笑)。

ってなわけで、火曜日の日替りがコチラ。
photo5438.jpg
「カツ丼・うどん・漬物」で、毎度の600円でございます。

ってなわけで、まさに日本人的な炭水化物定食ですね(笑)。

こういう組み合せって、外国ではないんですかね?
ラーメンと餃子とか、中国人は食べないんですかね。

餃子とご飯とか、ラーメンとご飯とかね。
やっぱり日本人だけなのかな?

まっ、でも丼物にはうどんが合いますよね。
オレは、あまり普段は丼物もうどんも喰わないけど。

だって、ハラ一杯になってビールが飲めなくなる(笑)。

ってなわけで、そんな炭水化物定食のメニュー解説を。
まずはカツ丼。
photo5439.jpg
つーか、写真ちょっとフラッシュキツ過ぎたな。

光り過ぎやろ(笑)。

え〜と、いつもウチが単品で出している丼物の器より少し小さめの器を使用しました。
でもご飯の量は、普段通り入れましたけどね。

で、カツは…。
photo5440.jpg
普段より、少し小さめのカツにしました。

つーか、普段通りで、さらにうどんをつけたら…。
多すぎるでしょ(笑)。

ボリュームがあるのはエエことやけど、あまりむやみに多くてもね〜。
ってなわけで、コレがカツを小さめにした言い訳…イヤ理由(笑)。

でも普段800円で出しているカツ丼と、350円で出しているうどんの組み合せなんだから…。
よっ、太っ腹。

もちろん、器の大きさで若干量は変えてるけど(笑)。

でもご飯の量は普段通りですし、うどんも1玉使用していますね。
だから、マジで食べごたえはあると思いますよ。

オレだったら、カツだけで十分。
それとビールね(笑)。

ってなわけで、肉以外の材料がコチラ。
photo5441.jpg
「タマネギ・長ネギ・カマボコ」ですね。

で、タマネギは先に煮てから使用しました。
次々とくる注文に対応するためですね。

で、お客さんが来たら、まずはカツを揚げます。
そして、丼鍋にまずは煮たタマネギを敷き詰めます。

そこ出汁と濃いダシ(濃口醤油・砂糖・味醂を煮たものをウチではこう呼んでます)を入れて…。
さらに長ネギとカマボコを入れて、サッと煮ます。

そして、揚がったカツを、ご飯をよそった器に乗せます。
ウチでは基本的に、カツを煮込みません。

煮込んだカツ丼もウマいんですけどね。
でも揚げたカツの上から、他の具材を乗せるタイプもウマいですよ。

カツがパリッとしててね。
ってなわけで、卵とじにした具を乗せて完成。

まっ、しかしダレが最初に考えたかしらないけど、スゴい発明ですねカツ丼。
って、美味しんぼで山岡さんが言っていました(笑)。

で、このカツ丼と一緒に提供したのが…。
photo5442.jpg
「うどん」ですね。

また丼物によく合うんですよ、うどんって。
炭水化物どうしだけどね(笑)。

まっ、コチラはコレと言って説明することは無いかな。
具には「カマボコ・とろろ昆布・ネギ」を使用しました。

まっ、それくらいです書くことは(笑)。

ってなわけで、この日は雨も降っていたので「そんなには忙しくないだろう」って思ってたんですよ。
まっ、実際そんなにお客さんは来なかったんですよ。

もちろん常連さんたちは来てましたけどね。
でも昨日は、みんな帰るのが早かったんですよね。

そしたら、午後12時40分を過ぎた当たりから、ボチボチお客さんが来始めたんですよね。
で、結局午後1時40分頃までポロポロと来たかな〜。

前半と後半があったって感じでしたね、昨日は。
まっ、どエラいヒマよりはエエんですけどね。

なんかあまりヒマだと「何をするために、わざわざ朝起きたんだ」って感じになるんですよ。
ってなわけで、昨日はそうならなくて良かったですね。

まっ、ちょいとハラは減ってたけどね(笑)。

ってなわけで、お客さんがいなくなったところで…。
お楽しみの昼食タイム。

日替りも結構出たんですが…。
ウマい具合にカツが残ってたんですよ。

ってなわけで、もちろんのこと頂きました。
つーわけで、完成したこの日のまかないがコチラ。
「カツ煮・チンジャオロース」そして、冷えたビールとグラス。

ってなわけで、意味がワカラン組み合せ(笑)。

つーか、まさに「ビール飲んで下さい」って感じやね。
だから、ビール飲みました(笑)。

イヤ〜、カツ丼でビール飲むのはハラが一杯になるから、カンベンだけど…。
カツ煮でビールを飲むのはエエね〜。

出汁をすった衣がまたエエ感じ。
ってなわけで、ビールはあっという間になくなりました。

でも2本目はガマンしておきました。
最近、昼間から普通に飲んでたからな。

ちょっとは自制しないと。
つーか、それなら飲むなよ(笑)。

ってなわけで、この日もエエ感じの昼メシを頂きました。
つーわけで、「カツを和風出汁で煮込む」ってことを考え出した人に…。

ノーベル賞を(笑)。

banner_02.gif
↑「その通り!」って思う方は、クリックを!

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.miyakitakeshi.com/mt/mt-tb.cgi/13782

コメント[8]

どうも久しぶりです。こちらも毎日もりもり飲んでます。ビール飲むには最高の季節ですからね。

イタリア人あたりも炭水化物大好きですよ。パスタとパン一緒に食べてるのをよくみます。

おお、でもよく考えたら、ドイツ人もブレッツェンというパンをつまみにビール飲んでるな。ビールもパンも炭水化物!

なんだみんな結局、炭水化物好きなんだ。同じ人間だね。肝臓の機能は日本人と違うだろうけど :-)

Kazさん いまの季節、ドイツはビールがほんとうにウマイですよね~。わたしはプンパー二ッケルにチーズをのっけてつまみにしてました。おもにドンケルビーァを。 猛さん、ほんとに安くてウマイので、機会があればパスポート取って、飲みに行ってください。それにしても、日本のビールの値段高すぎ。 チュース!

>Kazさん
おひさです。

そういえば、パスタでパン食べるよな。
ってことで、人間はみな炭水化物が好きってことで(笑)。

違いは言われる通り、肝臓の機能だけかな(笑)。

イヤ、でも僕はそう簡単には負けないですよ。
いつかドイツでビール…。

あ〜、エエね〜。
僕にとっての天竺かもね、ドイツ(笑)。

>ダウ スチャチャイさん
ダウさんはタイ以外の国の事も詳しいな(笑)。

ってなわけで、いつかドイツでビール味わってみたいです。
そういえば、ドイツって「ビール純粋法」って法律なかったですかね。

スゴい国だ(笑)。

ビール純粋法はずいぶん昔につくられた法律ですが、ちゃんと機能しています。モルトとホップと水しか使ってはあかん、という法律です。日本のような発泡酒なんか飲んだらドイツのひとは暴れるでしょう。たぶん

ありますね。ビールの法律。それで、ビール作りの大学みたいのもあります。日本人も留学してて。でもこの学校、ビールはノドごしだとか言って、毎日けっこうな量のビールのまなきゃならないから、わりと、きついらしいですよ。

そうですよね、発泡酒はここではダメでしょう。なにせ本物のビールが安いから :-)

ああ、でも日本で働いてるドイツ人は発泡酒で我慢したりしてる人もいます。ほんにおっしゃるとおり日本はビールやたら高いですよね。でも日本のビールの味は、ドイツ人も、チェコ人も認めてましたよ。

>ダウ スチャチャイさん
1516年に作られた法律らしいですね「ビール純粋法」って。

国内向けのビールには水、麦芽、ホップ以外入れてはいけないって法律らしいですね。
国外向けのビールはエエのかな?

でもマジで日本の発泡酒とか飲んだら、どう反応するんでしょうかね?
「何、コレ水?」とか言いそう(笑)。

>Kazさん
ほ〜、ビール作りの大学。

で、毎日結構な量のビールを飲まなきゃいけない…。
オレその大学に行けば良かった(笑)。

そういえばドイツのことわざに…。
「ビールは工場の煙突の影の届く範囲で飲みなさい」とかあるらしんですけど…。

ホントにあるんですかね、こういうことわざ。
でも確かに工場で飲むビールはウマいんですよね。

あ〜、一度ドイツのビール工場を見学に行きたいな〜。
って、飲みたいだけやろって話(笑)。

ビール工場の煙突の話は、それほど醸造所が多いということのたとえだと思います。私がいたのはハンブルクでしたが、実際に多くて、町ごとに醸造所があるような感じです。つまり、いろんな個性のビールが味わえると…。たまりませんゼ。 以前、自分でビールを作ったことがありますが、20リットルが1500円でできました。ドイツ人からも合格点をもらいました。あはは。

>ダウ スチャチャイさん
そーかー、そんなに醸造所が多いのか〜。

毎日見学に行けるやん(笑)。

ってなわけで、自作のビール…。
確か日本ではアルコール度数1%以上のビールを作っちゃいけないんだよな。

でもアルコール度数1%未満って…。
水やん(笑)。