2008年1月12日

他はどーしてるんだろ?

さてさて、明日はちょいと雪が降りそうな感じですね。

天気予報でも、雪だるまが出てましたね(笑)。

ってなわけで、僕は現在大江町商工会青年部に所属しています。
で、一応ホームページもあります。

コレは僕がドメインを取得して立ち上げたんですよね。
最初はMovable Typeを使って、ビジネスブログって感じで立ち上げました。

でも、誰も記事書かないから、スタイルを変えました(笑)。

つーか、「更新の仕方」を教える時間が無かったんですよね。
システム的は良かったと思うんですよ。

ただソフト面でね…。
みんなに徹底出来ませんでしたからね。

で、今度僕ら青年部も合併するわけですよ。
三和町と夜久野町と大江町の青年部が合併して…。

福知山市商工会青年部となります。
絶対に商工会議所と混同する人いるやろな(笑)。

で、まあ合併するにあたって、イロイロな問題や課題はあります。
まあいろんな面で、やらなきゃいけないことはあるんですよ。

その中で僕が、出来るだけ早くやりたい事が…。
「ホームページの立ち上げ」ですね。

合併によりエリアが広くなるからこそ、早くホームページを立ち上げるべきじゃないかと思っています。
ましてや僕らは「飛び地合併」なんですよね。

だから、実際に出会って話ってのがやりにくいんですよ。
もちろん実際に会うのも大事だから、それはそれでやりますけどね。

ただ、普段のお互いの状況が見えにくいわけですよ。
だから、ネットの活用、ホームページの活用が必要かなって思っています。

ってなわけで、全国の単会のみなさん…。
「ホームページをどう作ってますか?」って思うんですよ。

「業者委託」「大本を業者委託」「自分達で作成」とかイロイロとあると思うんですよ。
どの場合にもメリットもデメリットもあると思います。

業者委託の場合のデメリットは…。
金やね(笑)。

ハッキリ言いますと、自分達で出来るならやったほうがお金は安く済みます。
ただ、そういう場合は…。

間違いなく「そー言う事が出来る部員」に丸投げになるパターンが多いです。
ってことは、その人が卒部したら…。

どーなるんでしょうか(笑)。

なので、ナカナカ難しいと思うんですよ単会のホームページ。
僕的には「誰でも、どこからでも更新出来る」ってシステムが一番だと思います。

まあいわゆる「CMS」ね。
自治体でも増えて来てますよね。

僕的には、そーいうのを目指して最初我がの青年部のサイトを立ち上げたんですけどね。
ちょっと、浸透しなかった(笑)。

まあ業者に委託するのが悪いとは言いません。
何気に専門的な知識もいりますからね、自分達でやろうと思ったら。

でも「そういう事を勉強する」ってのも、商売に役に立つと思うんですけどね。
実際「商工会」のホームページはどこでも作ってるんですよ。

しかし「商工会青年部」のホームページとなると…。
コレが少なくなるんですよね。

活発に動いてる青年部こそが、ホームページを立ち上げて積極的に更新するべきだと思うんですけどね。
って、言いながら我がのサイト更新ちょっと滞ってますけどね(笑)。

イヤ、でも単会事にやってる事業もイベントも違うでしょ。
内容も時期も。

だから、単会のホームページがマメに更新して…。
どこもかしこもリンクしてたら…。

いろんな情報が流れる。
そして、それをみんなに見てもらえるようにしたら…。

「あ〜、青年部ってこういうことしてるんや」って分かってもらえると思うんですよ。
「みんな集まって、補助金で酒呑んでる」とか思われてるわけですよ。

ヒドい話になると…。
「ウチの町にも青年ぶってあるんですか?」とか聞く人もいるんだ(笑)。

もちろんネットだけに頼ったらエエとは思いません。
実際に訪ねて話をすることも大事です。

後は、広報誌かな、作ったらエエかと思うのは。
やっぱり新聞って読みますやん。

これだけネットが発達した世界でも。
だから、紙媒体の情報って大事だと思うんですよ。

そういう広報誌って必要だと思うんですよ。
で、それがネットでダウンロード出来たらさらにエエかなと。

紙媒体のものは、コストダウンのために白黒。
でも、ダウンロード出来るものはカラ−。

とかやったらエエんじゃないかな〜。
とにかく「やりたいこと」「提案したい事」ってのは山盛りです。

「何でもチャレンジ!」「何もかもが勉強!」そして…。
それらを自分達の商売に結びつける。

常に前を見て、世の中を見ないとって思うんですよ。
「ココは田舎だから…」とか「ネット使う人少ないから…」なんてのは言っちゃあいけない。

「田舎だからこそ、先を見て!」って僕は思っています。
ってなわけで、みんなのところはホームページどーやって作ってるんだろうな〜。

サーバーもどうしてるんだろ?
事務局だけが更新しているなんてところもあるのかな〜。

とりあえずイロイロなところのホームページをまた見てみるか!

ってなわけで、燃えてます。
燃えすぎてちょっとウザイかもしれません(笑)。

ハイ、ちょっと文字だけで書いてみました。

目が痛くなるね(笑)。

banner_02.gif
↑「自分でやると面倒いけどオモロいよね」って思う方は、クリックを!

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.miyakitakeshi.com/mt/mt-tb.cgi/14163

コメント[4]

はじめまして、宮木様。
奈良県の右端にある山添村商工会青年部の中谷と申します。

全国連のホームページから来ました。

当青年部は4年位前に県連がサーバを用意してくれてHP作成講習会を行ってから自分たちで立ち上げ管理しております。

素人集団ゆえ四苦八苦しながら更新しておりますが、よろしかったら一度ご覧下さい。

>中谷さん
初めまして。

返事が遅れまして、申し訳ないです。
え〜と、ホームページ見させてもらいました。

オレ的にはナカナカの出来だと思います。
特に、部員の事業所の紹介とか、顔写真が入っているところがエエですね。

後は、部長・副部長のブログがあるのがまたエエですね。
とにかくコレからの時代ネットって避けられないですよね。

地方に住んでいるからって、何も知らなくてエエとは思わないんですよ。
むしろ「地方に住みながら、イロイロな所へ情報を発信出来る」って考えないとアカンって思うんですよ。

で、僕ら青年部がやらないと…。
親会は動かんからね。

何せお年を召した方が多くてね〜。
「ホームページ、そんなのいらんやろ」みたいに言うからね。

つーか「そんなのあったの?」って言うくらいのモンですよマジで(笑)。

ってなわけで、住む地域は離れてますが良き仲間・ライバルとして頑張りましょう!

こんにちは、宮木さん。中谷です。

早速 ご覧頂有難うございます。

またお褒め頂き有難うございます(嬉)。
大変光栄に思っております。

これからも商工会、商工会事業に対していろんな人たちに広めて紹介また理解していただけるような
ホームページ作りをしていきたいと思います。

こちらこそ良き仲間、良きアドバイザーとしてよろしくお願いします。

>中谷さん
こんにちわ。

早速観に行きましたよ。
刺激を受けました。

正味負けず嫌いなんで「オレらも」って思いました(笑)。

でもホント、お互いに刺激を与える様な間柄でありたいですね。
いつか時間が出来たら、山添村にも行ってみたいと思います。

その時はよろしくね(笑)。