2009年1月26日

えっ?マジで?

ハイ、今日は...。

イロイロ映像作成をしなきゃいけないので...。
音楽とか素材探しに、飛び回ってました。

で、まあ僕自身の知識ももっと増やさないとアカンので...。
Final Cut Studioの本とか買いました。

でも高いんだよね、アレ(笑)。

で、帰宅後はお泊まりさんが結構いるので、それの準備。
そして、なんとか片付いたので、とりあえず目の前に迫った商工会青年部の全国大会で使用する映像作成に取りかかる。

去年もイロイロな紹介ビデオが流れてたな〜。
結構アピール出来るし、アレはあれで見ててオモロいからね。

で、今回出場する井手町商工会青年部から「こういう感じで」って依頼を受けてたんですよね。
まあそれが結構な無茶ブリな依頼だったんですけど...。

そういうのが好きな僕(笑)。

で、来月の頭くらいには井手町にさらに「素材探し」に行こうかと思ってたんですよ。
ってなわけで、とりあえず現段階では現時点で出来る映像作成と、音楽選択。

で「やったるでい」って思ってたら...。
サウザー(塩貝会長)からお電話。

こういう時のタイミングは、あまりいい話しじゃないんだよな。
もういい加減、分かって来た(笑)。

で、電話に出たら...。
鼻から、キムチが出てきました(笑)。

まだ確定ってか...。
実際に確認は取れてないんですが...。

当日に「映像は流せないかも」とのこと。
え〜と、商工会青年部の全国大会は2月10日と11日にあって...。

場所は福岡の Yahoo! JAPAN ドームなんですが...。
僕的には「ここのデカイ画面に映るんだろうな」って思ってたんですよね。

だから、張り切って作ろうと思ってたし...。
事実今作業してたんだけど...。

どうなるんですかね?

ってか、他のブロックはどうされるんだろう?

去年の全国大会では、主張発表の前に紹介ビデオが流れてたし...。
ってか、距離がステージからあるから、スクリーンないと顔ワカランし(笑)。

まあ確認待ちかな〜。

でももしも、それがホントなら...。

内容を大きく変えないと、ってことになるな〜。

篠田部長どうする?(笑)。

とりあえず確認してからの事を、明日聞くまで待機だな。

まあそれでも、映像は作るけどね(笑)。

banner_02.gif
↑「ハードディスク安くなったよね」って思った方は、クリックを!

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.miyakitakeshi.com/mt/mt-tb.cgi/15033

コメント[6]

どうするも こうするも 映像出せるようにしてもらわなきゃ困りますよね!
きっと、他の代表も困ってるんじゃないかな?

過去の全国大会で 普通にあったものが 
あの大都市福岡で無いなんて・・・・。

この不景気を乗り切るのに商工業者のハイテク化や
IT化が叫ばれてますが、 逆行してますよね。

いつもエエ話ししてくれる全青連の会長なら 
きっとわかってくださると思うんですけどね。

期待して待ってようかな って思います。

コレはね、ホントにハッキリとしてほしいなと思いますね。

基本的には「出せるようにする」のが当たり前だと思うんですが…。
それでもムリなら、ホントに早く結論を出して欲しいなと思っています。

もし無理だったら…。
さ〜て、企画をどうしよう(笑)。

ってか、マジメに「なんでこの時期に?」って感じですよね。
まだ年末くらいに「ムリなんですよ」って言ってくれてたら、納得出来たのに(笑)。

ホンマに・・・ねぇ。
疑いたくないけど、なんか悪意的なものを感じそうにすらなりますよ。


応援合戦の企画って大変だし、


だいたい、あんなに大きな会場で、式典も主張発表も、映像無しでおこなうこと自体かなりムリがあるような気がします。 
イマドキ 普通あるって考えるよ。


スクリーンにプロジェクターをいくつか・・・って感じでもええし
何とかならないのかな~。

京都府だけ スクリーン・プロジェクター 持ち込みやね。

頑張ってtakeshi!

う〜ん、ホントね〜。

だって、1年前以上に会場は決まってたわけですからね〜。
う〜ん、ホントに残念。

まあダメな物はダメで…。
諦めたくも無いけど(笑)。

え〜と、なので気を取り直して…。
「井手町のうわさDVD」を作りましょう!

3月末冊子と共に、発表!
一緒に記者会見を!

丸刈り二人で、エエ感じってことで(笑)。

そうしようかなとも考えたんですが…。

やっぱりムリがあるなと(笑)。

でもマジメに残念ですね。
「コレまでと違う」ってものを発表したかったのにね〜。

まあまたの機会があるさ!

こんなことで、へこたれないのが宮木猛(笑)。