2006年3月24日

一般質問の答弁要旨「2」

「またか〜」と言われるかもしれませんが、福知山市議会3月定例会の内容をお届けします。
ネタ元はもちろん両丹日日新聞です(笑)。

それでは一気にまいります。

『一般質問の答弁要旨』
17日

【中心市街地活性化法改正を駅北開発へ】
福島慶太議員:新政会
福島議員・都市計画法改正案が今国会を通れば、原則、郊外への大型集客施設(1万平方㍍以上)は出店できない。多保市に出店予定のプラントについて市長の考えは。
高日市長・様々な意見、考え方があることは承知している。現行法有効な間は現行法に従って粛々と進められいくものと思う。
福島議員・中心市街地活性化法が改正されれば、仮称・北近畿の都センターと関連して駅北大規模街区整備に活用できないか。
溝尻都市整備部長・改正案は街中の再生を主眼とするもの。市町村が策定する基本計画が国から認定されると支援を受けられる有意義な制度。市の基幹事業の仮称・北の都センター事業と連携して施設整備が図られると思う。だが、活用のためには行政だけでなく、商業者、地域の町づくりに向けた積極的な取り組みが必要不可欠になる。

【共聴施設の老朽化で負担増にならないか】
吉川忍議員:福政会
吉川議員・高度情報化推進事業への関心は高いが、住民の多くに理解が至っていないように思うが。
高日市長。2011年になれば今のテレビがみられなくなることしか分からない。ということはおそらく事実だろう。今年度予算で取り組む実施計画ができたら、それぞれの個人負担もあるため、旧1市3町で地域に入って説明会をやっていかなければならない。
吉川議員・地上波デジタル放送で共聴施設を使うと聞くが、夜久野ではすでに老朽化しており、負担増にならないか。
松田企画管理部長・光ファイバーに乗せて既存の共聴施設から再送信する手法で検討している。再送信のための設備費は、一定、受益者負担をお願いしたい。夜久野が80%を超える難聴地域とは承知しているが、一から作るとなると膨大になる。日進月歩の世界であり、経費削減できるならば新技術活用も考えたい。

【支所運営の評価はどうか】
田中正臣議員:新政会
田中議員・支所運営はどう評価しているか。
松田企画管理部長・当初は本庁との分担などがうまくいかずにご迷惑をかけたことはあるだろうが、大きな混乱なくやってこれた。支所には地域に精通した旧3町の職員を配置している。旧市域の方が支所や旧町の施設を使う状況にもなっている。
田中議員・予算案に職員の超過勤務手当が多いが、問題はないか。
松田企画管理部長・台風23号以来、相当の超過勤務が生じてきた。合併に伴う様々な催しも計画されており、一定の超過勤務を清算した。清算はしたが、多忙なときには他の職員を入れるなどスムーズにいけるように心がけたい。
田中議員・三和町千束の新給食センターについて、地域へ説明してほしい。
井本教育長・あくまで予定地だが、正式決定の際にはきちんと対応していきたい。

【変革の07年度農業振興政策をどうする】
武田義久議員:福政会
武田議員・品目横断的経営安定対策が導入される07年度からの農業振興政策は、戦後最大の変革になるがどうする。
高日市長・従来の全農家から一定の集落営農組織に対象を絞り、経営に着目したものに転換することになる。市としては一定条件を備えた担い手の法人化の支援、水菜など旧3町で育まれてきたものの産地化などで支援していきたい。3つが法人化し今1つの準備が進んでいる。
武田議員・20㌶を確保できない地域はどうする。
藤田農林部長・中山間地域など物理的なものや添削などの特例について国と府で協議中。それを待ちたい。
武田議員・下六人部の地区公民館は農協跡でやっており、使えなくなった場合の考えは。
畠中教育部長・下六人部の状況は理解している。地区公民館運営委員会があるが、地区内施設との関係も含め考えていく必要はあるだろう。

【支所窓口での待ち時間が長い】
高宮泰一議員:共産党
高宮議員・支所の窓口業務で待ち時間が10分から20分かかっているようだ。どうしてそんなにかかるのか。
松田企画管理部長・不慣れな点ともう一つはシステム上の問題。速やかにできるよう対応している。
高宮議員・大江町で進む築堤工事現場で、ほぼ完成という時期に堤防に亀裂が発生した。住民に不安が広がっている。工事は長期化するのか。見通しは。
高日市長・発生箇所の盛り土を撤去して原因の究明が行われる。原因は地元にも説明されると聞いている。
溝尻都市整備部長・工事は原因を踏まえた上で今後のスケジュールが決まると聞いている。

【府若年者就業支援北部センターの成果は】
杉山金三議員:新政会
杉山議員・府若年者就業支援北部センターが昨年9月に業務を開始した。本年度の内定目標者を60人にされ、きめ細やかな取り組みがされているがその成果は。
高日市長・2月末で延べ680人が利用。65人が内定し、目標を5人超えている。内定者のうち市内の人は32人。市も週に2日以上職員を派遣しており、今後も連携して成果が上がるように努めたい。
杉山議員・児童数の増加で遷喬小学校の教室が不足している。今後も増加が見込まれる。
畠中教育部長・この春の新1年生は50人を超えて2クラスになる。新4、5年生も2クラスになる可能性があり、新年度は現在より3クラス増える見込み。図工室を普通教室にする。将来は児童数の推移を見ながら増築等も検討したい。

【森林整備と今後の林業振興策は】
有幸男議員:平成会
有議員・放置した森林に災害が追い打ちをかけている。市長は山や畑が荒廃することは国が荒廃することといわれている。林業振興の対策は。
高日市長・新年度は有害鳥獣対策に3280万円を投じる。台風災害は治山整備を含め8100万円を組んだ。また間伐対策などを5100万円で進める。市の補助予算を十分活用して林業振興に努めてほしい。
有議員・新市民病院でのがん治療の強化をどう図るのか。市民の命を守る北近畿の中核医療施設になってほしい。
香川病院事業管理者・がん治療装置としてすでに導入しているリニアックに加え、人体の局所に放射性同位元素を挿入して治療する腔内照射装置、前立腺に放射性同位元素を埋め込み治療する前立腺がん小線源治療装置を入れて充実を図る。外来に7床分の化学療法専用スペースを設け、落ち着いた中でがん治療が受けられるようにする。

【利用増に対応し市斎場の施設充実を】
和田久議員:自民クラブ
和田議員・平成8年(1996)に開設された市斎場は年々利用が増え、3日待ち状況が多くなっている。今後も増加が見込まれる。遺体を安置する施設が必要と思うが。
梶村助役・都市計画決定をし建設したもので、敷地の拡張はできない。利用状況を見ながら安置施設の必要性も含めて考えていきたい。
和田議員・昨年の決算委員会で、多くの委員から指摘された市民病院の医療費未収金はどのように改善されたのか。
西川市民病院事務部長・昨年度末の未収金は、外来、入院診療費合わせて約8548万円あった。分納の納付者をのぞき計回、文書で221件の督促をし、また訪問や電話等でも督促した結果、今年2月末で3300万7000円を収納した。今後も週の運努力したい。

以上、水曜日・木曜日の両丹日日新聞からの抜粋です。
あ〜、疲れた(笑)。

まあ紙上だけしか見ていないので、何とも言えないですが「コレ」といったやり取りはなかったですね〜。

とりあえず、どの市議もあまり定例会の様子を報告していないのでホントに様子がわかりません。
「もうちょっと、住民に身近な議会」を目指してほしいものです。

え〜、今回でひとまず「3月定例会」の主な答弁要旨は終了です!

6月は、傍聴に行ってみようかな。
それで両丹日日新聞より早く、答弁要旨を書いてやる(笑)。

2006年3月22日

一般質問の答弁要旨「1」

え〜、本日は水曜日ですが、月曜日の両丹日日新聞からの抜粋です(笑)。

注目(していたのかは知りませんが)の一般質問について、答弁要旨を紹介します。
今回は旧3町選挙区選出の市議全員が登壇するとあって、僕自身は注目していました。

ズラズラっと書くので、みなさんもぜひ読んでみてください。

『一般質問の答弁要旨』
16、17日

【河川整備計画の早期見直しを】
奈良井敏弘議員:新政会
奈良井議員・大江は台風23号で2名がなくなり3分の1の世帯が被災した。地域住民の不安を早期に無くすよう由良川水系河川整備計画の早期見直しを。
高日市長・南有路などは2014年度までに整備されることになっている。北有路や筈巻などそれ以外の地区も、早期に事業着手されるよう要望していきたい。
奈良井議員・新市観光ツアーは四季を通じて計画を。
井上商工観光部長・旧市、三和、夜久野、大江の4コースを設定して、夏頃に日帰り、30人定員で計画している。モデルコースとしてPRし、個人や団体で回ってもらえるようにしたい。
奈良井議員・鬼師の会と世界鬼学会はまちの応援団であり、一体となってまちづくりを。
村上総務部理事・両組織はこれまで有形無形の力となり、新市においても貴重な資産。大きな役割を担ってもらえるものと思っている。

【どの集落にもバス乗り入れを】
吉見純男議員:共産党
吉見議員・町営バスを引き継いだ市営バスの縮小、値上げを住民は心配している。バスが入っていない集落へも乗り入れを。
高日市長・地域住民も行政任せではなく、乗る運動を起こして欲しい。新たな路線は難しい。2005年度に市の負担700万円を一般財源から持ち出している。旧市の自主運行3路線も大きな赤字で、07年度から10%を地元で持ってもらう。
吉見議員・乳幼児医療が合併により3町は後退した。完全無料化を。
福田保健福祉部長・強く国へ要望しているが、大変厳しい状況にある。
吉見議員・集落営農の共同機械購入補助を。
藤田農林部長・農業機械は国、府の制度を活用している。集落営農は複数集落エリア拡大を進める必要がある。
吉見議員・特産品の面積拡大が求められている。ハウスに補助を。
藤田農林部長・府で補助されており、市では行わない方針だ。

【福祉・過疎地有償団体に支援を】
荒川浩司議員:無会派
荒川議員・健全な福祉・過疎地有償運送を行うために、運送団体への支援は。
塩見市民人権部長・利用者の生命にかかわるものでもあり、安全運送にかかわる研修などで支援したい。運営協議会は3回開いた。引き続き過疎地運送を協議する。
荒川議員・社協が福士運送から撤退するが、まだ利用者に伝えていない。NPOは手いっぱいだが支障なく移行できるのか。
福田保健福祉部長・タクシー事業者もかかわってもらうので、支障なくやっていきたいと思う。
荒川議員・文化芸寿湯使い間の今後は。
松田企画管理部長・1996年にビジョンを策定したが、厚生会館を改修し、合併でホールが増えたことで環境が大きく変化した。当時の計画の見直しが必要だ。経済産業省の「人口減少下における地域経済について」と題した報告書にも、公的施設の市ごとのフルセット主義からの脱却がうたわれている。

【市営バスでも高齢者減額を】
中島英俊議員:共産党
中島議員・夜久野の町営バスは70歳以上が1回100円、障害者は無料だった。市営バスになって支所まで530円かかるようになった地域もある。
塩見市民人権部長・運賃は合併協で協議された。特定地域のみ軽減すると格差を生む。
中島議員・夜久野では220万円補てんするだけで実現できたが。
高日市長・これ以上一般財源から持ち出せば財政が成り立たない。旧町も廃止する判断だった。
中島議員・バスを医院へ通してほしい。
塩見市民人権部長・地元から路線変更の要請を頂いている。近畿運輸局と協議し、できるだけ早く調整したい。
中島議員・雪おろし助成制度の条件緩和を。
高日市長・現場を歩いて私自身で決定した。一定の成果があったと思っている。旧市内で38件、夜久野で20件の申請があった。家屋損傷への見舞金は災害救助法の時だけで、考えていない。

【eふくちやまでどう便利になる】
吉見光則議員:孜政会
吉見議員・北近畿の都センターは市長の意とするものか。
高日市長・図書館は本を通じた語り合いの場で、駅北に人が集まる施設にしたい。
吉見議員・eふくちやまは新年度で、どう便利になる。
松田企画管理部長・支所、コミセン、小中学校に光回線を敷き、支所へ行かなくてもコミセンからテレビ電話方式で簡単な相談ができるようにしたい。支所には大型プラズマディスプレイを置き、防災情報や本会議の中継などをする。離れた学校同士での学習、意見交換も実現したい。
吉見議員・中心市街地空洞化はまちのアイデンティティー喪失だ。国の施策を活用して活性化を。
井上商工観光部長・国で審議中のまちづくり3法は、駅を中心として活性化を図っている市にとって追い風だ。空きビル再生などを支援するもので、中心市街地商業等活性化基本計画も、これに沿って見直したい。

イヤイヤ毎度のことながら、文字だらけですね(笑)。

しかし…、イヤここでは言うまい…。
予想通りの質問っていうか、なんて言うか…。

誰とは言いませんが、「ちょっとそりゃ地元要望に凝り固まりすぎてないかい?」と思う質問もチラホラと…。

「福知山市議会議員」って言うより、「福知山市〜町議会議員」ですね。
「〜」の部分はあえて書きませんけどね(笑)。

2006年3月18日

代表質疑の答弁要旨「2」

午前中に引き続き福知山市議会3月定例会での「代表質疑の答弁要旨」を紹介します。
ネタ元はもちろん両丹日日新聞です(笑)。

『代表質疑の答弁要旨』
14、16日

【企業誘致促進今後の戦略は】
平成会:立道正規議員
立道議員・合併から2カ月半。新年度にかける思いは。
高日市長・合併効果を早く出せるような事業に取り組んでいく。合併をステップとし、知恵と魅力を高め、北近畿の都として羽ばたくため、住民のみなさんに知恵を出してもらい、これからも住み続けたいと思う町づくりを進めたい。
立道議員・企業誘致促進事業の今後の戦略と見通しは。
高日市長・チラシ、パンフレットを作成し、さまざまな機会で配布する。積極的なPR活動を展開したい。現在接触中の企業はもちろん、新たな企業を訪問するなど、企業立地に向け努力したい。
立道議員・公誠小、北陸中の校舎全面改築基本構想策定事業で、小中一貫校、小規模特認校を視野に入れた校舎の建築になるのか。
井本教育長・まだ結論は出していない。地元のPTAや自治会などの意見を反映させるため、策定委員会を設置し、一緒になって構想を立てていきたい。できるなら1年でまとめていきたい。
立道議員・昨秋、金山地区を対象に実施された福知山TMO宅配検討事業の成果は。
高日市長・受注件数は少ないが、消費者、事業者とも関心が高く、継続を期待する声が大きかった。利便性と簡易性を高める工夫が必要だ。

【修学援助の所得基準に緩和を】
共産党:足立進議員
足立議員・仮称・北近畿の都センターは全体計画が明らかではないが、先に土地取得する予算を組んでいる。問題はないか。
高日市長・大規模事業に着手するには土地取得していくことが先決。さらに、建設予定地は利便性が高い区画のため早期の買収を計画した。
足立議員・修学援助の所得基準を緩和できないか。
井本教育長・所得基準は生活保護基準の1.5倍が上限。京都市を除く府内の市では最高で、緩和は考えていない。さらに一人親の家庭、障害のある人を持つ家庭には所帯人数に応じて加算措置がある。
足立議員・障害者自立支援法による低所得者層に対する負担軽減策について、府の制度に準じたものではなく、市独自の軽減策を考えていないか。
福田保健福祉部長・府には市町村の不均衡を避けるよう要望したこともあり、府の制度に準じて対応したい。
足立議員・若年層の雇用状況は。
高日市長・ハローワーク福知山管内における高校生の就職内定状況は1月末で89.8%、昨年比は0.7%。一昨年比は3.2%上昇している。
足立議員・憲法9条の改正議論についての考えは。
高日市長・十分に慎重でなければならない。

【攻めの観光をどう考える】
孜政会:大西敏博議員
大西議員・予算で挙げている合併記念事業のほかに、全住民、全市域の融合・融和施策が必要だが。
高日市長・住民が旧市町の実態、歴史、風土を理解することが必要で、広報ふくちやまで周知徹底していきたい。
大西議員・発達障害者の現状は。
高日市長・今年度、府中丹西保健所が旧市と旧三和町の7カ所の保育園で5歳児129人を診たところ、軽度発達障害と思われる子供が7%いた。新年度は400万円を計上し、支援体制整備の検討などを行う。
大西議員・新しい観光資源をつくる攻めの観光についてどう考えているか。
高日市長・合併で観光資源が増えたことを弾みに、点を線で結び面に展開できる観光振興ビジョンを策定したい。道しるべの紹介、地蔵巡りも日本人の好みに合った観光資源だと思う。歴史的なものと時代のニーズに合ったものを組み合わせ、新たな観光資源を作り出すことが大切だ。
大西議員・市民病院と地域の診療所が協力し安心な医療を提供する「病診連携」の利点と欠点は。
香川病院事業管理者・利点は、効率的で無駄のない医療提供ができる。病院経営という観点からの欠点は、外来患者数が減り外来診療報酬が減る。しかし、診療に濃密にかかわることで、一人の診療単価が上がることを期待したい。

あ〜、今日も文字が多い(笑)。

代表質疑の答弁要旨「1」

え〜、福知山市議会3月定例会で、14、16日と会派代表質疑が行われました。
その答弁要旨を紹介します。

まあ紹介しますって言っても、両丹日日新聞に書いてあることを丸写しするだけなんですけどね(笑)。

本来なら自ら傍聴に行って、聞いたことを書けばいいんですがなかなかそこまではできません。
僕は議会広報委員でもあったので、聞き取り&書き取りには自信あるんですけどね。

16日には旧3町選出議員が初登壇しましたし、興味はあったんですけどね。
京丹後市みたいにネット中継してくれたら、いいんですけどね。

まあとりあえず今回は両丹日日新聞からの抜粋でお許しをください。
以外と忙しいんですよ、こんな僕でも(笑)。

『代表質疑の答弁要旨』
14、16日

【市長と語ろうー小単位で開催を】
公明党:今次淳一議員
今次議員・新年度予算案の自主財源比率と依存財源を構成比で見ると、依存財源比率が高い。今後の推移をどう予想しているか。
高日市長・合併による重点事業の着手に伴う地方債発行額が増額したことが最大要因。今後も基幹的事業が本格的に実施されるため、地方債の発行が余儀なくされる。
今次議員・新年度末の市債残高見込みは545置く3070万円。市民1人あたり65万円(いわゆる借金)になる。今後の対策は。
高日市長・今後も合併特例債を計画的に発行する予定だが、これらを要する事業はまちづくりの先行投資。市民1人あたりの地方債残高(現在ある借金)は一時的に増大していくものと考えている。
今次議員・「市長と語ろうふれあいミーティング」を、婦人会など小単位で開催できないか。
高日市長・団体とのふれあいミーティングが必要なら、私はやぶさかではない。どこへでも出かけ、意見を聞いていきたい。
今次議員・市指定文化財以外の文化財でも貴重なものがあるという。市指定文化財に指定していけばどうか。
井本教育長・現在、二十数件を文化財保護審議会で検討している。指定については価値を十分研究し、所有者の意向も聞く。

【社協の外出支援事業撤退はなぜ】
自民クラブ:永田時夫議員
永田議員・市役所本庁内に総合窓口案内所を設置してほしい。
高日市長・全職員が総合案内人の役割を果たすことができると考えている。
永田議員・市社会福祉協議会が新年度から外出支援サービス事業を撤退するが、なぜか。
高日市長・数年前からNPOなどにより有償移送サービスが行われるようになった。社協としてはNPO法人の育成の観点からも撤退すると聞いている。支援策として外出支援利用対象者には利用券の配布を考えている。
永田議員・市民病院の産婦人科医などの医師確保は。
香川病院事業管理者・3人の産婦人科医が在籍しているが、本年も現状維持できると思う。
永田議員・中心市街地の現状と課題は。
高日市長・中心市街地活性化対策は、2000年3月に策定した「市中心市街地商業等活性化基本計画」をもとに取り組んでいる。中心市街地活性化法などまちづくり3法が国会で審議されており、中心市街地活性化法にのっとり、策定した基本計画の見直しが必要だ。
永田議員・高架下の南北を貫く道路はいまだひとつも開通していないが。
高日市長・南北市街地を結ぶ駅直近の10−2号線を、硬貨開業1周年事業として年内に開通させたい。

【農道舗装の整備計画は】
新政会:松本良彦議員
松本議員・(430万円の予算が組まれた)コンビニ公金収納のメリットは。
高日市長・提携コンビニの全国の店舗で24時間納付が可能で、利便性と収納率の向上が図れる。市が支払う手数料は公金収納代行会社によって違うが、納付書一通52円が標準だ。
松本議員・地方バス路線運行維持の市の補助金が大きくかさむが、市内バスの現状は。
高日市長・民間バス3社11路線、自主運行バスは3協議会3路線、旧3町地域の市バス14路線があるが、全路線とも赤字で厳しい状況だ。地域交通会議で交通のありかたを協議する。
松本議員・農道舗装の今後の整備計画は。
高日市長・農道舗装は緊急性の高いものから整備している。2013年度まで大規模農道舗装を計画しているのは佐賀地区のほか8地区ある。しかし、要望が多く、国・府の補助額は減少しているのが実態。採択が厳しく、国・府に要望していく。
松本議員・指定管理者の指定に伴い、地域密着型の施設は管理運営費が出ていないが。
塩見総務部長・農村研修集会所については管理運営費を支払わず、管理運営をお願いしている。

【市街化調整区域線引き廃止を】
福政会:和泉すゑ子議員
和泉議員・市街化調整区域では、開発、建設が厳しく制限される。市では調整区域の線引きが廃止できないか。
高日市長・府北部の線引きの見直しは2010年を予定している。市街化調整区域の現状、分析結果を踏まえ、線引きのあり方について検討する。
和泉議員・新はばたきプランの達成率は。
高日市長・おおむね6割程度。意識調査で男女の平等感が以前より低下しており、強力なプランを推進する必要がある。女性センターの場所は仮称・北近畿の都センターを視野に入れて検討している。
和泉議員・障害者自立支援法の施行に伴い、障害区分認定審査会への本人出席についての考えは。
高日市長・調査員が本人の状況把握を含め、客観的な判定基準で認定するもので、障害者本人の出席を得て認定するものではない。
和泉議員・工場跡地で運送業務開業のために造成整備をしている萩原地域内で、雨水生活排水路の確保をするよう要望したが。
高日市長・要望を受け、市・国交省など関係機関と協議・検討しているが、事業のめどは立っていない。

とりあえずここまでが、掲載されていました。
う〜ん、しかし字が多い(笑)。

残りの答弁要旨は、また後日掲載されるのでその時に紹介します。

2006年3月17日

第一回「福知山市議対宮木猛」アクセス対決!

最近あんまり「行政・議会」に関する記事を書いていない。
まあ落選した身なんで、当たり前と言えば当たり前か(笑)。

で、当選していたら、僕は福知山市議として一緒に議場にいたわけです。
と、なると、福知山市議も全く縁もゆかりもない人ではない…。

このように「強引」にこじつけ、対決を挑むことにした(笑)。

全国議員サイトによると、市長・市議でホームページを開設しているのは↓の通りだ。
photo493.jpg
「他にも開設している議員さんがいる!」ということであれば、全国議員サイトの方に連絡をしてあげてください。
僕もたまに「市議の名前」で検索するんですけど、全く出てこないんですよ(笑)。

で、本題の「対決」ですが、まずはカウント対決と行きましょう!
荒川浩司議員・・・7801
今次淳一議員・・・1755
井上重典議員・・・7573
加藤弘道議員・・・カウンター無し
野田勝康議員・・・2489591
吉見光則議員・・・カウンター無し
宮木猛・・・12602
(3月17日午後5時5分現在)

数では野田勝康議員が圧勝!って、コレ本当か?
正直そんなに更新もされていないし、怪しいような気が…。
確かに会期日程も書かれていますが、しかし200万アクセスを超えるとは…。

まあ僕が当選して、次の言葉を言っていたら多分本人から文句を言われたと思います。
「カウンターの数字は、自分で変更できるから」それにしても200万オーバはねえ(笑)。

まあ負けは負けですから、何とかこの数字を追い越せる様に頑張りますよ。

で、何度もこのホームページで書いている様に、「もっと充実したホームページ」を作ってほしいなと思います。
とにかく更新がほとんどなされていないわけです。
「私らは忙しいから」と言われるかもしれませんが、他の自治体の議員さんは頻繁に更新をしているわけですから。

で、どの福知山市議のホームページを見ても、ブログを始めている人はいないんですよね。

今は無料ブログサービスがたくさんあるんだから、ブログ開設したらいいのに、と僕は思うわけです。

僕は情報発信が素早くできるのと、見てもらいやすいことを利点と考えて母屋のサイトをブログとしました。
僕の場合Movable Typeを使用して、サイトを作成していますので無料ブログサービスより、さらに発展したブログを作成できます。

自分のドメイン「miyakitakeshi.com(みやきたけしどっとこむ)」を活かしたブログを作りたかったし、ブログで表現できないことはFLASHサイトを作るなり、HTMLでページを作ればいいと思っていました。
そうやって、自分なりに工夫しているうちに、結構色んな人がこのサイトを見てくれる様になりました。

自分なりに、できる限りの情報発信もしているつもりです。
聞いた所によると、「大江中学校で卒業式後の謝恩会が今年はなくなった」のをこのサイトで知った保護者もいたそうです(笑)。

僕は福知山市議の皆さんにも「自分の知り得た情報」をより早く、市民に伝える努力をもっとしてほしいなと思うのです。
「そんなことは、これまでもやってきている」と言われる方もいるかもしれません。

でも合併をして、京都府下でも有数の面積を誇るこの福知山市で、これまで通りのやり方で情報が伝わるでしょうか?
次世代の人間に「まちづくり」に関心を持ってもらうためには、ネットの活用が必要ではないでしょうか。

今の僕には大江町から選出された議員がどんな活動をしているか、「全く」見えてこないのです。

議員でなくなった僕は、今「町議時代」を猛烈に反省しています。
「僕も全然情報公開できてなかった」と強く思っています。

このサイトを立ち上げたのが、昨年の11月…。
もっともっと早くに、まず僕が取り組むべきでした。

住民自らが「どうなっているんだ?」と勉強することも非常に重要です。
その気になれば、結構情報というのは手に入るものです。

ただし行政・議会に関わっていないものでは「得られる情報に限界」があるのも事実です。

行政・議会が素早くわかりやすい情報公開を行い、住民も進んで勉強しまちづくりを考える。

そのための第一歩として、福知山市議のみなさんホームページの充実を!

って、またタイトルと関係ない話が長くなった(笑)。

2006年3月12日

おっ、何か出たぞ

本日の新聞折り込みに↓こんなものが入っていた。
photo475.jpg
おお、市政レポートではないか。

偶然にも僕は昨日「特に共産党のみなさん「選挙中」はあんだけガンガンビラ出すんだから、「選挙後」も活発な情報公開・情報提供をするべきだと思います。」と書いた。
そう言った矢先にレポートを出された、やるな共産党(笑)。

で、これまでは「大江民報」なるものが、何度も出されてきたのだが今回から完全なる個人名で出されている。
発行責任者も「日本共産党」ではなく「高宮やすかず」となっている。

肝心の内容は…、まあ「普通」ですね。
評価できるのは、発行時期が定例議会後でなかったことくらいかな(笑)。

まあ代表質問や一般質問を行う議員全員の名前は書いてあるし、予算や条例についてもそれなりに取り上げてある。
ただ質問者の名前で「旧3町から当選した共産党議員」だけフルネームなのはいかがなものか。
ちなみに旧福知山市の共産党議員は「名字」だけでした。
どうせなら共産党議員の名前くらいはフルネームで書いときましょうよ。
次の選挙に関係あるなしで(笑)。

で、ここまで読むと「内容をけなしている」ように思うかもしれませんがそうではありません。
僕はこの時期に「何らかの形」で活動報告があったことは、イイことだと思っています。

さすがに僕の立場で「評価に値する」なんて言い方はできませんけどね(笑)。

やはり合併後「情報が不足している」という点を補うには、様々な方法で情報公開を行う必要があります。
そういう点ではこの時期に、市政レポートを出されたのは画期的なことでしょう。

ただ「共産党特有」の、「私たちの要望で〜ができた」という書き方は好きになれないんですけどね(笑)。

で、またまたしつこく言いますが、こういう折り込みも大事ですけどやっぱりホームページを開設してほしいと思うのです。
正直本日の折り込みに書かれた情報は、決して鮮度が高いわけではありません。

質問内容や質問順などは、僕も昨日このサイトで取り上げていますし内容も今日の折り込みより詳しいわけです。
紙媒体の広報誌と合わせて、ホームページで素早く情報公開を行えばもっとみんなの意見が集まるんではないでしょうか。

大江選挙区からの選出議員でそういうことができそうなのは…、1人ですかね。
正直僕「もう1人」の議員にはあまり期待していないので…。

さすがに名前までは言いませんけどね、って言ったも同然か(笑)。

2006年3月11日

福知山市議会の質問要旨「その弐」

続いて16、17日に行われる「一般質問」の質問要旨を紹介します。
それにしても今日は文字が多いな(笑)。

え〜、こちらも両丹日日新聞からの抜粋です。

『一般質問』
◎16日予定
【奈良井敏弘議員(新政会)】
①新年度事業(緊急地域水防災=大江町北有路築堤)
②新市観光ツアーの取り組み
③鬼ヒューマンネットワーク拡大事業

【吉見純男議員(共産党)】
①三和町内のバス運行(現行路線の維持と利便性の確保)
②乳幼児医療費無料化の拡大(入学前までの完全無料化の時期)
③公害防止行政(防止協定の締結の指導)
④山間地の農業振興(共同利用機械への補助金)

【荒川浩司議員(無会派)】
①第4次市行政改革大綱策定(評価制度の導入、民間活力の導入)
②指定管理者制度の導入(応募状況と選考方法)
③健全な福祉有償運送・過疎地有償運送を行うために(運送団体への支援)
④文化芸術会館への考え方は

【中島英俊議員(共産党)】
①夜久野でのバス料金の引き下げと路線の一部変更を
②雪対策の改善を(家屋損傷への見舞金を、雪おろし助成制度の改善を)
③夜久野での中山間地域直接支払い交付金を使っての取り組みの経験を参考に農村を守る方策を

【吉見光則議員(孜政会)】
①合併特例債活用事業(北近畿の都センター事業、e-ふくちやま事業、学校給食センター事業)
②中心市街地活性化対策(中心市街地商業等活性化基本計画の見直し)
③指定管理者制度(結果と評価・課題)

◎17日予定
【福島慶太議員(新政会)】
①まちづくり三法改正と本市のまちづくり(郊外型大型店出店、福知山駅北大規模街区整備手法)
②子どもの安心・安全対策事業(子ども安全都市宣言の制定を)
③市営住宅南天田団地建て替え事業

【吉川忍議員(福政会)】
①北近畿の都づくり(新市建設計画)の具現化に向けて
②新市高度情報化推進事業(デジタルテレビ放送に向けて受信不能地域である夜久野町への対応は)
③新年度における夜久野地域道路改良(夜久野トンネル開削事業)

【田中正臣議員(新政会)】
①新学校給食センター建設(立地場所、資金計画)
②新年度以降の財政計画(合併特例債・過疎債、本市重点事業の推進にかかる資金計画は)
③合併に伴う組織機構(新設部署・3支所等の運営と評価)

【武田義久議員(福政会)】
①2007年度に向けての農業振興政策
②市街地周辺部における地域活性化対策

【高宮泰一議員(共産党)】
①支所機能と財政
②固有の特色ある教育の丹後和紙手漉き卒業証書継続について
③スクールバスによる校外学習継続
④河守築堤亀裂の早期原因究明と今後の工事スケジュール
⑤由良川水系河川整備計画の見直し

【杉山金三議員(新政会)】
①障害者自立支援法の施行に向けて(障害者自立支援法をどのように評価するか、本市における取り組み)
②府若年者就業支援センター北部センターの取り組み
③遷喬小学校の教室整備

【有幸男議員(平成会)】
①林業振興(森林整備・林業担い手対策)
②有害鳥獣対策(野生動物対策チームの取り組み、新しい取り組み)
③特産物育成対策
④新市民病院施設整備
⑤商工振興

【和田久議員(自民クラブ)】
①合併後の取り組み(新市建設計画の公平性、斎場・葬祭棟利用増の対応)
②新市民病院の運営(給食・食堂業務の内容、契約状況、医療費未収金・医療過誤の対応)
③下六人部小増改築と児童クラブ(増改築の規模)

会派代表質問と一般質問合計で20議員が質疑を行います。
つーかこれくらいのこと、福知山市議会のホームページでお知らせしましょうよ。

福知山市議では、誰も「自分の質問内容」でさえホームページに出していないし…。

で、質問内容を見て思ったのは、「典型的な村型選挙」の質問ってことですね。
何かしら「地元要望」みたいなことが、質問に盛り込まれています。

特に新市議6名はその度合いが強いですね。
まあ選挙エリアが「旧3町」だったので、仕方がないと言えば仕方がないのかもしれませんけどね。
ただちょっと「地元要望」に偏り過ぎじゃないかな…と思ったんですよ。

しかし任期は1年2ヶ月しかないですから、偏るのも仕方がないのかな〜。

まあ見に行くかどうかはわかりませんが、みなさん意義のある質疑をしてほしいと思います。

それと「何度も」言っていますが、市議のみなさん「ホームページ」を早く立ち上げてください。
正直福知山市議会議員のホームページは「情報公開」と言う点では、かなり他の地方議員に比べ劣っています。

特に共産党のみなさん「選挙中」はあんだけガンガンビラ出すんだから、「選挙後」も活発な情報公開・情報提供をするべきだと思います。
「選挙2ヶ月前」くらいから、週1で折り込み入れて、「選挙中」は毎日ポスティングしているんですから(笑)。

福知山市議会の質問要旨「その壱」

今月14、16、17日の3日間で行われる質問要旨を書き上げておきます。
まずは14、16日に行われる「会派代表」の質問要旨を紹介します。
すべて両丹日日新聞からの抜粋です。

『会派代表』
◎14日予定
【公明党・今次淳一議員】
①新市の予算編成の基本的姿勢(三位一体改革に対応した予算、合併して得たもの)
②歳入(自主財源比率・依存財源比率、市債残高)
③歳出(市長ふれあいミーティングと予算編成、指定管理者制度募集の経過と効果、埋蔵文化財保存活用事業・文化財保護審議会・文化的景観の候補に選ばれて・文化価値の高い未登録物件の認定、林業担い手施策)
【自民クラブ・永田時夫】
①新年度施政方針・重要施策課題
②福祉行政(合併後の市社会福祉協議会、市福祉有償運送及び過疎地有償運送)
③新市民病院診察開始に向けて(総合案内所の開設、夜間透析と市街の受け入れ体制、産婦人科医などの確保)
④文化行政(仮称・文化芸術会館建設)
⑤中心市街地の活性化対策(現状と課題、支援策)
⑥高架下南北道築造

【新政会・松本良彦議員】
①施政方針と新年度予算編成(合併元年とする市政運営と将来展望、灸1市3町に対する予算と考え方、仮称・北近畿の都センターの建設計画、e-ふくちやま事業の推進計画、合併記念市民提案型事業)
②公金収納窓口拡大事業
③バス交通再編問題
④農道舗装の整備計画
⑤商工観光部の役割
⑥市街化調整区域土地利用状況調査
⑦指定管理者制度

【福政会・和泉すゑ子議員】
①市街化調整区域の開発許可基準の見直し(立地基準、線引き廃止)
②新はばたきプラン(見直しや重点項目、懇話会や推進会議、達成率、審議会・管理職への女性の登用)
③新市における学校給食事業と学校給食センター構想(4給食センターの課題)
④障害者自立支援法(認定審査会のありかた)
⑤安心・安全なまちづくり(萩原地域内雨水生活排水路)

【平成会・立道正規議員】
①新市の出発にあたって(行財政運営)
②施政方針に沿って(市長の基本姿勢、重要施策課題)
③企業誘致促進事業
④小規模校における学校教育の方向性(公誠小・北陸校舎全面改装基本構想策定事業)
⑤福知山TMO宅配検討事業

◎16日予定
【共産党・足立進議員】
①新年度予算編成(合併後長期的な財政運営の見通し、三位一体の改革・国民負担増が市民に与える影響)
②暮らしを守る諸施策(就学援助、介護保険、障害者自立支援法)
③雇用状況(企業立地促進との関係、若者の雇用状況)
④国民保護法制と平和行政

【孜政会・大西敏博議員】
①施政方針(重点となる基本方針、新市域の融和・融合施策)
②新年度予算(重点施策、子供の安心・安全対策の内容、新障害者計画修正、安心・安全な生活を享受するために、観光振興ビジョン策定の内容)
③病診連携(病院経営に及ぼす影響と展望)

2006年3月 6日

遅いと思うんですけどね〜

※「お知らせ生活情報」更新しました。 
  平成18年第1回福知山市議会定例会(3月)の日程です。

今日福知山市ホームページを見てみたらこんなお知らせがありました。
photo434.jpg
え〜、ハッキリ言いますが「載せるの遅いよ!」イヤ本当に、僕も載せたの今日だけど(笑)。

僕が市議であれば、本日議会日程をお知らせするのは問題だけど、今は別に…ねえ、ええでしょ?(笑)。

しかし福知山市としては、「当日」に議会日程をお知らせするのはいかがなものかと思います。
しかも説明も不十分ですしね。
「各常任委員会」とありますが、「どんな委員会があるか」くらい説明できないんでしょうかね。

僕もどんな常任委員会があるのか、全く知らないわけですよ。
誰がどこに所属しているかもね。

だいたい福知山市議会ホームページでもっと詳しく書け!って感じですね(笑)。

もうちょっと他の自治体を見習って欲しいものですよ、本当に…。

======(追記午後12時15分)======
何気にこの記事で「300エントリー」でした。
今後も「どーでもいいことから、少しは役立つことまで」色々と書きますので、よろしくお願いします!

しかし300か〜、我ながらよく続いてるよな(笑)。