2006年4月25日

もうすぐ山開きだけど

昨日たらの芽を採りにいったついでに、大江山の稲荷神社に行ってみました。
「通行止め」の標識が出ていますが、大型バスでもないかぎり通行は可能です。

一カ所だけ、道が崩れたままなんですよね。

で、到着してみると、やはりスゴい黄砂でした。
写真を撮ろうとしたんですが、遠くが全く写りませんでした。
photo624.jpg
ちなみにここは雲海写真を撮るベストポジションの一つです。

photo625.jpgphoto626.jpg
こんな風に、右側の木がいいアクセントになるんですよね。
ただ早起きしなきゃならないのが辛い(笑)。

で、稲荷神社について、まず目を引いたのが↓コレですね。
photo620.jpg
どうも昨年末からの大雪でやられたようですね。

僕たちの他にも車が一台駐車していたんですが、工事関係者の方でした。
母親が話を聞いた所によると、「修理のための下見」に来ていたそうです。

ただ現場に来て「どうやって足場を組もうか」かなり悩んでいるようでした。

で、母親が「5月5日の祭(毎年山開きに合わせて行われる)には間に合うの?」と聞いたら、「それは無理ですね」とのこと。
確かに足場を組むだけで、結構かかりそうですもんね〜。

でもせっかくの山開きに、足場を組まれた神社ってのもね〜。
まあ神社が崩れてしまうよりはマシなので、仕方がないと言えば仕方ないですね。

しかし大江山が観光や登山客で人が訪れるのはわかってるんだから、もっと早く手を打てなかったのかなと思います。

僕が昨日山道を見て気がついたのは、「山林」は災害復旧が遅れているということでした。
さすがに道路上の岩や木は撤去されていましたが、山中の倒木などは全く手つかずの状態です。

また箇所によっては、倒木が道路上に倒れたままで通れない所もありました。

台風23号の災害復旧は今年度(平成18年度)の12月までに工事が全て完了する予定と聞いています。

と、なるとやっぱり、最後に回されるのは、山林ってことになるんですかね。
僕は「治水・治山は国の役目」だと思っているので、もうちょっとなんとかならんもんかな〜と思っています。

「観光は新市にとって重要な産業」なんて言うのなら、まず現場を見に来いっつーの。
なんて思ってたら、帰り道で「市か府の職員」の車とすれ違いました。

まああれは単なる「時間つぶし」だと思いますけどね(笑)。

で、とにもかくにも、大江山に来る登山客ってのは結構いるんですよ。
山の高さは手頃だし、景観は奇麗ですし。

ただ車である程度上がらなきゃいけないのが、チト辛い所かな。

まあその気になってアピールしたら、もうちょっと登山客が増えるんじゃないかなと思っているわけです。
そのためにも、一日も早急に道と神社の復旧をすすめてほしいものです。

で、ちょっと大江山の山道を見て「あれ?」と思ったことがありました。
photo621.jpgphoto622.jpg
何やら「手すり」と「階段」らしきものが設置されているじゃないですか。

実は大江山を登る時に一番キツいのが、登山口なんですよね。
ここをクリアすれば後は、結構楽なんですよこの山。

しかし去年はなかったと思うんですけどね、この手すりは。
誰か要求したのかな「登山口がキツい」って(笑)。

まあ僕は「別にいらんのちゃうん」って思うんですが、鉄製じゃないだけ「ヨシ」としましょう。
僕も晩年この山に登った時に、「あ〜、これがあって助かるわ」とか言ってるかもしれないし(笑)。

そういえば、ここ数年大江山にも登ってないな〜。
免許を取ったら、山道をドライブして大江山にでも登るか!

ただ↓コレには会いたくないな。
photo623.jpg
ちなみにウチの店で「熊よけの鈴」を売ってますので、よろしければどうぞ(笑)。

2006年4月24日

目指すは「たらの芽」

本日はお店も休みなので、両親と祖母とで「山菜摘み」に出かけました。
行き先は大江山方面で、目指すのは「たらの芽」です。

山菜には色々な種類がありますが、天ぷらにして一番美味しいのは「たらの芽」かもしれません。
じっさいに人気ありますしね、メニューに載せたら。

と、言うことで、大江山方面に向かったんですが、とにかく「黄砂」がスゴい。
晴れているのに、空が黄色なんですよ。

まあしかしいくら「黄砂」がスゴくても、たらの芽は採りたいので気にせずに出発(笑)。

で、どこで採れるのかは、ウチの両親はホントに良く知っています。
どうやら「山菜ネットワーク」みたいな、繋がりがあるようで、良く情報交換をしているみたいです。

まず最初のポイントに到着したんですが、そこではあまり採れませんでした。
photo612.jpgphoto613.jpg
で、まあこの場所は、車がほとんど来ないわけですよ。
と、なるとね…、やっぱり練習したくなるじゃないですか、運転の…。

え〜、ここで運転の練習をしたか、していないかは皆様のご想像にお任せします(笑)。

で、ここではあまり、採れなかったので場所移動。
え〜、さすがに「○○」と場所を言ってしまうと、来年以降の収穫が気になるので場所は秘密です。

あくまで「大江山方面」とだけ言っておきます。
って、今日なんか秘密多いな(笑)。

で、到着したポイントなんですが、まさに「たらの芽畑」とでも言いましょうか、とにかくスゴいんですよね。
あっ、ちなみに僕は写真を撮るだけで、たらの芽は採っていません、苦手なんですよアウトドア(笑)。
photo614.jpgphoto615.jpg
写真に小さく写っているのが父ですが、この後母と共に奥深くに消えていきました。
大体30〜40分くらいでしたかね、採ってたの。

で、その結果が↓コレですよ。
photo616.jpg
イヤ〜、量もスゴいけど、とにかく質がいいんですよ。
一個一個がかなり立派、お店で売る時にはいくらになるんだろ(笑)。

この写真から場所が推測できた方は、ぜひ行ってみて下さい。
両親いわく「まだまだあった」そうですし「まだ小さいのが多かった」そうですので、連休中にちょうど採り頃になってるんじゃないでしょうか。

まあその前に、また両親が行ってそうだけど(笑)。

で、もしも本当に「ぜひ採りにいきたい」と思うなら、「道具」が必要です。
photo617.jpgphoto618.jpg
基本的にたらの芽を採ろうと思ったら「高枝切りバサミ」が必要だと思います。
あとビニール袋、これは必須ですね(笑)。

で、もしもたらの芽を見つけて、採られる場合は「全部採らずに」一つほど残しておくのがいいと思います。
具体的に言うと「1番芽を採った後に出てくる、2番芽を残す」と言うことですね。

全部採ると、木が枯れてしまいますので気をつけて下さい。
自然あってこその山菜ですからね。

結局本日「実質40分ほどの採取時間」で採れたのが↓コレです。
photo619.jpg
なかなかスゴいでしょ〜、「食べたい!」って方はぜひお店まで。
「場所を案内してほしい」という方は、ぜひ旅館をご利用ください。

って、どんだけ宣伝してんねん(笑)。

え〜、まずはお客様にお出しする前に、私どもが毒味ならぬ「味見」をしたいと思っています。

って、その前に、自動車学校か〜。
あ〜、たらの芽の天ぷら食べながらビール飲んでゆっくりしたいよ…。

でも山道は気分が和むし、なにより車が少ない!
まず免許を取ったら、彼女を乗せて山巡りだな。

ちなみに山道で出会った車は「5台」でした。
これでも多い方なんですよ、イヤ本当に(笑)。

2006年4月13日

また写真を頂きました

昨日「金刀比羅神社移転」についての記事を書きました。
で、写真をメールで送ってくれた方に「勝手ながら使わせていただきました」とメールを送りました。

思いっきり、「事後報告」だったんですけどね(笑)。

そしたら、快く「どうぞどうぞ」と言うことで、さらに写真が送られてきました。

実に移転工事の様子がわかる写真なので、またまた掲載することに致します。
もちろん提供者には「事後報告」です(笑)。
photo590.jpgphoto591.jpg
photo592.jpgphoto593.jpg
で、僕昨日の記事で「移転自体にはそんなに時間がかからなかったそうです」と書きましたが実際にかかった時間は知りません(笑)。

誰か所要時間を知っていたらまた教えて下さい。

う〜ん、しかしこれから本堂の組み立てが再開されるんですよね〜。
一体どらくらいかかるんでしょうね?

で、組み立てが終わったら、次は鳥居の組み立てですからね〜。
僕が聞いていた話によると「今年の金刀比羅祭までには完成」だそうです。

ちなみに金刀比羅祭は、7月の「第2土曜日(でしたよね?)」に行われます。
僕は今年から商工会青年部の河守支部長になりましたので、実質的な「金刀比羅祭実行委員長」みたいなものです。

しかし合併初年度で、補助金などがどうなるかまだわかっていないんですよね。
実際祭で使う金刀比羅丸もボロボロですしね…。

しかし合併した初年度だからこそ例年以上に盛り上げなきゃならないような気もします。

「お金をかけずに」取り組めることには、積極的に取り組みたいなと思っています。
それこそ僕の得意分野の「デジタル面」でね。

写真を撮って記録することはもちろん、祭の様子をDVDに納めてもいいですしね。

また2003年に河守まちづくり委員会で取り組んだ「なつかしの写真展」を行ってもいいですね〜。
まあ今年はさすがに無理だと思いますけどね(笑)。

ただ僕祭の当日には、ハッピ着て船の運行をしなきゃならないから写真が撮れないんですよね。

こういう時こそ彼女の出番だな。
よし!来月から写真の特訓をほどこそう!

って、僕も教えるほど大した腕じゃないんですけどね(笑)。

2006年4月12日

金刀比羅神社移転

さる4月10日に、金刀比羅神社の移転工事が行われました。
で、まずは先に鳥居の取り外しが行われて、その次に本堂の移転となったわけです。

鳥居の取り外しについては、2月17日の記事でも紹介しています。

で、「いつ本堂が移転するのかな〜」と思っていたわけです。

やっぱり地元の神社ですから、記録しておきたいと思うわけですよ。
そしたら決定した日が「4月10日」になりやがんの。

この日は僕、自動車学校の入学式でした(笑)。

そしたら見事に「僕の気持ち」を見透かしたかのように、ありがたいメールが届きました。
何と「移転工事」の様子をおさめた写真が添付されていました!

いや〜、ありがたい、早速使わせていただきます。
photo586.jpg
見事に浮いてますね〜、それにしても総重量はどれくらいあるんでしょうね。

で、移転自体にはそんなに時間はかからなかったようです。
やはり本堂の解体と組み立てに時間がかかるんでしょうね。

ちなみに解体前は、↓こういう感じでした。
photo587.jpg
本当なら正面から撮った写真があれば良かったんですが、ありませんでした。
これは金比羅祭当日に撮ったものですね。

この時は「なつかしの写真展」も同時に開催していました。

どんな写真を展示していたかというと、↓こんな写真ですね。
photo588.jpg
これは当時の役場前での様子です。
確か「町内一周駅伝」だと思います。

今では考えられないくらい、人がいますね(笑)。

いや、スゴい活気だ。

で、この写真展「写真を募集」したんですけど、あんまり集まらなかったんですよ(笑)。
だから大半は大江町の記念誌から抜粋しました。

僕の担当はスキャンして印刷する役目です。
このころ(2003年)ごろから、僕の担当はデジタル系でしたね(笑)。

しかし少ないながらも写真提供はありました。
それが↓この写真ですね。
photo589.jpg
我が母校美河小学校の上から撮影された写真です。

この写真は3枚組で、辺り一帯が見渡せるように繋ぎ合わせてありました。
小学校の校舎やグラウンドに大きな変化はないんですが、ありませんよね「アレ」が。

そうです、まだこの時点では北近畿タンゴ鉄道がないんですよね。
写真を見ればわかるように、この時点ではまだ工事中です。

今、この写真が撮影された場所から、同じように写真を撮ったらおもしろいかもしれませんね。
ただ現在は区画整理事業が進行中なんで、おせじにも奇麗な風景にはならないとは思いますけどね(笑)。

天候が回復して、時間ができたらちょっと行ってみましょうかね。

もちろん自動車学校もちゃんと行きますよ(笑)。

2006年4月 7日

ほぼ完全復活?

本日我が家の愛犬(柴犬)の「マリ」が抜糸を終えました。
見た目はやはり、スリムになっていました。
photo577.jpgphoto578.jpg
実際に子宮にたまっていた膿の量は「2kg」だったそうです。
ですから体重の10分の1ですね。

つ〜、ことはマリは20kgだったってことですね(笑)。

で、今日は手術後初めての散歩に出掛けました。
と、言っても僕が連れて行ったのではなくて「甥っ子」ですね。

散歩後「どうだった?」と聞くと、「少しふらついてた」ということでした。
まあこれからドンドン元気になっていくでしょう。

食欲はほぼ元通りになっているし(笑)。

しかしよく考えたら、辛かったでしょうねマリは。

ずっと体に爆弾抱えていたようなものですからね〜。

今から考えると「悲しそうな目」ずっとしてましたからね〜。
何度も言いますが「ホントに無事で良かった」と思っています。

食いしん坊で、僕のことを「エサ係」としか思っていないマリですが、やはり大事な家族の一員です。

今度は「あまり太らせないように」散歩に行ったりしてあげたいと思っています。
でもコイツ、ホントに僕の言うことを聞いてくれないんですよね〜。

チーズあげる時だけかな、言うことを聞くのは(笑)。

2006年4月 6日

花見の季節ですな〜

気がつけば日中は結構暖かくなってきました。
しかしまだ朝方と夕方は、肌寒いような気がします。

で、もうそろそろ、花見のシーズンです。

でもよく考えたら、この時期に行う花見って「結構寒い」ですよね。
僕は対処法として、とにかく「お酒を飲む」ことを心がけています。
みなさんにはオススメできませんが(笑)。

そういえば、過去に「夜の公園」で花見をして、最後は相撲大会をしたことがありました。
あの時は辛かった…、飲み過ぎの上に相撲での筋肉痛…、と言ってもこれホンの数年前のできごとなんですけど(笑)。

そういえば最近は花見って行ってませんね〜。

夜久野や舞鶴には結構有名な「しだれ桜」があるようで、一度見に行ってみたいな〜とは思っています。
まあ僕の場合「花より団子(お酒)」を地で行っている人間なので、何枚か写真を撮ったら「ハイ!飲むぞ〜」となると思いますけどね(笑)。

で、僕の自宅にも、一応「しだれ桜」が咲いています。
photo576.jpg
毎日何気なく横を通り過ぎていたんですが、「結構奇麗なんちゃうん」と思って撮ってみました。

やっぱり人間たるもの、周りをゆっくり見れる余裕っていうか「ゆとり」みたいなものが必要だな〜と思いました。

でも僕「ゆとり教育」には反対なんですけどね(笑)。

写真が撮りたくなって

4月4日に大江中学校に完成したDVDを持っていったわけですが、何故か妙に写真が撮りたくなったんですよね。

なので、先生用のDVDを持ってカメラとともに、中学校に向かいました。
この日は離任式で、3年2組の担任だったF先生が夜久野に行くということを聞いていました。

「なら先生たちとの記念写真を撮ろう」と思っていたわけです。

するとF先生は色々な箇所に、挨拶回りに行っていて留守でした。
しかしせっかくですので、名残惜しく校舎付近にいる卒業生たちを撮影する事にしました。

で、ここで色々掲載したいのですが、個人情報保護のこともあるので「大丈夫」な写真だけを掲載する事にします。
photo570.jpgphoto571.jpg
ホントはもっとアップの写真もあるんですけど、これが限界ですね(笑)。

でも「僕にもこんな時あったな〜」と思っていたら、自然と結構な枚数を撮っていました。
何か「撮りたくなる空気感」が漂っていたんですよね。

で、特に撮りたくなったのが、学校の風景でした。
今回のDVDに使用した、学校の風景は卒業式当日に撮ったものばかりでした。

しかしもっと「日常」の風景や、「クラブ活動」の風景なんかを入れてもいいんじゃないかと思ったわけです。
特に四季が感じられるような、学校の風景を撮れたらな〜なんて思っていました。

そう考えていると、不審者にしか見えないオッサンはシャッターを夢中で押していたわけです(笑)。

で、これも結構な枚数を撮りました。
ちなみに↓こんな感じですね。
photo572.jpgphoto573.jpg

しかし中学校って僕らの時代には、まだ木造校舎が残ってたんですよね。
現在の校舎(職員室などがある)ができ、僕らの卒業直前(笑)。

荷物の引っ越しを手伝った記憶があります。
そして新校舎の竣工式が卒業式が終わった後の、3月下旬にありましたね。

もちろん僕らも行きましたよ、校舎使う事はなかったけど(笑)。

しかし今から思うと、あの木造校舎も写真として残しておきたかったな〜と思います。
もちろん写真に残すことばかりが記録じゃないですけど、今見たら懐かしいと思うんですよね。

で、今僕の住むまちでは、いろんな事業が進んでいます。
大幅に見た目が変わるような工事も目白押しです。

僕としては、ちょっと寂しい気持ちもあるのです。
だからまずは僕の好きな、このまちの景色・風景をカメラに収めておきたいなと思っています。

で、早速悔やんでいるわけですよ(笑)。
photo574.jpgphoto575.jpg
帰り道で撮影したんですけど、「災害前に撮っておきたかった」って…。

堤防も河川改修も大事なことですし、必要であることは認めています。
でもここらへんは、春になれば山菜(コゴミ)がたくさん出て、夏には鮎がたくさん捕れる川だったんですけどね…。

そういう時の写真を撮っておくんだった、と思っています。
でも撮ってないものはしゃーないので、今後は「今のうち」にしか撮れないようなものを探したいと思っています。

2006年4月 2日

すいませ〜ん

とにかく忙しいです。

また落ち着いたら、更新しますのでお許しください〜。

おそらく今日も徹夜です。

それでもビールは飲んでたけど(笑)。

2006年4月 1日

ホントに良かった〜

我が家では犬を飼っています。
名前を「マリ」と言いまして、純粋の柴犬です。

血統書付きなんですが、最近は太りすぎて「えっ、これ柴犬?」と何度も言われます(笑)。

好物はチーズで、これを見かけると襲いかかってきます。
ちなみに両親には襲いかかりませんが、僕には襲いかかってきます(笑)。

しかし最近「エラく」元気がなくなっていたのです。
動きは遅いし、食欲もあんまりない。

で、目が「スゴく悲しそう」だったんですよね。

また最近マリは足をケガしまして、余計に動かなくなっていたんですよね。

あまりに様子がおかしいので、獣医さんに来てもらったわけですよ。
そしたら「これは子宮がおかしいな」と言われまして、急遽翌日に病院へ行くことになりました。

で、病院でくだされた診断結果は子宮蓄膿症でした。
マリはその場で手術を受けることになりました。

獣医さんいわく「このままだったら、来週には死んでいた」とのこと。
もしもマリが足をケガしていなかったら…、と思うとゾッとしました。

また同時に「悪かったな〜、マリ」と思いましたね。

宮木家では昨年、いろいろとあったのでこれ以上「生き死に」を見たくなかったんですよね。
そりゃいずれは、訪れるものですけどこう連続じゃあ参ってしまいますからね。

しかしマリは信号を僕らに送っていたのかもしれませんね。
やっぱり自分のことだけでなく、周りにも目を配れる人間になりたいものです。
特に彼女に(笑)。

で、マリの手術は見事成功!
本日昼過ぎに無事に帰ってきました。
photo563.jpg
少し見た目は痛々しいですが、結構元気です。

体は入院前と比べ、ビックリするくらいスリムになっていました。
聞く所によると、もの凄い量の「膿」が出たそうです。

辛かったろうな〜、すまんね〜、マリ。

とりあえずもうちょっと回復したら、また散歩に行きましょう!

あ〜、とにかく無事で良かった!