2006年7月30日

8月は目白押し

え〜、そろそろ「夏本番」と言うような時期になってきました。

で、僕らの住むこの町も、これからいろんなイベントが目白押しです。
まずは8月5日(土)の花火大会。

何故か実行委員長が伊藤「前」町長なのかが、ちょっとワカランけど(笑)。

で、今年は合併後初の花火大会ですが、ナカナカに寄付金が集まらないようです。
もちろん祭りに対する補助金も削減されているので、毎年恒例の「芸能人によるステージ」なんかはありませんね。
まっ、結局のところ、アレが一番お金かかってたんですよね。

確か去年は、物まねタレントの…誰だか忘れた。
女性だったのは覚えているんですけどね(笑)。

いや、だって僕たち花火大会の当日は「商工会青年部」で模擬店出してますからね〜。
見れないんですよ、ステージも花火も(笑)。

まあちなみに、僕は「最後までいない男」として有名でしたけどね。
必ず飲み過ぎて、最後は行方不明になるんですよ、片付けもせずに(笑)。

まあ去年からは、さすがに気をつける様になりましたけどね。
ちなみに、消えるのは僕だけじゃなく、もう一人いるんですけどね、電気屋の息子が(笑)。

で、今年ももちろん模擬店を商工会青年部として出します。
多分「焼きそば」とか「たこボール(揚げたこ焼き)」なんかだと思います。

ちなみに焼きそばはデカイ鉄板で焼くので、ものすごく暑いんですよ。
だから僕は毎年逃げ回っています。
多分今年も逃げ回る予定です(笑)。

で、今年はタレントが来ない変わりに、「中国雑技団」が来るらしいです。
まっ、何が来るにしても、見れないのであんまり関係ないですけどね(笑)。

で、この花火大会(正式には「鬼力の由良川祭り」だったかな、忘れた)が終わった後、8月19日(土)には「鬼力の灯火」があります。
去年「河守まちづくり委員会」のアイデアを実現する形で、開催されたイベントです。

5000本のローソクを点灯すると言うイベントで、去年はとにかく風に悩まされました。
火をつけたそばから、消えて行ったもん去年は(笑)。

ちなみに↓こんな感じでした。
photo983.jpg
まあとにかく「見て損は無い」としか言いようがないですかね。

今年は「ローソクのフタ」も購入したので、風で火が消えることもありません。
で、ちなみにこのローソク、去年のクリスマスイブに行われた「光フェスティバル」でも使用されました。
photo984.jpg


去年は「河守まちづくり委員会」に所属していたこともあり、僕は「鬼力の灯火実行委員会」にも参加していたんですよね。
ちなみに「広報」担当でした。

看板やらポスターのデザインを担当しました。
ちなみに↓こんな感じでしたね。
photo985.jpg
コレも当時の大江町役場前に、結構ゴリ押しで立てさせてもらいました。

で、ちなみに今年の看板も完成して、立てられていました。
僕は今年は「河守まちづくり委員会」が形骸化していることもあり、このイベントにはほとんど関わってないんですよね。
主催も今年は「商工会青年部」だけになってますしね。

で、↓コレが今年の看板。
photo986.jpg
ほうほう、なかなかに良いじゃないですか。

ちなみにこの去年・今年と看板を作成されたのは、大江町の「ART BOX」さんです。
僕の伝説の選挙事務所看板を作ってくれたのも、ココです。

↓コレですね、うわ〜懐かしい。
photo987.jpg
しかしよくこんなモノを作ったものだ…。

で、話を鬼力の灯火に戻しますが、当日は講演や演奏等もあるみたいです。
photo988.jpg
せっかくのイベントなんで、みなさんどうぞご参加ください。

つーか、たくさん来てくれないと、とてもじゃないが全部のローソクに火がつかないんですよ(笑)。

しかしホントにゆっくりとした時間が味わえるイベントだと思うので、ぜひご参加を!

あとは、カメラ好きなマニアの人も、ぜひご参加ください(笑)。

って、ことで「8月のイベント紹介」でした!

紹介になったかどうかは、知らんけど(笑)。

2006年7月27日

さてさて明日は…

明日は一応「金刀比羅祭り慰労会」を、行う予定になってます。

場所は、もちろん「大江山食堂でございます。
つーか、「商工会青年部河守支部」で、飲もうと思ったらもうウチしかないもん(笑)。

だってあくまで「青年部の中で、河守支部に分類できる人」の慰労会ですからね。
やっぱり「河守地区内の、飲食店で」慰労会をしないと、って思ったわけですよ。

まっ、腐っても一応「支部長」ですから(笑)。

しかしね〜、今日にいたるまで「出欠」のお知らせが、なかったんですよ。
返事を返してくれたのは、「1人」だけだったんですよね(笑)。

さすがに、「2人(僕を含む)」って、慰労会は厳しいでしょ。
ってことで、とりあえず自分が送ったお知らせ文を読み返す。

どうやら、友達いわく「何か、欠席以外は連絡せんでええよーに書いとったで」とのこと。

しかし僕としては「そんなバカな」って思いで、ファイルを開けてみる。
photo969.jpg
※画像をクリックすれば、拡大画面が見れます。

で、さすがに「携帯番号」とか「携帯メール」とか「FAX番号」は隠さしてもらいました。
まあ見えたからって、そんなに連絡はこないと思うけど(笑)。

で、まあ見事に書いているんですよ。
こういう↓ことを。
photo970.jpg
いや〜、書いてますね「欠席のされる方はご連絡を」って(笑)。

そりゃ連絡がないわけだ。
正直「コイツ(宮木猛)アホやろ」って思った(笑)。

で、「このままでは、参加人数がわからん」ってことで慌てて電話。
と言っても「全員」が参加するわけはないだろ、と思ったんですよ。
でも結局「河守支部」のメンバー全員に電話をかけました(笑)。

だって、イヤでしょ「オレには連絡なかった」とか言われるの。
もうただでさえ「ヘタレ」なのに、カンベンして下さいよ(笑)。

で、僕の携帯電話は調子が悪い(何か電波が悪いらしい)ので、お店の電話を使用しました。

いや〜、さすがにみんな「商売人」だけあって、「0773」の番号だと電話に出てくれます(笑)。

これがへたに「090」や「080」で「知らない番号」だったら、出ないですよね。
う〜ん、でもこういうところに「田舎の良さ」を感じるな〜。

だって「06」ナンバーで、知らない番号から電話かかってきても出ないでしょ?

でも大江の商売人は、とりあえず「0773」には反応するんですよね。

ってことで、とりあえず僕を除く14人に電話をかけました。
つーか、FAX送った意味ね〜(笑)。

まっ、でもいきなり「当日に」スゴいこと参加人数が増えるより、いいですよ。
「2〜3人」はいいんですよ、何とかなりますから。

もちろん「2〜3人」減るのもいいんですよ。
でも「それ以上」だと、増えても減ってもちょっとツライですね、飲食店としては。

ってことで、今日はとりあえず、全員の返事をもらえて良かったです。
参加人数は「予想通り」だったけど(笑)。

さあ!明日は、「慰労」ってことで飲むか!

って、いつも飲んでるな。

この締めくくり方も、最近ワンパターンかな(笑)。

2006年7月22日

祭りだ!祭りだ!

今日は夕方から「五十鈴荘納涼祭」が行われるので、それに向け準備。

ちなみに「五十鈴荘」ってのは、大江町二俣にある「特養ホーム」のことです。
去年は僕「来賓」で、行ったんだよな〜。

今日は模擬店の手伝い兼おばあちゃんのドライバーですね。

で、今日は「みどり会」の一員として参加。
みどり会で提供するのは、「生ビール・焼鳥・かき氷」の3品。

ちなみにその材料が、コレ↓。
IMG_5862.jpgIMG_5863.jpg
焼鳥は400本ありました。

さてさて、これがどれだけ売れるのか…。
まあ天気がイイので、期待はできるんじゃないかと思ってました。

で、午後5時過ぎに、おばあちゃんとバアちゃんの友達(2人)を乗せて五十鈴荘へ。
実は車で、このあたりに行くのは初めてなのでちょっと緊張(笑)。

まあ車の中では、いろいろと話しているんですよ。
「私らも、いつか(五十鈴荘に)お世話になるかもしれんし」とかね。
あまりにリアルな話なので、あんまり笑えませんでした(笑)。

で、現地に着いたんですが、やはり駐車場は混んでました。
ってことで、いつも通りの「ヘタレ停め」です(笑)。

いや〜、だって怖いもん、車ぶつけるの。
だって、ほとんど「大江町」の人間ですよ(笑)。

で、到着後、みどり会の模擬店へ。
まあそしたら「とにかく熱い!」わけですよ。

焼鳥の熱気で、汗が止まらない(笑)。
IMG_5867.jpgIMG_5868.jpg
で、僕の担当は「生ビール」でした。

しかし目の前で、「生ビール下さい」って言われたら飲みたくなって仕方がないんですよ(笑)。

でもおばあちゃん達を送らなきゃいけないしな〜、と思いながら葛藤。
結局「飲んだか、飲んでないか」はご想像におまかせします(笑)。

まっ、今現在「無事に帰って来た」ので、答えはわかると思いますが。
しかしこうやって書けば書くほど「オメー飲んだだろ」って思えて仕方がない文章だな(笑)。

で、今日のオープニングも「自衛隊音楽隊」でした。
しかしこの人たち(自衛隊音楽隊)は普段から、楽器の練習ばかりしているんだろうか…。

で、↓は始まる前の様子。
IMG_5871.jpg
顔を隠そうかどうか悩んだけど、「隠した方が怪しく見える」と思ったので、そのまま(笑)。

で、演奏が始まったんですけど、やっぱりウマいね、この人たち。
やっぱり「ずっと楽器の練習」をしてるんやろか(笑)。
IMG_5876.jpg

で、天気もいいから、やはりある程度人出はありました。
IMG_5879.jpg


でもね、焼鳥が売れないんですよ(笑)。
IMG_5872.jpg
いや〜、これどうしたらいいんだろう?って思いましたよ。

でも見た感じ、去年と同じくらい人出があるように思ったんだけどね〜。

あっ、そうか!「町会議員」が来てないや!って思った。
ちなみに市会議員も来てなかったけど(笑)。

そういえば、去年は「当時の大江町長」も来てたな〜。
で、一番奥のテーブルを占拠してた、町会議員と(笑)。

しかし役目がなくなったからって、全く参加しないのもどうかと思いますけどね。

でもいいもんですね、この納涼祭。
なんか「ゆっくりとした」時間の流れ方が、イイ感じ。

で、自衛隊音楽隊の演奏が終わった後は、「カラオケ大会」になったんですよ。
でも歌う人がいないから「施設長」が3曲続けて歌ってた(笑)。

まあ新しく施設長に就任した「o原さん」のお披露目パーティーやね。
しかし3曲は歌い過ぎでしょ(笑)。

その後は「理事長」の歌、またこれがウマいんだ。
さすがに、毎日鍛えているだけはある(笑)。

で、カラオケ大会が終了後は、「花火」タイム。
またこの花火がイイんですよ。

そんなに派手でもないんですけど、見ていて「和む」感じ。
で、頑張って、奇麗に写真を撮ろうとしたんですよ。

結果は全滅(笑)。

まあそれなりに、撮れた写真を紹介します。
IMG_5891.jpgIMG_5910.jpg
IMG_5925.jpgIMG_5954.jpg
しかしヘタクソな写真だ(笑)。

まあもうちょっとウマく撮れるように、ガンバルべ。

つーことで、不十分ながら「五十鈴荘納涼祭」レポートを終わります。

つーか、全然レポートになってねえ(笑)。

======追記(午後10時28分)======
いや〜、やっとのことで自宅に戻ってきました。

でも楽しかったし、イイ経験になった1日でした。
先にも書いた通り、「みどり会」としたは初めて参加したんですよね僕。

でもホントに楽しかったですよ。
ただみんなちょっと飲み過ぎかな(笑)。

まっ、それも祭りの楽しさですよね。

で、僕今年に入って「やっと大江に馴染んで来たかな」って思い始めました。
町議になった当時なんかは、まだまだ町のことを知らない若造でしたから。

まあ今でも「若い」とは思っているんですよ、ほんの少しは(笑)。

でも祭りの模擬店が終わって、みんなで打ち上げで飲んでいろんな話をする…。
これまでの僕に足りなかったのは、こういうことかもしれませんね。

市議会議員さん(大江町地域から2名)は今日は、来るべきだったと思うけどな〜(笑)。

でも僕としては「選挙に出ようが、出まいが」みんなと話すことは重要なんですよね。
だって、「客商売」やっているんですから。

「こういう時に来なくて、いつ来る」って話ですよ。
まあ僕自身「祭り好き」ってのもあるけど(笑)。

しかし今日はなかなかに面白かったね。
「読んでるよ、blog」って言われたし(笑)。

楽しく読んでもらっているみたいなんですが、「気を抜くと、スゴい数の記事がある」らしいです。

まあそりゃそうですよね、僕最近このホームページ更新にかなり力入れてますから(笑)。

あ〜、後「一つの記事が長い」ってことも、言われたな、両親に。
つ〜か、このスタイルは中々変わらんでしょうね。

つまり「文字が小さい」「記事が長い」「更新が早い」ってこと。

まあこれからも、「日常」の宮木猛をお届けします。

で、今から、もうちょっと飲みます(笑)。

2006年7月10日

払うものは払ったし…

さてさて、昨日のお酒も抜けたので、軽トラに乗って商工会へ。

今日は何とか、無事に商工会館倉庫前に軽トラを停められた。
ただ、僕の軽トラが来た瞬間に、事務所から人が出てくるのは何故だ?(笑)。

おそらく「大丈夫やろか」と、言う思いからだろうと思う。
ちなみに、案の定「僕の事故」はみんな知ってた(笑)。

まっ、確かに「僕の運転」では不安だよな(笑)。

案の定「倉庫と軽トラ」の間には、大きな間隔が…。
つ〜か、そんなギリギリに停められるくらいなら車ぶつけネーッツーの(笑)。

で、相も変わらず「人徳」がないので、一人でやってきたワタクシ。
なので、テントの片付けは、事務局の皆様に手伝ってもらうことになった。

多分、今日の僕より、皆さんの方が力あるよ絶対に(笑)。

で、借りていたテントや椅子を、返却し帰宅するために方向転換。
もちろん事務局の方々が「ちゃんと回れるか」チェックをしてくれる(笑)。

何かテレビ番組の「はじめてのお使い」の子どもの気分だな、コリャ。

しかし正直「見てもらっている方が」安心する。
まだまだ若いってことやね〜。

まあ若いと言うか「大人になりきれてない」って、言うかね(笑)。

その後、とりあえず各箇所への「支払い」を済まそうと商店を回る。

ちなみに↓の様に、お金は保管されています。
photo866.jpg
「オイ、こんな入れ物じゃなくて、金庫使えよ!」って思うでしょ。

でもね、金庫購入したら「予算」が無くなるんだ(笑)。

なんか、青年部の金庫があるらしいんですけどね〜。
そんなの見たことも、ないけど(笑)。

で、とりあえず、主立った支払いを済ませました。

「もう今日は車に乗らね〜」と決めたので、「やっぱり休みの日は【昼ビール】でしょ!」といつも通りの決定。
すでに両親は、実行していたけどね(笑)。

※「昼ビール」とは?…読んで字のごとく「昼間からビールを飲む行為」を指す。
  これは、ワタクシの経験だが、「ビールは昼に飲む方が何故かウマい」と思われる。
  しかも「人が仕事をしている時間帯」に飲むビールがウマいのだ。
  ただし宮木家の場合「昼」ではなく「朝」から、飲んでいる場合もある(笑)。

って、ことで、テキトーにマンガとつまみを地元のスーパーで購入。

じゃ、悪いけど、ワタクシ今からビール飲ませて頂きます(笑)。

======追記(午後4時32分)======
って、わけでビール飲んでます。

今日の「アテ」は、地元スーパーで購入した「若鶏竜田揚げ」でございます。
photo867.jpg
で、ビールは「スーパードライ」の350ml缶です。

今日は「グラスに注がず」そのまま、グイッと飲みました。
またそれが、ウマいんだ。

で、思うんですけど「瓶ビールも、缶ビールもグラスに注げば美味しく飲める」わけですよね。
でも「缶ビール」は、そのまま飲んでもウマいですよね。

条件としては「とにかく、冷えている」ことが必要なんですけど。

でも「瓶ビール」って、「そのまま」飲んだらウマくないですよね。
つまり「直接口をつけて」飲んでも、ウマくないってことです。

これって、何でなんでしょうね?

で、試しに瓶ビールを…、って飲んでませんよ、さすがに(笑)。

でも学生時代に野球なんかの練習をしてて「ヤカンから直接」お茶を飲んだら、ウマかった記憶があるんですよね。
しかし「瓶ビール」は、直接飲んだらウマくない。

ウマくないって言うか、「飲むのがツライ」わけですよ。

でもこれを、僕ら大学時代やバンドの打ち上げでよくやってましたね(笑)。

特に、バンドの打ち上げでは、よく疲労してたな「瓶一気」を。

ただ、ホントにツライんですよ、この飲み方は。
当たり前のことですが、みなさんも実行しないようにお願いします(笑)。

で、僕の場合は、バンドの打ち上げで「さあ、そろそろ猛行こか〜」って言われるわけですね。
もう泣こうが、わめこうが準備はされているわけですよ(笑)。

で、僕の場合「連続5本(中瓶)」の瓶一気をやったことがあります。

確かに「1本目」くらいは、店中が盛り上がるんですよ。
ただ「3本目」くらいから、周りがざわつき始めます(笑)。

え〜、大体「5本目」が終了したら、「涙目」になってましたね。
場合によっては「ト○レ」に、直行していた場合もありましたね(笑)。

でも、さすがに、実家に帰ってからはやってませんね「瓶一気」は。

ただ同じ「一気飲み」でも、グラスやジョッキは楽なんですよね〜。
でも何回も書きますけど「一気飲み」はヤメて下さいよ。

僕ら大学に入学して、最初に注意されたのが「コンパ等での一気飲みの禁止」ですからね(真実)。

やっぱり「百害あって、一理無し」が一気飲みですからね〜。

って、書いてる割には、今でも披露してたりするんだなこの「バカ(宮木猛)」は(笑)。

2006年7月 9日

祭りだワッショイ!

え〜、それでは、昨日の祭り当日の様子を報告します。

まずは、朝起きて「宣伝テープ」を作りました。
これは、結局「何故か」使われることがありませんでした。

理由はここでは、書きません(笑)。

で、準備に向けて、船が保管してある車庫に向かいました。
とにかく「金刀比羅祭り」には、珍しいくらいの晴天。

神社も装いが終わって、まさに「祭りモード」全開でした。
photo846.jpg


で、到着後、とりあえず青年部のみんなで船を車庫から出しました。
そこから「掃除&飾り付け」を開始。
photo847.jpg
で、具体的に「何をどうしたらいいのか」ってのは、やはり先輩の青年部員に頼りっぱなし。

何とか、来年からは、自分たちで動けるようになりたいものです。

で、ひとまず、「飾り付け&掃除」は終了。
ちなみに写真を整理していたら、↓が出てきた。
photo848.jpg
どうやら、先輩が僕の同級生を撮影したようだ。

おそらく「オレもホームページに載せてくれ」と言う意思表示だと思うので、載せておくことにした(笑)。

ちなみに写真の彼は、保育園からの付き合いで、よく同級生の飲み会を開いてくれる。

で、この後、「今日の模擬店を手伝える人」と聞いたのだが「かなり少ないこと」が判明(笑)。
とりあえず、一旦解散し各自「買い出し」に向かう。

で、僕は自分の買い出しを終えた後、「宣伝カー」に向かう。
何故か「宮木猛が運転する宣伝カー」は走らなかったのだが、理由はあえて書かないことにする。

で、かなり低くなったテンションを、持ち上げて何とか模擬店の準備に取りかかる。
photo849.jpg
で、この時点から、片付け終了まで「僕が車を運転すること」は一切ありませんでした。

もう結構「開き直って」ビール飲んでたしね。
つ〜か、飲まなきゃやってられなかった(笑)。

しかし、みんなが、車を運転するのを見てたんだけど「ホントにみんなウマいワー」と感心するしかなかった。

彦麻呂風に言うなら「まるで、大江のアイルトンセナや〜」って言うくらい、ウマく感じた(笑)。

でもこれだけ、ドライバーが揃ってたんだから最初から宣伝カーの運転まかしときゃ良かった。
ちょっと、ホンマにタイムマシンに乗って助言してやりたいよ、宮木猛に「おまえは車に乗るな」ってね(笑)。

しかし、天気もイイし、やるからには盛り上げたいと思っていたので、テンションを上げつつ準備を続けました。
photo850.jpg
↑のメニューは僕が、書いたんだけど相変わらずの文字だ(笑)。

ちなみに僕らが売り出したのは「鶏のから揚げ・たこボール・フライドポテト」を各300円。
「ジュース・お茶」を各100円で販売。

正直もうけ度外視での値段設定だ。

まあ僕らは「祭りを盛り上げる」ために出店するのであって、「祭りで儲ける」ためではないですからね。
かといって「売るほどに赤字」になるような売り方はしてませんよ(笑)。

で、午後5時を回った辺りで、「自衛隊音楽隊」が到着。
photo851.jpg
消防のクセか、見たら敬礼をしかけた(笑)。

で、ある程度、出店準備が整ったところで僕は「ハッピに着替える」ために帰宅。
歴代の「支部長ハッピ(めちゃハデ)」に着替えて、ステージに向かう。

で、また普通に靴を履きゃいいのに、「足袋」にしたもんだから足がイテーの(笑)。

僕は「第1部」の総合司会を担当。
最初に、子ども達の「開幕太鼓」で第1部が開幕。

その後「商工会河守支部長」より、非常にためになる「ありがたい」話が繰り広げられた。
開会に当たっての「軽い挨拶」のはずなのに、何故か大正時代まで話がさかのぼっていた(笑)。

で、この後、「金刀比羅踊り」や「ちびっ子神輿」などの巡航、さらに「河守太鼓」の発表等、企画は順調に進みました。

良かった点としては、「久しぶりに旧街道」に祭りの活気が戻ってきたことかな。
朝「誰も見ていない中」で船を巡航させるよりは、ナカナカに良かったんじゃないかと思いました。

まあもちろん反省点も色々ありましたけど、全体的には良かったんじゃないでしょうか。

一番良かったのは「雨」が降らなかったことかな(笑)。

しかし最近の子ども達は、ちょっと太鼓が下手なような気がしましたね〜。
って、僕らも、どれくらい叩けてたのか記憶が不明なんですけどね(笑)。

見てて「オッサンが叩いたろか」とも思ったんですが、さすがにヤメておきました。
だってあれだけハデなハッピ着て失敗したら、いい笑いモンだもんな(笑)。

いや、しかし「笑い」を取るのも、いいかもしれんな。
来年は、叩いてみようかな〜。
おそらく、来年はもっと高めのテンションで臨める…はずですから(笑)。

で、第1部のステージ企画が終了後、今度は旧役場跡地で「自衛隊音楽隊」の演奏が開始。
第1部終了間際に、「支部長」が「もういつでも、演奏できる準備はできてる」と若干「酒臭い」声で言ってきた(笑)。

なので、「すぐにみんなに移動してもらうように、最後に言ってくれ」と言われました。
で、それを受けて「すぐに演奏が始まるので…」って、第1部終了時に言ったわけですよ。

そしたら、「支部長」が「紹介スピーチ」を開始したんですよ。
またそれが長いんだ、自衛隊音楽隊のみなさんは「演奏準備体制」に入っているのに(笑)。

で、やっとのことで、演奏開始。
photo852.jpg
やっぱり、みんなウマいんですよ。

特にラッパなんか、僕の消防ラッパとは比べ物になりません(笑)。

で、お客さんの方は、結構集まってました。
やっぱり「雨が降らない」ってのが大きかったですね。

で、肝心の僕らの模擬店についてなんですが、それはもうちょっと後で書きたいと思います。

だって、この時点でかなり長くなったしね(笑)。

大好評!…だったかな?

とりあえず、自衛隊音楽隊の演奏が鳴り響く中、僕らの模擬店も営業開始!

またコレが、最初は全然売れなかったんですよね〜(笑)。

いきなり「コレまけて!」って言ってくる子はいるし。
つ〜か、こんな時間(午後6時30分頃)」にまけてたら、大変なことになりますからね〜。

でもその子たちは、来るたびに「まけて!」ってズッと言ってた(笑)。

で、開店当初は「商品」が冷めないように、↓の様にしてたんですよね。
photo853.jpg
※ちなみに子どもたちの顔には「個人情報保護」の観点から、モザイクをかけています。
 モザイクがかかってないのは、僕の先輩なので構いません(笑)。

まあそしたら「商品」がたまって行く一方だったんですよね〜。
そしたら同級生が子どもを引き連れて、前を歩いてたんですよ。

ここぞとばかりに、「○○!寄って行ってや〜」と呼び込み。
で、その同級生がお店に来て言ったのが→「こんなオッサンらー4人ずらーっと並んでたら、怖くて買いにこんわ!」
まあ妙にこの言葉に納得(笑)。

この時点で、僕たちは「4人」の青年部員で営業してたんですよ。
そのメンバーを分析すると…、ウン確かに爽やかさには欠けてたな(笑)。

で、さらに同級生はこうも言いました→「商品並べんと、オッサンが並んどるだけやん、そりゃ売れんわ」
これにも「あっ、そうか!」と妙に納得(笑)。

で、この時点で「みどり会」が主催の模擬店は大盛況。
photo854.jpg
行列まで出来てやがんの(笑)。

しかし同級生のアドバイス通り、商品を陳列したらそれなりに売れだした。
まあ「ちょうど子どもたちが、増えてきた」だけかもしれんけどね(笑)。

しかしやはり、祭りってのは「売れだしたら、止まらない」わけです。
しかも「数が足りない」商品の注文が殺到する。

昨日だったら、フライドポテトが真っ先になくなりましたね。

で、昨日は「売れ残るより、売り切れ」の方がいい、ってことでの仕入れでした。
その狙い通り、商品は全部完売!

大体午後8時過ぎには、食べ物は完売していたかな〜。

で、その後は「お楽しみの、宴会タイム」に突入。
もちろん「飲み物」はまだ売り続けていたのだが、もはや客引きすらしていなかった。

とりあえず、まずは「僕らのまかない」を作ることに。

で、まかないは「毎度のホルモン焼き」これがビールに合うんだ。
つっても、調味料等が不足していたので、みどり会から借りた「焼鳥のタレ」で味付け。

ウマかったんだけど、若干甘めだったかな〜。
って、タレ仕込んだの、ウチの母親だ(笑)。

そうこうしてたら、親父も青年部の模擬店へ。
どうやら、ビールのつまみが不足していたようだ(笑)。

で、そうこうしているウチに、「まだ結構お客さんがいるな」ってことで「急遽」食べ物販売を再開することに。

まずは祭りの定番「焼きそば」を販売することにした。
photo855.jpg
値段は1パック200円で販売。

まあコレがまた結構売れたんだ。
中には「残ってるの全部」って買って行く人もいた。

でも「一人で5パックもどうするんだろう?」って思ったのは言うまでもない(笑)。

で、焼きそばが全部売り切れたので、引き続き「残っている肉&野菜」を炒めて売ることにした。

買ってきてあったのは「鶏胸肉のかたまり」だった。
で、これを「一口サイズ」に切り分ける。

もちろん切り分けるのは、「自称料理屋の息子」である僕だ(笑)。

で、これに加え、タマネギ&キャベツを加えて炒める。
そして「みどり会からもらった、焼鳥のタレ」で味付け。

こうして完成したのが「消防焼」なる商品。
正式名称は「福知山消防団河守分団1部焼」だな。

理由は「福知山消防団河守分団1部」に所属している団員が焼いたから(笑)。

でもこの人は、青年部でも消防でも鉄板焼きを作り慣れているだけあって、やっぱりウマい。
と、言っても、僕「消防焼」一口も食べてない(笑)。

理由は簡単、消防の先輩団員が全部買っていったからです。
この先輩団員いわく「1部の鉄板焼きはうまい」とのこと。

でもウマいと言っても、6人前は買い過ぎだと思うけどな〜(笑)。

イヤイヤ、でも急遽作った商品なのに、たくさん買ってくれて本当に嬉しかったです。
僕もこの時点では、かなりテンション高まってましたし(笑)。

で、後は、手伝いに来てくれた青年部員と片付けに取りかかりました。
もう僕はこの時点で、ただの「燃えカス」みたいになってましたね。
それでもビールは飲み続けていたけど(笑)。

でね〜、フライヤーをウチのお店に持って帰ろうとしたんですよ。
で、到着して、フライヤーを降ろそうとしたら、我が家の飼い犬の「マリ」がスゴい勢いで寄ってくるんですよ。

どうやら、僕たちの体から発せられる「食べ物」の臭いに引き寄せられたようです。
また僕「ハッピを着て、下は半パン」だったから、足を舐めてくるんですよ、マリが(笑)。

汗も大量にかいてたし、肉と油の匂いも染み付いていたから、よっぽど美味しそうに思えたんだろうな。
もうとにかく、しつこいくらいにまとわりついてた(笑)。

で、みんなの協力で、なんとか片付けを終了して帰宅。
とにかく「両手がタマネギ」臭かったんですけど、疲れに勝てずバタンキュー。


そしたら、今日起きたら「死ぬほど、両手がタマネギ臭い」わけですよ。
それで、頭洗ったら、頭皮まで痛くなりやがんの(笑)。

まっ、しかし色々とありましたが、なかなか充実した祭りであり1日でした。

来年はとりあえず「無事故」で祭りが終われるように!

って、僕以外は、今年はみんな無事故なんですけどね(笑)。

2006年7月 8日

晴れたよ、オイ

毎年「必ずと言っていいほど」雨が降る「金刀比羅祭り」なんですが、今日は降らないかもしれません。

う〜ん、「生粋の雨男」宮木猛も、もしかしたら「晴男」になったんだろうか。
まあ晴れて良かったのか…、いやいや良かったんですよね(笑)。

で、今日はとりあえず、午前10時から船の飾り付け&掃除。
「じゃあなんで、今頃更新してるの」って突っ込まれそうやけど(笑)。

とりあえず「シラフ」のウチに、なにか書いておこうかなと。

で、今日午後2時から「宣伝カー」を走らせるわけですよ。
ただ「やっぱり、マイクで文を読むのは」しんどいな〜と思ったので、「テープ作ってまえ」となりました。

もちろん「喋るのは」僕(笑)。

で、早速、今日の朝に録音準備。
photo843.jpg
こういう録音でも「ちゃんとコンデンサーマイク」を立てるのが僕らしい(笑)。

で、録音はCUBASE VST&OS 9で行いました。
理由は「使い慣れているから」ですね(笑)。

で、公民館長が書かれた、宣伝文を「ちょっと変更」しながら録音。
文章自体は、イイ宣伝文だったんですが「ちょっと長いかな」と思ったので、少し割愛。
すんません館長!(笑)。

で、「さすがにポップガードはいらんか」と思い、このままで録音。
後で聞き直したら「ボッ!ボッ!」って思いっきり吹かれ音が入ってた(笑)。

しかし正直「もう一回」録り直すのがめんどくさかったので、そのままのテイクを使うことに。
で、正直「自分の素の声」は気持ち悪いとしか言いようがなかった(笑)。

せっかくの祭りの宣伝に「32歳のオッサンの声」で回るのもな〜。
ってことで、「細工」をかますことにした。

で、「Voice Machine」なるプラグインで声を加工することに。
photo844.jpg
何をしたかっつーと、「ピッチを上げて、フォルマントを調整してガキっぽい声にした」だけですね。
本当は「奇麗なオネーサン」の声にしたかったんだけど、さすがに無理があった(笑)。

しかしこうやって加工した声も、よくよく聞いてみると若干気持ち悪い。
でもどう聞き比べても「元の声」の方が気持ち悪いと自分では思ってるので、加工した声を使うことにした。

まあ自分でマイク持って、回ってもイイんですけどね〜。
何か「選挙口調」になりそうで…(笑)。

で、後は加工した音声ファイルを、メインマシンのPower Mac G5に移してCUBASE SX 3.1でMix。
バックの音楽には、金刀比羅音頭を使用。

で、その後、一応マスタリングをしてCDにして、カセットテープにダビング。
しかし自分で言うのもなんだけど、「ここまで最新技術を使用して」最後はテープにするってのが笑える(笑)。

まだまだ大江町ではテープ現役ですよ。
祭りとかになったら、大抵テープを使用して音楽流しますからね(笑)。

何て書いているうちに、準備時間が迫ってきた。

さてさて、今日は天気もボチボチみたいなので、皆さんぜひ祭りに!

そして、僕らの模擬店で揚げ物を買って下さい!

それが、僕たちの「飲み代」に…ってウソですよ(笑)。

2006年7月 1日

とりあえずチェック

昨日は夜から金刀比羅祭りの実行委員会があるので、それに先駆けて金刀比羅丸の点検に出かけた。

倉庫に到着後、まずは船の飾り付けをチェック。
photo803.jpg
基本的に新調するのは「船に巻き付けてある、紫の布」だけである。

一応毎年新しいものに交換している。
しかしそんなに汚れてもなく痛んでもなければ、交換しなくてもいいわけだ。

で、基本的にこの倉庫は、1年中締切られているので布が日焼けすることもない。
と、思ってたら…、倉庫には窓があり、そこから差し込む太陽光で結構日焼けしてた。

まあ祭りの縁起物みたいなモンやし、とりあえず交換しとかなアカンな〜。
って、ゆ〜か、これ取り替えなかったら「青年部は何もしとらん」とか「予算は必要ないな」とか言われそうやしね(笑)。

で、布は交換することに決めました。
続いて「提灯」のチェック。
photo804.jpgphoto805.jpg
何年か前から、ナイロン製の提灯に変更したのでどれも以上はなかった。
つ〜か、紙製だったら毎年大変やね(笑)。

で、とりあえず一通りのチェックが終了したので、続いて金刀比羅神社を見に行く。
やっとのことで、工事が終了したらしい。

で、いち早くここで紹介しようと思っていたのに、両丹日日新聞に先こされた(笑)。

まああっちは、白黒だしエエかと思いつつ現場に到着。
photo806.jpg
photo807.jpg
おお〜、こりゃナカナカのもんですな。
特に屋根がスゴい奇麗になってる。

で、確か今日「ご神体を入れる」らしいですね。

まあ何にしても、これで「神社のない祭り」ってのは避けられたわけだ(笑)。

で、昨日は夜7時30分から金刀比羅祭りの実行委員会があったんですが…疲れましたね。

結局僕ら(青年部)が出店をすることは伝えたんですよ。
ただ「揚げ物を出していいか、露天商に確認を取ってもらう」ことがいつ確認できるかが問題なんですよね〜。

イヤですよ、当日になって文句言われるの(笑)。

で、僕らとしては露天商が「揚げ物はアカン」って言うなら出店はヤメようと考えています。
って、言うか、地域のお祭りに露天商が絶対に必要かどうか、来年以降は考えなきゃいけないんじゃないかと思いますね。
「例年のことだから」って言って、ず〜っと同じこと繰り返すのもね〜。

まあ確かにある程度、出店がなかったら祭りってのは寂しく感じるもんですから、露天商も必要と言えば必要でしょう。
ただプロで生活がかかってるとは言え、祭りの内容や他のお店にまで文句を言うのはね〜。

って、ホンマに大丈夫なのか、不安になってきた(笑)。

で、後「こりゃ大変やな〜」って言うのが宣伝カー。
まあ僕も免許を取ったし、運転することはいいんですよ。

ただ「宣伝文は作ってもらうから、それをマイクで読み上げる」っつーのはね〜。
つまり「ウグイス」も各団体で担当しろってことなんですよ。

僕もちょっとは経験したことがあるんですけど、アレ結構しんどいんですよ(笑)。

ましてや恥ずかしがると思うんですけどね、マイク持って街中走るの。
まあ1日中じゃないだけ、マシと言えばマシか(笑)。

で、金刀比羅神社が移転して「1回目」の祭りなので、できるだけたくさんの人に来てほしいとは思うわけですよ。
だから自衛隊音楽隊を招くのも、宣伝カー走らすのも賛成です。

ただ実際にやるのは僕らなわけで…。

まあ決まったことをグチグチと言ってもどうしようもないので、後は頑張るだけです!

って、言うか、祭りの関係者でこのホームページ見てる人おるやろか?

もうちょっとボカして書いた方が良かったやろか(笑)。